2020年09月22日(火)
「+1-877-366-40547」からの着信。
過去記事にもあるが、ガラホに着信があった時、相手を確認せず、Bluetoothイヤホンマイクで、受話する。
ごく限られた、数人からしか、かかってこない。
でも、今回は違った。
着信履歴等の画面キャプチャと、録音した音声で、動画にしてみた。
実際は、2回繰り返されていたが、通話録音を始めるまでのタイムラグで、1回分だけ。
中国語というのはわかるが、何を喋っているのか、さっぱりわからない。
アホらしくて、翻訳するつもりもない。
俺の携帯電話番号を、どこで知り合えたのか?というより、ランダムに発信されていたら、知り得なくても、かかってくることになる。
日本語のサイトで購入したのに、英文メールを送ってくる企業もあれば、日本国内の携帯電話に発信して、中国語の自動音声を流す輩も居る。
知らない相手からの着信に、折り返し発信してはいけない。
面倒なことになる可能性が、なくはない。
こうやって、記事になるだけだが、とりあえず、注意喚起ということで。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
過去記事にもあるが、ガラホに着信があった時、相手を確認せず、Bluetoothイヤホンマイクで、受話する。
ごく限られた、数人からしか、かかってこない。
でも、今回は違った。
着信履歴等の画面キャプチャと、録音した音声で、動画にしてみた。
実際は、2回繰り返されていたが、通話録音を始めるまでのタイムラグで、1回分だけ。
中国語というのはわかるが、何を喋っているのか、さっぱりわからない。
アホらしくて、翻訳するつもりもない。
俺の携帯電話番号を、どこで知り合えたのか?というより、ランダムに発信されていたら、知り得なくても、かかってくることになる。
日本語のサイトで購入したのに、英文メールを送ってくる企業もあれば、日本国内の携帯電話に発信して、中国語の自動音声を流す輩も居る。
知らない相手からの着信に、折り返し発信してはいけない。
面倒なことになる可能性が、なくはない。
こうやって、記事になるだけだが、とりあえず、注意喚起ということで。
- 関連記事
-
-
親のスマホに「0120938089」からの着信 安易に提供した個人情報が… 2020年11月 2020/11/26
-
「ドコモ口座」などの不正送金 他人事とは思わないで! 2020年9月(追記あり) 2020/09/25
-
アメリカから中国語で訳のわからない自動音声の電話が… 2020年9月21日 2020/09/22
-
「NTTをご利用のお客様、おめでとうございます!」って 2020年9月6日 2020/09/09
-
「0120-502-649」からの着信 相手が詐欺と認めた間抜けな… 2020年8月31日 2020/09/01
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。