2020年09月16日(水)
このご時世に?と、思わなくもないが、とある支払いアカウントとの紐付けで、メインバンクの、ゆうちょ銀行の即時振替サービスを利用した。
報道が出た時点で、サービス連携停止がなされていなかったのには、笑える。
(魚拓)
一覧の中に、俺が手続きしたサービスがある。
報道が出たのと同じようなタイミングで、手続きが完了した。
こういう画面。

この先のページは、黒塗りだらけになるので、掲載しないが、「本人確認」のページで、入力を求められるのは、記号番号だけ。
ゆうちょ銀行には、他の金融機関からの振込先として、支店(店名・店番)と口座番号が付与されている。
即時振替サービスで、紐付けする際は、支店と口座番号で、登録する。
本人確認で入力を求められるのは、記号番号。
そして、キャッシュカードの暗証番号だけ。
メール認証がある訳ではなく、電話番号認証がある訳でもない。
これじゃあ、第三者に、紐付けされてしまう危険性は、ないとは言い切れない。
手続き完了後、紐付けする側から、「銀行口座を登録しました」というメールが届いたが、これも、第三者のメールアドレスなら、知らぬ間に…ということになりかねない。
それにしても、恐ろしい世の中になったもんだ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
報道が出た時点で、サービス連携停止がなされていなかったのには、笑える。
【一覧】ゆうちょ銀行不正引き出し 新たに8サービス連携停止へ | NHKニュース
【NHK】ゆうちょ銀行は、連携する電子決済サービスを通じ口座からの不正な引き出しが確認されたことを受けて、新たに8つのサービスで新…
一覧の中に、俺が手続きしたサービスがある。
報道が出たのと同じようなタイミングで、手続きが完了した。
こういう画面。

この先のページは、黒塗りだらけになるので、掲載しないが、「本人確認」のページで、入力を求められるのは、記号番号だけ。
ゆうちょ銀行には、他の金融機関からの振込先として、支店(店名・店番)と口座番号が付与されている。
即時振替サービスで、紐付けする際は、支店と口座番号で、登録する。
本人確認で入力を求められるのは、記号番号。
そして、キャッシュカードの暗証番号だけ。
メール認証がある訳ではなく、電話番号認証がある訳でもない。
これじゃあ、第三者に、紐付けされてしまう危険性は、ないとは言い切れない。
手続き完了後、紐付けする側から、「銀行口座を登録しました」というメールが届いたが、これも、第三者のメールアドレスなら、知らぬ間に…ということになりかねない。
それにしても、恐ろしい世の中になったもんだ。
- 関連記事
-
-
「サイトまたはアプリでのデータ侵害により、パスワード情報が漏洩しました…」 2020年9月18日 2020/09/24
-
登録可能時間外にアクセスしたら面倒なことになる「ゆうちょ認証アプリ」 2020/09/19
-
ゆうちょ銀行の即時振替サービスは危険かも 2020年9月 2020/09/16
-
「CLUB JT」のキャンペーンで入手したコーヒー引換券が転売されている…? 2020年8月 2020/08/29
-
依頼も回答も英語って…? 「Tell us what you want.」と題したWondershareからのメール 2020年8月24日(追記あり) 2020/08/25
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。