2020年10月27日(火)
似たような過去記事がある時は、追記で済ませるのだが、記憶と記録を兼ねているので、新たな記事にする。
というか、予定していた記事が、ボツになって、詰められなかったというのもある。
怪我人なら自重すべきかと… 振り回され疲れて俺がボロボロに… 2019年9月(追記あり)の関連。
大袈裟なタイトルだが、後期高齢者が、怪我をすると、厄介だ。
部位にもよるが、下手すりゃ、寝たきりになるかもしれないとも。
怪我をした直後は、毎日、通院した。
それが、週3回になり、週2回になり、今では、週1回となった。
元々、家でじっとしていることを嫌う人で、ここ1ヶ月くらい、ウォーキングをしたり、ショッピングに出掛けたりと、行動範囲を広げていった。
怪我人だったほうの親だが、コロナ禍というのは、無縁だと思っているようだ。
ただ、話を聞いていると、不可解な行動が、気になる。
過去記事にもあるが、電車(貴志川線)で、出掛けて、帰りに、バスに乗ろうと思ったら、バスがなかった。と。
路線バスが廃止になったということを忘れていたと言うが、それ、忘れる?
路線バスなら、1回100円(元気70パス)で乗れるが、貴志川線だと、250円。
こういうのもあった。
貴志川線と、きのくに線を乗り継いで、ノビノスに行った際、和歌山駅の9番ホームにある中間改札で、ICOCAをタッチせずに、乗り換えて、海南駅で、自動改札に引っかかったと。
誰も使っていなかったから、使えないのかと思ったと。
当たり前の話だが、必要のない人は、使わない。
知人と一緒に行動していたらしいが、その知人は、ICOCAを持っていなくて、現金で精算したそうだ。
そして、こういうのも。
ふじと台に住んでいる友人と、映画を観に行くから、イオン(モール和歌山)まで送ってほしいと言われ、送り届けた。
数分後、ガラホに着信。
イオンシネマと、ジストシネマを間違えたと。
Uターンして迎えて、送り届けたが、それ間違うかな。
インフルエンザの予防接種に行ったら、予約されていませんと言われたとも。
漫才か?と思うような、不可解な行動が、増えてきた。
定期的に送迎している場所は、間違えようがない。
1年2ヶ月、あちこちに送迎していた時も、不可解な行動は、なかったように思う。
不可解な行動でも、何をどうしたという話ができている。
何があったのかを思い出せない状況になると、不味いだろうけど。
次は、どんな話を聞かせてくれるのだろう。
----
(追記 2020年10月29日)
この報道。
(魚拓)
スマホを持っているが、通話と、特定のアプリしか使えない。
報道にあるような、確定申告の「e-Tax」、オンライン診療の申し込み、ネットバンキングも、使えない。というか、使わない。
短期間に、映画を観に行くかなぁ…?
今回は、送迎を依頼された。
送迎の話の前に、こういうのがあった。
ジストシネマ和歌山の近くにあるバス停は、本数が少ないと。
平日昼間に、時間3本あるから、こういう話になるのは、おかしい。
前々回の映画は、怪我をする前で、路線廃止される前のバスに乗り、和歌山駅で、和歌山市駅行きのバスに乗り換え、和歌山市駅から、本数の少ない路線で、土入橋に移動していたと言う。
知らないと、こうなるのか。
和歌山駅から、土入橋に向かうバスがあり、本数も多い。
調べることをしないから、思い込みで行動してしまう。
こういうスマホアプリがある。
こういうサイトもある。
和歌山バスの運賃・経路・時刻表検索|わかやま交通案内|和歌山バス
アプリで検索するか、ブラウザで検索するかの違いだが、スマホを持っているだけで、何もしない。
だから、スマホの便利さが、いつまでもわからないし、わかる機会もない。
市駅を経由していた理由もわからなかった。
立ち寄り先があったとかではなく、乗り換え場所としていたというのだから、俺には、理解不能。
スマホを持っているけど、デジタル格差の当事者だったんだ。
先が思いやられる。
上映時間が、約2時間で、現地合流の知人と食事するから、送り届けた、3時間20分後の迎え。
こういう予定を組まれると、俺の時間は、丸潰れ。
追記記事のネタは取れたが。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
というか、予定していた記事が、ボツになって、詰められなかったというのもある。
怪我人なら自重すべきかと… 振り回され疲れて俺がボロボロに… 2019年9月(追記あり)の関連。
大袈裟なタイトルだが、後期高齢者が、怪我をすると、厄介だ。
部位にもよるが、下手すりゃ、寝たきりになるかもしれないとも。
怪我をした直後は、毎日、通院した。
それが、週3回になり、週2回になり、今では、週1回となった。
元々、家でじっとしていることを嫌う人で、ここ1ヶ月くらい、ウォーキングをしたり、ショッピングに出掛けたりと、行動範囲を広げていった。
怪我人だったほうの親だが、コロナ禍というのは、無縁だと思っているようだ。
ただ、話を聞いていると、不可解な行動が、気になる。
過去記事にもあるが、電車(貴志川線)で、出掛けて、帰りに、バスに乗ろうと思ったら、バスがなかった。と。
路線バスが廃止になったということを忘れていたと言うが、それ、忘れる?
路線バスなら、1回100円(元気70パス)で乗れるが、貴志川線だと、250円。
こういうのもあった。
貴志川線と、きのくに線を乗り継いで、ノビノスに行った際、和歌山駅の9番ホームにある中間改札で、ICOCAをタッチせずに、乗り換えて、海南駅で、自動改札に引っかかったと。
誰も使っていなかったから、使えないのかと思ったと。
当たり前の話だが、必要のない人は、使わない。
知人と一緒に行動していたらしいが、その知人は、ICOCAを持っていなくて、現金で精算したそうだ。
そして、こういうのも。
ふじと台に住んでいる友人と、映画を観に行くから、イオン(モール和歌山)まで送ってほしいと言われ、送り届けた。
数分後、ガラホに着信。
イオンシネマと、ジストシネマを間違えたと。
Uターンして迎えて、送り届けたが、それ間違うかな。
インフルエンザの予防接種に行ったら、予約されていませんと言われたとも。
漫才か?と思うような、不可解な行動が、増えてきた。
定期的に送迎している場所は、間違えようがない。
1年2ヶ月、あちこちに送迎していた時も、不可解な行動は、なかったように思う。
不可解な行動でも、何をどうしたという話ができている。
何があったのかを思い出せない状況になると、不味いだろうけど。
次は、どんな話を聞かせてくれるのだろう。
----
(追記 2020年10月29日)
この報道。
(魚拓)
スマホを持っているが、通話と、特定のアプリしか使えない。
報道にあるような、確定申告の「e-Tax」、オンライン診療の申し込み、ネットバンキングも、使えない。というか、使わない。
短期間に、映画を観に行くかなぁ…?
今回は、送迎を依頼された。
送迎の話の前に、こういうのがあった。
ジストシネマ和歌山の近くにあるバス停は、本数が少ないと。
平日昼間に、時間3本あるから、こういう話になるのは、おかしい。
前々回の映画は、怪我をする前で、路線廃止される前のバスに乗り、和歌山駅で、和歌山市駅行きのバスに乗り換え、和歌山市駅から、本数の少ない路線で、土入橋に移動していたと言う。
知らないと、こうなるのか。
和歌山駅から、土入橋に向かうバスがあり、本数も多い。
調べることをしないから、思い込みで行動してしまう。
こういうスマホアプリがある。
こういうサイトもある。
和歌山バスの運賃・経路・時刻表検索|わかやま交通案内|和歌山バス
アプリで検索するか、ブラウザで検索するかの違いだが、スマホを持っているだけで、何もしない。
だから、スマホの便利さが、いつまでもわからないし、わかる機会もない。
市駅を経由していた理由もわからなかった。
立ち寄り先があったとかではなく、乗り換え場所としていたというのだから、俺には、理解不能。
スマホを持っているけど、デジタル格差の当事者だったんだ。
先が思いやられる。
上映時間が、約2時間で、現地合流の知人と食事するから、送り届けた、3時間20分後の迎え。
こういう予定を組まれると、俺の時間は、丸潰れ。
追記記事のネタは取れたが。
- 関連記事
-
-
「らくらくスマホ」から「普通の4Gスマホ」に機種変更って…? 2021年1月(その2) 2021/01/26
-
「らくらくスマホ」から「普通の4Gスマホ」に機種変更って…? 2021年1月(その1) 2021/01/24
-
1年2ヶ月かかって怪我を克服したものの… 2020年10月(追記あり) 2020/10/27
-
親のらくらくスマホ LINEで勝手に友だち登録されたって…? 2020年9月 2020/09/13
-
通院回数を減らすって? 2020年9月より 2020/08/30
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。