2021年03月05日(金)
俺の好物。
みかんよりも、八朔が好き。
今年は、初めて、食べ放題という機会?に恵まれた。
これ。

近隣菜園で、複数の果樹を育てていた人が居た。
ところが、一昨年、亡くなった。
昨年は、菜園主の家族が収穫に来ていたのだが、どういう訳か、今年は来ず。
「収穫時ですよ」と、伝えに行ったら、「もう収穫に行かないので、良かったら、食べてください。」と。
で、食べ放題。
丸1年、消毒も、肥料も与えられず、自然に育った八朔。
実の引き締まった、俺の好きな八朔だった。
食べたら収穫というのを繰り返し…



あらら…。

だが、俺が食べ尽くす前に、烏に…?

徒歩圏内ではないが、近くの農産物直売所に…。




当たり外れはないが、そろそろお終いかな…?って感じ。
生産者さんって、検索しても見つからない。
このブログにPRリンク張ってる、生産者さんも、実は、経由地になっている。
最近、紀の川市内で、よく見かけるのが、これ。

いちごは、旧貴志川町。桃は、旧桃山町。八朔は…?
ピンとこない。
電話してみた。

紀の川フルーツ観光局
誰も出なかった。
???
こっちは…

和歌山県 紀の川市
農林なんとかというところに繋いでくれた。
八朔は、旧粉河町だって。
めっけもん広場 | JA紀の里 紀の里農業協同組合 ~元気な農業 元気な地域 元気なJA~に、たくさんあると、教えてくれた。
毎週火曜日、家族の通院送迎で、紀の川市に行く。
毎月第1火曜日が、定休日。
そう、よりによって、第1火曜日だった。
でも、見つけた。

手頃な価格で、俺の好み。
贈答用じゃないから、見た目より味。
ここ。


近隣の生産者さんだそうだ。
しばらくは楽しめそうだ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
みかんよりも、八朔が好き。
今年は、初めて、食べ放題という機会?に恵まれた。
これ。

近隣菜園で、複数の果樹を育てていた人が居た。
ところが、一昨年、亡くなった。
昨年は、菜園主の家族が収穫に来ていたのだが、どういう訳か、今年は来ず。
「収穫時ですよ」と、伝えに行ったら、「もう収穫に行かないので、良かったら、食べてください。」と。
で、食べ放題。
丸1年、消毒も、肥料も与えられず、自然に育った八朔。
実の引き締まった、俺の好きな八朔だった。
食べたら収穫というのを繰り返し…



あらら…。

だが、俺が食べ尽くす前に、烏に…?

徒歩圏内ではないが、近くの農産物直売所に…。




当たり外れはないが、そろそろお終いかな…?って感じ。
生産者さんって、検索しても見つからない。
このブログにPRリンク張ってる、生産者さんも、実は、経由地になっている。
最近、紀の川市内で、よく見かけるのが、これ。

いちごは、旧貴志川町。桃は、旧桃山町。八朔は…?
ピンとこない。
電話してみた。

紀の川フルーツ観光局
誰も出なかった。
???
こっちは…

和歌山県 紀の川市
農林なんとかというところに繋いでくれた。
八朔は、旧粉河町だって。
めっけもん広場 | JA紀の里 紀の里農業協同組合 ~元気な農業 元気な地域 元気なJA~に、たくさんあると、教えてくれた。
毎週火曜日、家族の通院送迎で、紀の川市に行く。
毎月第1火曜日が、定休日。
そう、よりによって、第1火曜日だった。
でも、見つけた。

手頃な価格で、俺の好み。
贈答用じゃないから、見た目より味。
ここ。


近隣の生産者さんだそうだ。
しばらくは楽しめそうだ。
- 関連記事
-
-
徘徊(ウォーキング) 紀伊風土記の丘に行ってきた 2021年3月16日(追記あり) 2021/03/17
-
e-Tax(確定申告)ってなんでこんなに… 2021年2月 2021/03/12
-
八朔の話 2021年 2021/03/05
-
徘徊(ウォーキング) 2021年3月3日 2021/03/04
-
落ちこぼれ受験生の話と… 2020年11月から2021年2月 2021/02/28
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。