2021年04月08日(木)
中国語を理解できないので、何を言ってるのか、さっぱりわからない。
詐欺予兆かもしれないという想像はできるが。
通話録音と、着信履歴のキャプチャを合わせて、作ってみた。
同じ文言(同じ波形)と思われるのが、2回繰り返され、自動的に切れた。
発信者番号があれば、都度、記事にできるが、こういうのは鬱陶しい。
経験上、通知不可能で、必要な着信があったことがない。
ということは、拒否しても、大丈夫ってことだ。
繫がるかな?
ドコモ151(-2-3)。
コミュニケーター曰く、ドコモケータイの操作(設定)担当は、空いているそうだ。
取説の、54ページに掲載されているとのこと。
やってみた。









これで、設定完了。
ただ、注意すべきことがある。
他の項目(登録外着信拒否など)の設定が、どうなっているのかを。
不自然な設定になっているような、いないような。
でも、こういう設定って、ネットワーク上で、できないんだな。
端末上の設定だから、着信履歴に残るかも。
ドコモのコミュニケーター曰く、着信履歴に残るか、残らないかは、わからないってさ。
通知不可能だが、詐欺予兆かもしれない発信を、ネットワーク上で、シャットアウトできないものか?
もっと言えば、犯罪なり、詐欺予兆に使われている電話番号からの着信を、シャットアウトできないものか?
携帯電話事業者だけでなく、固定電話事業者にしてもそうだが、犯罪の片棒を担いでいるような気がするのは、気のせいか?
ガラホや、ガラケーだと、「あんしんセキュリティ | サービス・機能 | NTTドコモ」は、使えないもんな。
で、ちょっと面白い話。
ドコモ151のコミュニケーターは、教えてくれなかった話だが、「迷惑電話ストップサービス | サービス・機能 | NTTドコモ」というのがあって、指定した番号だけでなく、最後に着信し通話した番号を、自動応答で拒否してくれるというのがある。
操作方法…ご利用ガイドブック_迷惑電話ストップサービス
端末で設定したのを、My docomo上で確認したところ、通知不可能だったのに、携帯電話番号が表示されていた。
これ。

09080101531(090-8010-1531)って、どこの誰じゃ?
検索しても、ヒットしなかった。
直近の着信が、通知不可能で、迷惑電話ストップサービスに登録したら、09080101531(090-8010-1531)となった。
ということは、おそらく、そういうことだろうな。
発信元は、外国ではなく、日本国内の携帯電話ってことになる。
どんな方法で、通知不可能で発信しているのかは知らないが、こういう形で、表に出るなんて、面白いな。
余談だが、「通知不可能 中国語 自動音声」で、他所様の記事があったので、張っておく。(標準のリンクカードが使えねぇ。)
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
詐欺予兆かもしれないという想像はできるが。
通話録音と、着信履歴のキャプチャを合わせて、作ってみた。
同じ文言(同じ波形)と思われるのが、2回繰り返され、自動的に切れた。
発信者番号があれば、都度、記事にできるが、こういうのは鬱陶しい。
経験上、通知不可能で、必要な着信があったことがない。
ということは、拒否しても、大丈夫ってことだ。
繫がるかな?
ドコモ151(-2-3)。
コミュニケーター曰く、ドコモケータイの操作(設定)担当は、空いているそうだ。
取説の、54ページに掲載されているとのこと。
やってみた。









これで、設定完了。
ただ、注意すべきことがある。
他の項目(登録外着信拒否など)の設定が、どうなっているのかを。
不自然な設定になっているような、いないような。
でも、こういう設定って、ネットワーク上で、できないんだな。
端末上の設定だから、着信履歴に残るかも。
ドコモのコミュニケーター曰く、着信履歴に残るか、残らないかは、わからないってさ。
通知不可能だが、詐欺予兆かもしれない発信を、ネットワーク上で、シャットアウトできないものか?
もっと言えば、犯罪なり、詐欺予兆に使われている電話番号からの着信を、シャットアウトできないものか?
携帯電話事業者だけでなく、固定電話事業者にしてもそうだが、犯罪の片棒を担いでいるような気がするのは、気のせいか?
ガラホや、ガラケーだと、「あんしんセキュリティ | サービス・機能 | NTTドコモ」は、使えないもんな。
で、ちょっと面白い話。
ドコモ151のコミュニケーターは、教えてくれなかった話だが、「迷惑電話ストップサービス | サービス・機能 | NTTドコモ」というのがあって、指定した番号だけでなく、最後に着信し通話した番号を、自動応答で拒否してくれるというのがある。
操作方法…ご利用ガイドブック_迷惑電話ストップサービス
端末で設定したのを、My docomo上で確認したところ、通知不可能だったのに、携帯電話番号が表示されていた。
これ。

09080101531(090-8010-1531)って、どこの誰じゃ?
検索しても、ヒットしなかった。
直近の着信が、通知不可能で、迷惑電話ストップサービスに登録したら、09080101531(090-8010-1531)となった。
ということは、おそらく、そういうことだろうな。
発信元は、外国ではなく、日本国内の携帯電話ってことになる。
どんな方法で、通知不可能で発信しているのかは知らないが、こういう形で、表に出るなんて、面白いな。
余談だが、「通知不可能 中国語 自動音声」で、他所様の記事があったので、張っておく。(標準のリンクカードが使えねぇ。)
「通知不可能」の着信に出たら中国語の自動音声が!?対処法を解説
- 関連記事
-
-
「0800-888-9567」からの着信 ニッセン(通販)を名乗った「有機ケール青汁」の勧誘電話だった 2021年4月12日 2021/04/16
-
ドコモガラホ(P-01J)に「通知不可能」で「中国語の自動音声」着信が… 2021年4月6日 2021/04/08
-
国民健康保険料や介護保険料の還付金というのは実在するが… 2021年2月(追記あり) 2021/02/27
-
こんなメールに騙される人って居るのかな…? 2021年1月 2021/01/22
-
俺のガラホに宅配の不在通知のようなSMSが届いた 2020年12月18日(追記あり) 2020/12/19
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。