2020年07月11日(土)
メインバンクと言っても、各種支払に使っているだけの、銀行口座。
少なくとも、客ではなく、単なる利用者。
昔は、紀陽銀行を使わせてもらってた。
いろいりあって、和歌山市内に、1支店しかない銀行に乗り換えたのが、2014年6月。
キャッシュカードの発行年月が、そうなっている。

当時、同一支店内の普通預金口座に、振り込むということがあった。(今はない。)
キャッシュカード(ATM)や、インターネットバンキングで、同一支店の振込手数料は、無料というのもあったし、今とは違い、振り込まれることもあったから、口座開設した。
でも、ここ数年、振込入金というのが、極端に少なくなり、入金に行くということが増えた。
これが、意外と面倒。
この際、既にある口座を活用してみようかと。
楽天銀行に、無料で入金するために、ゆうちょ銀行の口座を持っている。
でも、キャッシュカードは、作っていない。
これまでは、要らなかった。
これからは、要るのかな?
振込先や、引き落とし先に登録している企業や団体は、いくつあるのだろう。
2019年1月以降の入出金明細をダウンロードしてみた。

二度と振り込まれない企業と、重複しているのを削除したのが、これ。

インターネット経由で、申請書の郵送を依頼する企業もあれば、インターネット上で完了するところもあるようだ。
ドコモは、「オンラインによる口座振替お申込みの受付」ができそうなことを掲載していたが、躓いた。

ゆうちょコールセンターに、問い合わせたところ、キャッシュカードの暗証番号が必要とのことで、先に、キャッシュカードの発行手続きをしてくださいとのこと。
で、ドコモオンライン手続きで、「口座・クレジット支払い申込書」の送付依頼を行った。
自動車保険の会社も、インターネットフォームで、「契約内容変更手続きのご案内(口座変更手続き書類)」の送付依頼を行った。
JAFさんも、マイページから、依頼書の資料請求を行った。
デジタルとアナログの融合だな。
軽自動車税は、市役所に行く必要がありそうだ。
サービスセンターでは、無理っぽい。
次回の振込入金が。あるのかどうかわからない、グーグルアドセンスさんも、手続きした。
丁寧な説明のあるページがあるので、張っておく。
後日、俺のゆうちょ銀行の口座に、数十円のデポジットが、振り込まれるようだ。

近日中に、郵便局と、市役所だな。
すべての移行手続きが完了したら、口座を解約できる。
2020年7月8日、市役所に行って、これをもらってきた。

そして、郵便局に行って、キャッシュカードを申し込んできた。

俺の手に乗った、5万円は、楽天銀行と、ゆうちょ銀行、それぞれの口座に入った。

グーグルアドセンスさんからのデポジットが振り込まれていたので、「デポジットの確認」を行った。
グーグルアドセンスさんと、軽自動車税は、完了した。
ゆうちょダイレクトの新規登録を行った。
携帯電話事業者のキャリアメールを推奨しているようだが、俺には、そんなアドレスはない。

俺が使っている、メールアドレスは、フリーメールではなく、独自ドメインの有料メールアドレス。
こういうので、制約されるというのは、困るのだが。
で、最終的に、ゆうちょダイレクト+(プラス)に移行する予定。
あちこちから、郵便物が届くんだろうな。
今後の途中経過は、追記する。
--
(追記)
2020年7月11日、「ゆうちょダイレクト利用者カード」と、「制限解除用パスワード」が記載された郵便物(簡易書留)が届いた。


制限解除を行い、「ゆうちょダイレクト+(プラス)」への切替も、行った。
キャッシュカードが、まだ届いていないのに?と思われるだろう。
現時点での、メインバンクは、まだ、和歌山市内に、1支店しかない銀行。
メインバンクの移行期間中だから、ゆうちょ銀行口座の入出金ができなくても、問題ない。
楽天銀行口座にも、手つかずの3万円が入っている。
それにしても、ゆうちょ銀行のスマホアプリって、意外と、使いやすい。
レビューの評価が、ありえないと思うくらい、低い。

アプリを立ち上げて、指紋認証して、ログインするという流れは、他行と変わらない。





どんだけ、酷いアプリなんだと思う評価だったが、何の問題もない。
アプリ認証時に、かかってきた電話番号は、これ。

俺にとって、ウザいと思うのは、これだけ。(推奨されている、「利用停止してログアウト」を使うと、面倒なことになる。)
メールアドレス|ゆうちょダイレクト
「利用停止してログアウト」と「ログアウト」の違... | よくあるご質問 | 株式会社ゆうちょ銀行
これが完了した。


この通帳も、用済み。

これで、ゆうちょ銀行は、キャッシュカードが届くだけ。
次は、どこから郵便物が届くんだろうな。
--
ドコモさんと、JAFさんから、口座引落(自動払込)の用紙が届いた。


JAFさんは、今年度の引き落としに、間に合わないと記載されていた。
思い立ったが吉日なので、慌てない。
----
(追記 2020年7月12日)
「キャッシュカードのお届けまで、2週間以上の、お時間を頂いてます。」と言われた。
でも、手続きから、4日後に、キャッシュカードが届いた。


これから、数ヶ月間、俺の財布には、3枚のキャッシュカードが入ることになる。

ドコモさんと、JAFさんに、口座引落(自動払込)の用紙は、返送した。
----
(追記 2020年7月13日)
自動車保険の会社から、口座引落(自動払込)の用紙が届いた。

これで、一通り、届いたことになる。
----
(追記 2020年7月14日)
自動車保険の会社に、口座引落(自動払込)の用紙は、返送した。
ついでに、郵便局のATMで、初めて、キャッシュカードを使ってみた。
残高照会ね。

後は、手続きした企業等から、手続き完了の通知が届けば、口座の解約ができるのだが、いつになることやら。
JAFさん、2020年の引き落としは、変更前の銀行からという通知が届いた。

----
(追記 2020年8月11日)
ドコモさん、手続きどうなったんだ?
2020年8月31日の引き落としも、変更前の銀行口座からだって。
----
(追記 2020年8月15日)
軽自動車税の手続きは、完了。

未完了なのは、ドコモさんと、自動車保険の会社。
----
(追記 2020年8月30日)
ドコモの手続きは、完了していたようだ。(通知がないからわからない)

自動車保険の契約更新は、2021年だから、これで、銀行口座の解約ができることになる。
----
(追記 2020年9月3日)
銀行口座の解約に行ってきた。
残高は、ゆうちょ銀行に入金し、一部をLINE Payにチャージした。

随分、時間を要したような気がする。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
少なくとも、客ではなく、単なる利用者。
昔は、紀陽銀行を使わせてもらってた。
いろいりあって、和歌山市内に、1支店しかない銀行に乗り換えたのが、2014年6月。
キャッシュカードの発行年月が、そうなっている。

当時、同一支店内の普通預金口座に、振り込むということがあった。(今はない。)
キャッシュカード(ATM)や、インターネットバンキングで、同一支店の振込手数料は、無料というのもあったし、今とは違い、振り込まれることもあったから、口座開設した。
でも、ここ数年、振込入金というのが、極端に少なくなり、入金に行くということが増えた。
これが、意外と面倒。
この際、既にある口座を活用してみようかと。
楽天銀行に、無料で入金するために、ゆうちょ銀行の口座を持っている。
でも、キャッシュカードは、作っていない。
これまでは、要らなかった。
これからは、要るのかな?
振込先や、引き落とし先に登録している企業や団体は、いくつあるのだろう。
2019年1月以降の入出金明細をダウンロードしてみた。

二度と振り込まれない企業と、重複しているのを削除したのが、これ。

インターネット経由で、申請書の郵送を依頼する企業もあれば、インターネット上で完了するところもあるようだ。
ドコモは、「オンラインによる口座振替お申込みの受付」ができそうなことを掲載していたが、躓いた。

ゆうちょコールセンターに、問い合わせたところ、キャッシュカードの暗証番号が必要とのことで、先に、キャッシュカードの発行手続きをしてくださいとのこと。
で、ドコモオンライン手続きで、「口座・クレジット支払い申込書」の送付依頼を行った。
自動車保険の会社も、インターネットフォームで、「契約内容変更手続きのご案内(口座変更手続き書類)」の送付依頼を行った。
JAFさんも、マイページから、依頼書の資料請求を行った。
デジタルとアナログの融合だな。
軽自動車税は、市役所に行く必要がありそうだ。
サービスセンターでは、無理っぽい。
次回の振込入金が。あるのかどうかわからない、グーグルアドセンスさんも、手続きした。
丁寧な説明のあるページがあるので、張っておく。
Google Adsenseの振込をゆうちょ銀行に設定した[YouTube収益受取]
Google Adsenseの振込をゆうちょ銀行に設定の解説。[YouTube収益受取]を郵便局のゆうちょ銀行口座でも問題なく可能ですので活用しましょう。実際の画面での設定方法です

近日中に、郵便局と、市役所だな。
すべての移行手続きが完了したら、口座を解約できる。
2020年7月8日、市役所に行って、これをもらってきた。

そして、郵便局に行って、キャッシュカードを申し込んできた。

俺の手に乗った、5万円は、楽天銀行と、ゆうちょ銀行、それぞれの口座に入った。

グーグルアドセンスさんからのデポジットが振り込まれていたので、「デポジットの確認」を行った。
グーグルアドセンスさんと、軽自動車税は、完了した。
ゆうちょダイレクトの新規登録を行った。
携帯電話事業者のキャリアメールを推奨しているようだが、俺には、そんなアドレスはない。

俺が使っている、メールアドレスは、フリーメールではなく、独自ドメインの有料メールアドレス。
こういうので、制約されるというのは、困るのだが。
で、最終的に、ゆうちょダイレクト+(プラス)に移行する予定。
あちこちから、郵便物が届くんだろうな。
今後の途中経過は、追記する。
--
(追記)
2020年7月11日、「ゆうちょダイレクト利用者カード」と、「制限解除用パスワード」が記載された郵便物(簡易書留)が届いた。


制限解除を行い、「ゆうちょダイレクト+(プラス)」への切替も、行った。
キャッシュカードが、まだ届いていないのに?と思われるだろう。
現時点での、メインバンクは、まだ、和歌山市内に、1支店しかない銀行。
メインバンクの移行期間中だから、ゆうちょ銀行口座の入出金ができなくても、問題ない。
楽天銀行口座にも、手つかずの3万円が入っている。
それにしても、ゆうちょ銀行のスマホアプリって、意外と、使いやすい。
レビューの評価が、ありえないと思うくらい、低い。

アプリを立ち上げて、指紋認証して、ログインするという流れは、他行と変わらない。





どんだけ、酷いアプリなんだと思う評価だったが、何の問題もない。
アプリ認証時に、かかってきた電話番号は、これ。

俺にとって、ウザいと思うのは、これだけ。(推奨されている、「利用停止してログアウト」を使うと、面倒なことになる。)
メールアドレス|ゆうちょダイレクト
「利用停止してログアウト」と「ログアウト」の違... | よくあるご質問 | 株式会社ゆうちょ銀行
これが完了した。


この通帳も、用済み。

これで、ゆうちょ銀行は、キャッシュカードが届くだけ。
次は、どこから郵便物が届くんだろうな。
--
ドコモさんと、JAFさんから、口座引落(自動払込)の用紙が届いた。


JAFさんは、今年度の引き落としに、間に合わないと記載されていた。
思い立ったが吉日なので、慌てない。
----
(追記 2020年7月12日)
「キャッシュカードのお届けまで、2週間以上の、お時間を頂いてます。」と言われた。
でも、手続きから、4日後に、キャッシュカードが届いた。


これから、数ヶ月間、俺の財布には、3枚のキャッシュカードが入ることになる。

ドコモさんと、JAFさんに、口座引落(自動払込)の用紙は、返送した。
----
(追記 2020年7月13日)
自動車保険の会社から、口座引落(自動払込)の用紙が届いた。

これで、一通り、届いたことになる。
----
(追記 2020年7月14日)
自動車保険の会社に、口座引落(自動払込)の用紙は、返送した。
ついでに、郵便局のATMで、初めて、キャッシュカードを使ってみた。
残高照会ね。

後は、手続きした企業等から、手続き完了の通知が届けば、口座の解約ができるのだが、いつになることやら。
JAFさん、2020年の引き落としは、変更前の銀行からという通知が届いた。

----
(追記 2020年8月11日)
ドコモさん、手続きどうなったんだ?
2020年8月31日の引き落としも、変更前の銀行口座からだって。
----
(追記 2020年8月15日)
軽自動車税の手続きは、完了。

未完了なのは、ドコモさんと、自動車保険の会社。
----
(追記 2020年8月30日)
ドコモの手続きは、完了していたようだ。(通知がないからわからない)

自動車保険の契約更新は、2021年だから、これで、銀行口座の解約ができることになる。
----
(追記 2020年9月3日)
銀行口座の解約に行ってきた。
残高は、ゆうちょ銀行に入金し、一部をLINE Payにチャージした。

随分、時間を要したような気がする。
- 関連記事
-
-
国民健康保険の高額療養費制度を聞きに行ったら… 2020年10月(追記あり) 2020/10/22
-
「GPSロガーAndroid」が消えた! 次は何を使おうか… 2020年10月(追記あり) 2020/10/20
-
メインバンクの変更 2020年7月(追記あり) 2020/07/11
-
約半年前に撤去した後方ドラレコを再設置した 2020年7月(追記あり) 2020/07/08
-
国土交通省がYouTubeで配信している河川ライブカメラのリンク(近畿地方) 2020/07/07
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。