2020年08月02日(日)
同じ商品なら、少しでも安く買いたいと思うわな。
訳のわからないネットショップなら、躊躇するが、楽天市場に出店している店舗なら、最悪のことが起きても、楽天さんが、トラブル解決に動いてくれる。
そういう意味では、一定の安心感がある。
他記事にあるが、最近、数千円の収入があった。
暑さ対策で、とある商品を、楽天市場で発注した。
ご存知の方は、多いと思うが、楽天市場でネットショッピングをすると、商品が届くまでに、3通のメールが届く。
発注完了直後に、楽天市場から、自動的に送信される、「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」。
その後、店舗が、発注を確認すると、「受注確認メール」が、届く。

このメールが、今回、とんでもないことになったもの。
敢えて、店名は公開しないが、レビューは、信用失墜コメントをてんこ盛りにしたいのだが、発送情報が未入力なので、こんな警告が。

商品が発送される日、或いは、発送完了後に、「発送完了メール」が、届く。
だが、この店舗、「発送完了メール」が届く前に、商品が届いた。
それだけではない。
楽天市場の購入履歴から、「配送状況を確認」したところ、「出荷準備中」のまま。

配送方法は、佐川急便と記載されていたが、ゆうパックで届いた。
家族が在宅だったので、受け取ってもらえたが、「聞いてないよ」と言われた。
最近、こういうことが、「稀に」ではなく、「たまに」ある。
発送完了メールを出さずに発送するというのは、正直、迷惑。
商品が良くても、店舗が最悪だったら、意味がない。
荷物の送り状番号を確認したら、こうなっていた。

酷い店舗ばかりではないが、理解に苦しむ店舗があるのも事実。
ショップレビューのリンクがない店舗は、発注前に、確認しておかないと、何が起きるかわからない。
ショップレビューの確認方法は…
--
(追記)
楽天から、こんなメールが届いていた。

後刻、返信することにするが、内容は、公開しない。
メールに記載されている、「楽天あんしんショッピングサービス」の、JRLは、これ。
https://event.rakuten.co.jp/anshin/anshinshopping/
こういうサービスがあるから、理解に苦しむ店舗であっても、利用することができる。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
訳のわからないネットショップなら、躊躇するが、楽天市場に出店している店舗なら、最悪のことが起きても、楽天さんが、トラブル解決に動いてくれる。
そういう意味では、一定の安心感がある。
他記事にあるが、最近、数千円の収入があった。
暑さ対策で、とある商品を、楽天市場で発注した。
ご存知の方は、多いと思うが、楽天市場でネットショッピングをすると、商品が届くまでに、3通のメールが届く。
発注完了直後に、楽天市場から、自動的に送信される、「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」。
その後、店舗が、発注を確認すると、「受注確認メール」が、届く。

このメールが、今回、とんでもないことになったもの。
敢えて、店名は公開しないが、レビューは、信用失墜コメントをてんこ盛りにしたいのだが、発送情報が未入力なので、こんな警告が。

商品が発送される日、或いは、発送完了後に、「発送完了メール」が、届く。
だが、この店舗、「発送完了メール」が届く前に、商品が届いた。
それだけではない。
楽天市場の購入履歴から、「配送状況を確認」したところ、「出荷準備中」のまま。

配送方法は、佐川急便と記載されていたが、ゆうパックで届いた。
家族が在宅だったので、受け取ってもらえたが、「聞いてないよ」と言われた。
最近、こういうことが、「稀に」ではなく、「たまに」ある。
発送完了メールを出さずに発送するというのは、正直、迷惑。
商品が良くても、店舗が最悪だったら、意味がない。
荷物の送り状番号を確認したら、こうなっていた。

酷い店舗ばかりではないが、理解に苦しむ店舗があるのも事実。
ショップレビューのリンクがない店舗は、発注前に、確認しておかないと、何が起きるかわからない。
ショップレビューの確認方法は…
楽天市場の商品とショップのレビューを確実に見る方法 | トリセド
楽天市場ではショップごとに商品ページの作りが違うため、どこをクリックすればその商品のレビューを見ることが出来るのか、商品の評価は分かったけどショップのレビューが見つからないといった評価の見方が分からないことがよくあります。商品とショップ、それぞれの評価はどう見れば良いのか、いくつか方法があるのでご紹介します。
(追記)
楽天から、こんなメールが届いていた。

後刻、返信することにするが、内容は、公開しない。
メールに記載されている、「楽天あんしんショッピングサービス」の、JRLは、これ。
https://event.rakuten.co.jp/anshin/anshinshopping/
こういうサービスがあるから、理解に苦しむ店舗であっても、利用することができる。
- 関連記事
-
-
ウィルスの侵入を防げないマスクって… 2020年8月 2020/08/06
-
大事なことはわかりやすく伝えてほしい Google AdSenseからの英文メール 2020年8月4日 2020/08/05
-
最近のネット通販で思うこと… 2020年8月1日(追記あり) 2020/08/02
-
スマホのゲームアプリで遊んで稼げるなんて美味しい話は… 2020年7月 2020/07/31
-
意図的に小さな文字なのか? 通販レビュープレゼント 2020年7月 2020/07/30
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。