2020年06月30日(火)
改正道路交通法の施行って、中途半端な時期に行われる。
しかも、中途半端な内容で、伝わる。
正確な情報を探すのが、意外と面倒。
掲載されているであろうサイトを見ても、掲載されていないことがある。
例えば、ここ。
道路交通法の改正のポイント - 一般財団法人 全日本交通安全協会(魚拓)
トップページに、バナーリンクがあるが、気付くかな?
警察庁のホームページには、掲載されていた。
危険!「あおり運転」はやめましょう|警察庁Webサイト
でも、都道府県の警察本部のホームページに掲載されているのは、少ない。
和歌山県警のホームページには、掲載されていない。
交通情報|和歌山県警察ホームページ
大阪府警のホームページには、掲載されている。
危険な「あおり運転」の撲滅に向けて/大阪府警本部
兵庫県警も、滋賀県警も、奈良県警も、掲載されている。
京都府警は、見当たらなかった。
どうやら、温度差があるようだ。
最近、さすがに、ドライブレコーダーを設置している車両が増えた。
動画共有サイトにも、危険運転をアップする人が増えた。
最近では、ネット通販サイトで、4K(高画質)というのも見かけるようになった。
俺が、今、使っているのは、2019年9月に購入した、これ。
たまに、テレビCMで見かける、某社の製品は、最大32GBのmicroSDHCカードしか、対応していない。
いくら、性能の良いドラレコでも、長時間録画できないと、意味がない。
高画質になればなるほど、録画時間は短くなる。
俺の手に、なんたらウイルスの特別定額給付金の一部すら、乗らなかったから、グレードアップし損ねた。
最近、ドラレコ映像の比較動画をアップされている方が居るから、参考になる。
15,000円程度だから、若干の期待もあったのだが、今回は、見送りに。
これらは、128GBのmicroSDXCカードが使えるから、長時間録画できる。
モノにもよるが、対向車のナンバープレートが読み取れないのは、意味がない。
どうせなら、景色も録画したい人も居るだろう。
余談だが、西日本LED信号機に対応していない、訳のわからないドラレコも、多数、存在している。
価格だけで決めたら、後悔するかも。
ドラレコの本来の目的は、事故発生時の動画。
あおり運転厳罰化でも、行為が証明できないと、意味がない。
となると、前方ドラレコだけじゃ、ちょっと。
やっぱ、後方カメラも必要かと。
個々に設置すると、割高になるけど、どちらかが壊れた時に、悩まなくていいのは…な。
これを機会に、ドラレコが、バカ売れするんだろうな。
過去記事で使った画像だが、3M(2,304×1,296)録画から、キャプチャをした画像。

対向車ではないが、充分、読み取れる。
----
(追記 2020年7月1日)
京都府警と、和歌山県警の、それぞれのホームページにも、掲載されているのを確認した。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
しかも、中途半端な内容で、伝わる。
正確な情報を探すのが、意外と面倒。
掲載されているであろうサイトを見ても、掲載されていないことがある。
例えば、ここ。
道路交通法の改正のポイント - 一般財団法人 全日本交通安全協会(魚拓)
トップページに、バナーリンクがあるが、気付くかな?
警察庁のホームページには、掲載されていた。
危険!「あおり運転」はやめましょう|警察庁Webサイト
でも、都道府県の警察本部のホームページに掲載されているのは、少ない。
和歌山県警のホームページには、掲載されていない。
交通情報|和歌山県警察ホームページ
大阪府警のホームページには、掲載されている。
危険な「あおり運転」の撲滅に向けて/大阪府警本部
兵庫県警も、滋賀県警も、奈良県警も、掲載されている。
京都府警は、見当たらなかった。
どうやら、温度差があるようだ。
最近、さすがに、ドライブレコーダーを設置している車両が増えた。
動画共有サイトにも、危険運転をアップする人が増えた。
最近では、ネット通販サイトで、4K(高画質)というのも見かけるようになった。
俺が、今、使っているのは、2019年9月に購入した、これ。
たまに、テレビCMで見かける、某社の製品は、最大32GBのmicroSDHCカードしか、対応していない。
いくら、性能の良いドラレコでも、長時間録画できないと、意味がない。
高画質になればなるほど、録画時間は短くなる。
俺の手に、なんたらウイルスの特別定額給付金の一部すら、乗らなかったから、グレードアップし損ねた。
最近、ドラレコ映像の比較動画をアップされている方が居るから、参考になる。
これらは、128GBのmicroSDXCカードが使えるから、長時間録画できる。
モノにもよるが、対向車のナンバープレートが読み取れないのは、意味がない。
どうせなら、景色も録画したい人も居るだろう。
余談だが、西日本LED信号機に対応していない、訳のわからないドラレコも、多数、存在している。
価格だけで決めたら、後悔するかも。
ドラレコの本来の目的は、事故発生時の動画。
あおり運転厳罰化でも、行為が証明できないと、意味がない。
となると、前方ドラレコだけじゃ、ちょっと。
やっぱ、後方カメラも必要かと。
個々に設置すると、割高になるけど、どちらかが壊れた時に、悩まなくていいのは…な。
これを機会に、ドラレコが、バカ売れするんだろうな。
過去記事で使った画像だが、3M(2,304×1,296)録画から、キャプチャをした画像。

対向車ではないが、充分、読み取れる。
----
(追記 2020年7月1日)
京都府警と、和歌山県警の、それぞれのホームページにも、掲載されているのを確認した。
- 関連記事
-
-
あと5mm長けりゃなぁ… 2020年7月 2020/07/23
-
郵便ポストって少なくなった? それとも… 2020年7月 2020/07/14
-
改正道路交通法の情報はどこに? 2020年6月30日(追記あり) 2020/06/30
-
「すたみな太郎 和歌山岩出バイパス店」 営業再開せず閉店か? 2020年6月(追記あり) 2020/06/23
-
「忘れられる権利」 不起訴でも10年以上? 2020年6月 2020/06/21
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。