2020年07月03日(金)
俺、エアコン嫌い。
金曜日恒例の家族の送迎時、「暑いから、エアコンを入れてほしい」と。
冷たい風に当たりたくないから、吹出口を俺のほうに向けずに入れた。
これ、車の中だけの話ではない。
両親は、家中で、エアコンを使う。
例えば、食事時。
家族揃っての食事は、夕食だけ。
外気温が、30℃近いのに、室温が25℃なんて、俺には、あり得ない。
野良仕事から、汗だくで帰宅して、食後に、水やりに行くことがある。
俺の体は、昔と違って、急激な温度変化には、耐えられない。
2020年6月26日18時31分の俺の自室

2020年6月27日01時04分の俺の自室

過去記事にもあるが、俺の自室は、北向きの西向き。
南風は、入って来ない。
部屋のドアを開けると、階下からの熱い空気と、どこからともなく侵入した、蚊がやってくる。
そして、PCなどの排熱が加わる。
網戸があるから、窓を開け、扇風機で、温風をかき回している。
でも、まだ充分、耐えられる。
最近、しんどいなと感じるようになったのが、家族の通院送迎での車中待機。
窓全開で、サンシェードを置いて、エンジンを切っていても、車内温度は、35℃になった。
これからもっと暑くなるだろう。
手持ちの扇風機だけで、耐えられるか?
最近、どこに行っても、寒い。
定期通院のかかりつけ医も、換気しながらエアコンをつけているから、設定温度は、例年よりも下げていると言っていた。
調剤薬局も、似たようなことを。
2020年の夏は、猛暑だっけ?
俺の体調が、維持できるのか?
それとも、体調不良になるのか?
ある意味、見ものだろうな。
余談だが、記事を先送りしていたら、一週間、経ってしまった。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
金曜日恒例の家族の送迎時、「暑いから、エアコンを入れてほしい」と。
冷たい風に当たりたくないから、吹出口を俺のほうに向けずに入れた。
これ、車の中だけの話ではない。
両親は、家中で、エアコンを使う。
例えば、食事時。
家族揃っての食事は、夕食だけ。
外気温が、30℃近いのに、室温が25℃なんて、俺には、あり得ない。
野良仕事から、汗だくで帰宅して、食後に、水やりに行くことがある。
俺の体は、昔と違って、急激な温度変化には、耐えられない。
2020年6月26日18時31分の俺の自室

2020年6月27日01時04分の俺の自室

過去記事にもあるが、俺の自室は、北向きの西向き。
南風は、入って来ない。
部屋のドアを開けると、階下からの熱い空気と、どこからともなく侵入した、蚊がやってくる。
そして、PCなどの排熱が加わる。
網戸があるから、窓を開け、扇風機で、温風をかき回している。
でも、まだ充分、耐えられる。
最近、しんどいなと感じるようになったのが、家族の通院送迎での車中待機。
窓全開で、サンシェードを置いて、エンジンを切っていても、車内温度は、35℃になった。
これからもっと暑くなるだろう。
手持ちの扇風機だけで、耐えられるか?
定期通院のかかりつけ医も、換気しながらエアコンをつけているから、設定温度は、例年よりも下げていると言っていた。
調剤薬局も、似たようなことを。
2020年の夏は、猛暑だっけ?
俺の体調が、維持できるのか?
それとも、体調不良になるのか?
ある意味、見ものだろうな。
余談だが、記事を先送りしていたら、一週間、経ってしまった。
- 関連記事
-
-
野暮用で有田市に行ってきた 2020年7月8日 2020/07/09
-
今更? 特別定額給付金の一部(5万円)が俺の手に乗った 2020年7月3日 2020/07/04
-
エアコン地獄の季節がやってきた 2020年6月26日 2020/07/03
-
「キャッシュレス・消費者還元制度」 いくら得したのか 2020年6月30日 2020/07/02
-
レジ袋有料化あれこれ 2020年7月1日(追記あり) 2020/07/02
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。