2020年07月25日(土)
畝立ての下準備で、竹林に隣接する畝を掘削していたら、竹の根が、出てきた。

この時期の竹の根は、まだ柔らかい。
斜面から伸びてくる場合は、簡単に見つけられるが、土中から伸びてくるのは、掘ってみないとわからない。
先端は、見失ってしまった。
畝に入り込まないように、引き上げた。


この畝を、実際に使うのは、8月下旬だが、少しでも涼しいうちにと思って、草むしりと掘削を。

畝の中に、竹の根が入り込んでしまうと、来春、タケノコが生えてしまう。
そうならないように、下準備をするのだが、なかなか、厄介なもんで。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

この時期の竹の根は、まだ柔らかい。
斜面から伸びてくる場合は、簡単に見つけられるが、土中から伸びてくるのは、掘ってみないとわからない。
先端は、見失ってしまった。
畝に入り込まないように、引き上げた。


この畝を、実際に使うのは、8月下旬だが、少しでも涼しいうちにと思って、草むしりと掘削を。

畝の中に、竹の根が入り込んでしまうと、来春、タケノコが生えてしまう。
そうならないように、下準備をするのだが、なかなか、厄介なもんで。
- 関連記事
-
-
野良仕事時 菜園の温度は50℃近く…? 2020年8月 2020/08/18
-
野良仕事 熱中症対策が必要だけど…(菜園いろいろ… 2020年8月)(追記あり) 2020/08/11
-
畝を掘削したら竹の根が… 2020年7月22日 2020/07/25
-
菜園いろいろ 2020年7月(追記あり) 2020/07/12
-
2020年7月4日の強風 2020/07/05
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。