2020年06月21日(日)
敢えて、リンクは張らないが、和ネット掲示板に掲載されている、投稿の削除依頼を見て、思ったこと。
拡散された逮捕記事だが、逮捕されたのは、10年以上前。
投稿されている実名に、ある文言を付けて、検索してみたら、複数の拡散された逮捕記事が表示された。
片っ端から、クリックしてみた。
拡散された報道記事のいくつかは、既に削除されていたが、閲覧できるものも、少なくない。
検索エンジンって、ヒットしたものが、上位表示されるから、ひとつでも残ってしまえば、それがトップに表示される。
どういう経緯であれ、不起訴処分なら、もっと早い時期に、削除依頼を出せたんじゃないの?と思わなくもない。
匿名掲示板は、数あれど、和ネット掲示板の投稿に対する削除依頼は、方法を間違えると、想定外の結果になる場合がある。
いちばん、手っ取り早い方法は、管理人さんにコンタクトを取って、最善の方法を聞けばいい。
和ネットの管理人さんは、自身が被告(反訴原告)になった民事訴訟の、最高裁の判例を持っている。
話が逸れた。
このブログの過去記事にもあるが、拡散された逮捕記事は、ある意味、終身刑みたいなもの。
記事配信時点で、逮捕されてから、10年が経過した。
でも、執行猶予満了からだと、まだ、5年8ヶ月しか経過していない。
ある人に勧められて、法務局の人権相談窓口に行ったこともあるが、話を聞くだけ聞いて、放置されたまま。
拡散された逮捕記事を消してもらうのは、簡単ではないということだ。
弁護士に依頼して、削除してもらおうなんて、これっぽっちも考えていない。
でも、社会的地位のある人は、違うんだろうな。
違う文言で検索したら、こういうのが表示された。
リンクを張っておく。
逮捕記事の削除と「忘れられる権利」「更生を妨げられない利益」 | モノリス法律事務所
逮捕歴や前科の記事は削除できるのか | モノリス法律事務所
忘れられる権利―逮捕歴・前科等検索結果削除請求|名古屋の弁護士に離婚・遺言・相続など相談するなら|家庭問題の法律サポーター
俺の逮捕記事は、トレンドブログの餌食にはならなかったが、今なら、もれなくだろうな。
終身刑どころか、死後も削除されることはないだろう。
「拡散された逮捕記事の当時の被疑者(容疑者)が死亡したので、削除してください。」なんて、聞いたことがない。
俺の場合、生涯独身だし、逮捕記事が残っていても、迷惑をかける人は居ないだろう。
拡散された逮捕記事云々より、どういう状況であれ、前科や前歴の付くようなことをしなければいい。
「更生を妨げられない権利」という言葉に、微妙な違和感があったのだが、スルーすることにする。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
拡散された逮捕記事だが、逮捕されたのは、10年以上前。
投稿されている実名に、ある文言を付けて、検索してみたら、複数の拡散された逮捕記事が表示された。
片っ端から、クリックしてみた。
拡散された報道記事のいくつかは、既に削除されていたが、閲覧できるものも、少なくない。
検索エンジンって、ヒットしたものが、上位表示されるから、ひとつでも残ってしまえば、それがトップに表示される。
どういう経緯であれ、不起訴処分なら、もっと早い時期に、削除依頼を出せたんじゃないの?と思わなくもない。
匿名掲示板は、数あれど、和ネット掲示板の投稿に対する削除依頼は、方法を間違えると、想定外の結果になる場合がある。
いちばん、手っ取り早い方法は、管理人さんにコンタクトを取って、最善の方法を聞けばいい。
和ネットの管理人さんは、自身が被告(反訴原告)になった民事訴訟の、最高裁の判例を持っている。
話が逸れた。
このブログの過去記事にもあるが、拡散された逮捕記事は、ある意味、終身刑みたいなもの。
記事配信時点で、逮捕されてから、10年が経過した。
でも、執行猶予満了からだと、まだ、5年8ヶ月しか経過していない。
ある人に勧められて、法務局の人権相談窓口に行ったこともあるが、話を聞くだけ聞いて、放置されたまま。
拡散された逮捕記事を消してもらうのは、簡単ではないということだ。
弁護士に依頼して、削除してもらおうなんて、これっぽっちも考えていない。
でも、社会的地位のある人は、違うんだろうな。
違う文言で検索したら、こういうのが表示された。
リンクを張っておく。
逮捕記事の削除と「忘れられる権利」「更生を妨げられない利益」 | モノリス法律事務所
逮捕歴や前科の記事は削除できるのか | モノリス法律事務所
忘れられる権利―逮捕歴・前科等検索結果削除請求|名古屋の弁護士に離婚・遺言・相続など相談するなら|家庭問題の法律サポーター
俺の逮捕記事は、トレンドブログの餌食にはならなかったが、今なら、もれなくだろうな。
終身刑どころか、死後も削除されることはないだろう。
「拡散された逮捕記事の当時の被疑者(容疑者)が死亡したので、削除してください。」なんて、聞いたことがない。
俺の場合、生涯独身だし、逮捕記事が残っていても、迷惑をかける人は居ないだろう。
拡散された逮捕記事云々より、どういう状況であれ、前科や前歴の付くようなことをしなければいい。
「更生を妨げられない権利」という言葉に、微妙な違和感があったのだが、スルーすることにする。
- 関連記事
-
-
改正道路交通法の情報はどこに? 2020年6月30日(追記あり) 2020/06/30
-
【更新終了】「すたみな太郎 和歌山岩出バイパス店」 営業再開せず閉店 2020年6月(追記あり) 2020/06/23
-
「忘れられる権利」 不起訴でも10年以上? 2020年6月 2020/06/21
-
無料アプリだから? 「雨雲接近通知」が誤報だらけ 2020年6月 2020/06/19
-
リンク先URLの末尾に記号を付けたら… きしゅう君の防犯メール 2020年6月5日(追記あり) 2020/06/06
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。