2020年07月19日(日)
局地的に、そこそこ降った。
県が設置した雨量計のデータ
【魚拓】和歌山県河川/雨量防災情報
和田川の広見橋 水位観測所のデータ
【魚拓】和歌山県河川/雨量防災情報
大門川の鳴神橋 水位観測所のデータ
【魚拓】和歌山県河川/雨量防災情報
夜中に降る雨というのは、見えない。
雨音と、雨雲レーダーだけが頼り。
雷注意報が、2020年7月17日16時06分から、18日4時12分まで、発表されていたが、大雨注意報は、発表されなかった。
和田川の水位は、23時に0.18mだったのが、24時には1.33mとなり、1時間で1m以上も水位が上がっている。
氾濫危険水位が、2.7mだから、降り続いていたら、とんでもないことになっていたかも。
時間差で、水位が上昇したのが、大門川。
18日4時20分に、水防団待機水位を超えて、5時10分に水防団待機水位を下まわっている。
17日から18日にかけて、届いたメールがこれ。






最近の天気予報は、アテにならない。
雨雲接近のスマホアプリで、重宝しているのが、これ。
大手の気象情報アプリより、正確な情報が届く。
雨雲がないのに、雨雲接近なんて、通知されてもなぁ。


それから、これ。
防災わかやまメール配信サービス
警報・注意報だけでなく、県が設置した雨量計や河川水位の情報や、ダム放流情報、地震や津波、避難情報など、一通りの情報がメールで届く。
うん十年に一度という災害が、毎年、どこかで起きているという時代だからこそ、情報入手できる手段は、持っておく必要があると感じることが増えた。
2020年の梅雨明けは、いつなんだろう…。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
県が設置した雨量計のデータ
【魚拓】和歌山県河川/雨量防災情報
和田川の広見橋 水位観測所のデータ
【魚拓】和歌山県河川/雨量防災情報
大門川の鳴神橋 水位観測所のデータ
【魚拓】和歌山県河川/雨量防災情報
夜中に降る雨というのは、見えない。
雨音と、雨雲レーダーだけが頼り。
雷注意報が、2020年7月17日16時06分から、18日4時12分まで、発表されていたが、大雨注意報は、発表されなかった。
和田川の水位は、23時に0.18mだったのが、24時には1.33mとなり、1時間で1m以上も水位が上がっている。
氾濫危険水位が、2.7mだから、降り続いていたら、とんでもないことになっていたかも。
時間差で、水位が上昇したのが、大門川。
18日4時20分に、水防団待機水位を超えて、5時10分に水防団待機水位を下まわっている。
17日から18日にかけて、届いたメールがこれ。






最近の天気予報は、アテにならない。
雨雲接近のスマホアプリで、重宝しているのが、これ。
大手の気象情報アプリより、正確な情報が届く。
雨雲がないのに、雨雲接近なんて、通知されてもなぁ。


それから、これ。
防災わかやまメール配信サービス
警報・注意報だけでなく、県が設置した雨量計や河川水位の情報や、ダム放流情報、地震や津波、避難情報など、一通りの情報がメールで届く。
うん十年に一度という災害が、毎年、どこかで起きているという時代だからこそ、情報入手できる手段は、持っておく必要があると感じることが増えた。
2020年の梅雨明けは、いつなんだろう…。
- 関連記事
-
-
県道13号 和歌山南スマートインターチェンジより東側の朝夕の渋滞が半端ない 2020年7月 2020/07/21
-
事故の届け出をしたら現状復旧を求められるはずだが… 2020年7月 2020/07/21
-
雨という予報じゃなかったし大雨注意報すら発表されなかったが… 2020年7月17日の深夜 2020/07/19
-
どいつもこいつも… 2020年7月・8月・9月(追記あり) 2020/07/18
-
通れないんだったら看板を設置するなり誘導員を配置するなり… 2020年7月16日 2020/07/17
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。