2020年11月15日(日)
楽天市場の「質」も、悪くなったもんだ。
全てを否定する訳ではないが、「どうして、こんな店舗が、存在するんだ?」という店舗が、目立ちすぎる。
この手の記事は、過去にもある。
商品レビューと、ショップレビューを確認し、危険そうなレビューの有無は、確認している。
ただ、レビューが偽装されていたなら、それを見抜くのは、簡単ではない。
万一、トラブルが起きても、補償サービス(【楽天市場】楽天あんしんショッピングサービス)がある。
今回、発注した店舗は、中国の深圳にある企業。
ショップの会社概要にも、日本国内に拠点がないような記載。
中国製だから、全てが危険とは思わない。
理解に苦しむことも少なくないが、モノによっては、日本製より、安価で、耐久性のある製品もある。
購入履歴が、これ。

発送されているような状況で、発送完了メールが、送られて来なかった。
商品ページには、個人輸入と記載されていた。
まさか、発注の数日後に、日本国内から、発送されるとは思っていなかったので、不在票が入ったら面倒だなと。
よりによって、家族全員が不在となる日に、配達される予定となっていた。
そこで、運営会社である、楽天さんが、状況把握できる、「問い合わせ」と使って、お尋ねしてみた。

文字起こししないが、漫才かよ?と思うような、やり取り。
「お急ぎ便」って、何だ?
最終は、放置かよ?
発送完了メールすら、送ってもらえないなんてな。
ここまでが、2020年11月10日。
購入履歴一覧のトップに、「11月7日(土)11時ごろからRakuten EXPRESSのシステム不具合により、購入履歴の配送状況の反映に遅れが発生しております。 ご迷惑おかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。」という表示があったが、そもそも、和歌山県は、Rakuten EXPRESSの対象外エリア。
余談だが、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便で、荷物が発送された場合、一定の条件で、運送会社から、メールが届くことがある。



店舗からの発送完了メールがなくても、配達される荷物を、運送会社からのメールで知ることができる場合もある。
でも、今回の店舗は、こういうメールすら届かなかった。
最悪のケースだな。
店舗から、問い合わせに対する、返事が届いたのは、2020年11月11日の午前中。

ほぼ同じタイミングで、発送完了メールも届いた。

アマゾンが、どうたらこうたら…?
知ったこっちゃないわ。
ヤマト運輸に電話して、配達から、引き取りに変更してもらった。
幸い、午後に到着する便だったようで、間に合ったが。
不在票を配達してもらうということは、避けたいからな。
ところで、楽天市場って、いつから、転売ヤーの片棒を担ぐようになったんだ?

それから、もうひとつ。
レビュー記入すると、こういうメールが送られてくることがある。

しかし、このメールに返信しても、何の音沙汰もない。
返信が必要な内容にして、送信してみたのだが、スルーされている。
店舗も店舗なら、運営会社も運営会社ってことだろう。
※この記事を書くにあたり、ブログトップから、楽天グループの広告を外しています。
----
(追記 2020年11月17日)
訳のわからない店舗から、理解に苦しむモノが届いた。




商品ページに、こう書かれていた。

商品レビューは、未記入だけど、届くんだ。
モノにもよるが、商品レビューは、忘れかけた頃に書く。
マスクは、これ。


扇風機を検索したら、リンクは張らないが、これがヒットした。

Type-Cの機器は、持っていないから、使えないな。
マスクを検索したら、ヒットしなかった。
いろんな意味で、理解に苦しむ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
全てを否定する訳ではないが、「どうして、こんな店舗が、存在するんだ?」という店舗が、目立ちすぎる。
この手の記事は、過去にもある。
商品レビューと、ショップレビューを確認し、危険そうなレビューの有無は、確認している。
ただ、レビューが偽装されていたなら、それを見抜くのは、簡単ではない。
万一、トラブルが起きても、補償サービス(【楽天市場】楽天あんしんショッピングサービス)がある。
今回、発注した店舗は、中国の深圳にある企業。
ショップの会社概要にも、日本国内に拠点がないような記載。
中国製だから、全てが危険とは思わない。
理解に苦しむことも少なくないが、モノによっては、日本製より、安価で、耐久性のある製品もある。
購入履歴が、これ。

発送されているような状況で、発送完了メールが、送られて来なかった。
商品ページには、個人輸入と記載されていた。
まさか、発注の数日後に、日本国内から、発送されるとは思っていなかったので、不在票が入ったら面倒だなと。
よりによって、家族全員が不在となる日に、配達される予定となっていた。
そこで、運営会社である、楽天さんが、状況把握できる、「問い合わせ」と使って、お尋ねしてみた。

文字起こししないが、漫才かよ?と思うような、やり取り。
「お急ぎ便」って、何だ?
最終は、放置かよ?
発送完了メールすら、送ってもらえないなんてな。
ここまでが、2020年11月10日。
購入履歴一覧のトップに、「11月7日(土)11時ごろからRakuten EXPRESSのシステム不具合により、購入履歴の配送状況の反映に遅れが発生しております。 ご迷惑おかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。」という表示があったが、そもそも、和歌山県は、Rakuten EXPRESSの対象外エリア。
余談だが、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便で、荷物が発送された場合、一定の条件で、運送会社から、メールが届くことがある。



店舗からの発送完了メールがなくても、配達される荷物を、運送会社からのメールで知ることができる場合もある。
でも、今回の店舗は、こういうメールすら届かなかった。
最悪のケースだな。
店舗から、問い合わせに対する、返事が届いたのは、2020年11月11日の午前中。

ほぼ同じタイミングで、発送完了メールも届いた。

アマゾンが、どうたらこうたら…?
知ったこっちゃないわ。
ヤマト運輸に電話して、配達から、引き取りに変更してもらった。
幸い、午後に到着する便だったようで、間に合ったが。
不在票を配達してもらうということは、避けたいからな。
ところで、楽天市場って、いつから、転売ヤーの片棒を担ぐようになったんだ?

それから、もうひとつ。
レビュー記入すると、こういうメールが送られてくることがある。

しかし、このメールに返信しても、何の音沙汰もない。
返信が必要な内容にして、送信してみたのだが、スルーされている。
店舗も店舗なら、運営会社も運営会社ってことだろう。
※この記事を書くにあたり、ブログトップから、楽天グループの広告を外しています。
----
(追記 2020年11月17日)
訳のわからない店舗から、理解に苦しむモノが届いた。




商品ページに、こう書かれていた。

商品レビューは、未記入だけど、届くんだ。
モノにもよるが、商品レビューは、忘れかけた頃に書く。
マスクは、これ。


扇風機を検索したら、リンクは張らないが、これがヒットした。

Type-Cの機器は、持っていないから、使えないな。
マスクを検索したら、ヒットしなかった。
いろんな意味で、理解に苦しむ。
- 関連記事
-
-
「Windows 10、バージョン 20H2 の機能更新」には最低1時間10分を… 2020年12月(追記あり) 2020/12/20
-
自宅にかかってくる登録外の電話番号はロクでもないものばかり…? 2020年10月・11月 2020/11/16
-
楽天市場の某店舗に商品を発注したら… 2020年11月(追記あり) 2020/11/15
-
マスクが要らなくなるのは数年後? 2020年11月 2020/11/13
-
【献血】「重要なお知らせ」はわかりやすく表示してほしい 2020年11月 2020/11/05
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。