2020年10月15日(木)
愛せない俺の軽自動車の話。
いつ頃からか、記憶にないが、メーターパネルに見慣れぬ表示(電池マークみたいなの)が出た。
表示は、すぐに消えてしまうから、撮影できていない。
新車購入から、3年2ヶ月。
分厚い取説を見るより、修理工場に電話で聞くほうが手っ取り早い。
5分未満の通話なら、無料だし。
「いつでもいいので、寄ってください。330円(税込)で、すぐにできますから。」と。
これって、電池なんだ。

ドアロックだけのリモコンキーの頃は、電池交換したことはない。
ある日突然、スクラップになってしまった両親兼用の普通車とか、前の軽自動車とか。
スマートキーの車は、今の軽自動車が初めて。
何も考えず、修理工場に行ったら、「もうひとつは…?」と。
俺しか運転しないから、普段から、ひとつしか使っていない。
もうひとつは、部屋の引き出しの中にある。
修理工場曰く、使っていなくても、電池消耗するから、同時に電池交換しておくほうが…と。
だったら、電話した時に、そう言ってくれればありがたいのに。
世間一般では、それが当たり前だそうで。
知らんがな。
こういう記事を書くと、誰かが言うんだろうな。
自分でできるのに…って。
修理工場の人も、そう言ってた。
100均で、電池を購入したら、2個で、220円で済むって。
660円、支払った後に、そう言われてもな。
そう、330円というのは、1個あたりの価格。
次回から、自分でな。
(共有)
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
いつ頃からか、記憶にないが、メーターパネルに見慣れぬ表示(電池マークみたいなの)が出た。
表示は、すぐに消えてしまうから、撮影できていない。
新車購入から、3年2ヶ月。
分厚い取説を見るより、修理工場に電話で聞くほうが手っ取り早い。
5分未満の通話なら、無料だし。
「いつでもいいので、寄ってください。330円(税込)で、すぐにできますから。」と。
これって、電池なんだ。

ドアロックだけのリモコンキーの頃は、電池交換したことはない。
ある日突然、スクラップになってしまった両親兼用の普通車とか、前の軽自動車とか。
スマートキーの車は、今の軽自動車が初めて。
何も考えず、修理工場に行ったら、「もうひとつは…?」と。
俺しか運転しないから、普段から、ひとつしか使っていない。
もうひとつは、部屋の引き出しの中にある。
修理工場曰く、使っていなくても、電池消耗するから、同時に電池交換しておくほうが…と。
だったら、電話した時に、そう言ってくれればありがたいのに。
世間一般では、それが当たり前だそうで。
知らんがな。
こういう記事を書くと、誰かが言うんだろうな。
自分でできるのに…って。
修理工場の人も、そう言ってた。
100均で、電池を購入したら、2個で、220円で済むって。
660円、支払った後に、そう言われてもな。
そう、330円というのは、1個あたりの価格。
次回から、自分でな。
(共有)
- 関連記事
-
-
2016年8月に購入した32GBのSDHCカードが寿命を迎えた 2020年10月 2020/10/30
-
徘徊(ウォーキング) 2020年10月24日 2020/10/25
-
スマートキーの電池交換って… 2020年10月 2020/10/15
-
徘徊(ウォーキング) 2020年10月12日 2020/10/14
-
「タウンプラス」やら「配達地域指定郵便物」やら… 2020年10月 2020/10/10
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。