2021年02月23日(火)
今更?なんて、聞こえてきそうだが。
取付ブラケットが、緩いので、この角度というところで、接着していたのだが、いつの間にか外れたようで。
瞬間接着剤を、何度も使ってるから、こんなことになってる。

こういう機能もあるが、画面が小さいので、わかりづらい。

実際に調整しているのが、これ。(6倍速編集)
こんな感じ?

このドラレコって、電柱や停止線、横断歩道などが、曲がって見える。

動画共有サイトで、型番検索したのがこれ。(いずれも共有)
何が違うんだろう。
余談だが、最近、前方ドラレコに、一時的なエラーが発生していたようだ。
前方ドラレコのデータ

後方ドラレコのデータ

差異が発生している。
前後一体でもなく、分離でもなく、個々のドラレコを設置しているから、異変に気付くことができるのだが、様子見だろうな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
取付ブラケットが、緩いので、この角度というところで、接着していたのだが、いつの間にか外れたようで。
瞬間接着剤を、何度も使ってるから、こんなことになってる。

こういう機能もあるが、画面が小さいので、わかりづらい。

実際に調整しているのが、これ。(6倍速編集)
こんな感じ?

このドラレコって、電柱や停止線、横断歩道などが、曲がって見える。

動画共有サイトで、型番検索したのがこれ。(いずれも共有)
何が違うんだろう。
余談だが、最近、前方ドラレコに、一時的なエラーが発生していたようだ。
前方ドラレコのデータ

後方ドラレコのデータ

差異が発生している。
前後一体でもなく、分離でもなく、個々のドラレコを設置しているから、異変に気付くことができるのだが、様子見だろうな。
- 関連記事
-
-
落ちこぼれ受験生の話と… 2020年11月から2021年2月 2021/02/28
-
一人で節電しても意味がない? 2021年2月(追記あり) 2021/02/24
-
ドラレコを水平に設置するのは難しい… 2021年2月 2021/02/23
-
定例記事の撮影ついでにお気に入りの場所に行ってきた 2021年2月21日 2021/02/22
-
リサイクルトナーの購入頻度 2021年1月 2021/02/20
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。