2020年05月06日(水)
先ず、報道されていませんが、和歌山市内で、野菜泥棒が発生しています。
野菜価格高騰で、家庭菜園で栽培している露地物野菜が狙われていると聞いています。ご注意を。
で、本題。
和歌山地方気象台の観測データによると、直近で、0.5mm以上の雨が降ったのは、2020年4月20日。
それ以降、0.5mm以上の降水は、観測されていない。
これ笑えないけど、こうなったら笑うしかない。
俺のスマホ画面をキャプチャしたもの。


↑これは、当たってた。
↓この後、予報は、コロコロ変わり、結果、2020年5月5日24時迄、0.5mm以上の降水量は、観測されていない。





















こんなに頻繁に、予報が変わっているのに、当たらない。
夏野菜の苗を植え付けた後だから、降ってくれるのか、降ってくれないのか、非常に気になる。
「所詮、予報ですから」とは言え、こんな状況だと、困る。
菜園の畝の土は、カチンコチン。
2018年から2020年の、4月1日から5月5日の降水量。

こんな状況だと、夏野菜の生育も心配だ。
それにしても、そろそろ降ってほしいな。
ちなみに、記事の予約投稿直前の予報がこれ。

スマホのウィジェットに表示されているアプリは、この2つ。
--
(追記)

降ってくれるかな…。
--
(追記)
降ったけど、築港で1mm、男野芝丁で0.5mmってか。
築港(和歌山)を含むデータ(魚拓)
男野芝丁(気象台)のデータ(魚拓)
菜園の夕方の水やりは、普段と、ほぼ変わらず。
部分的に湿っているが、全然、湿り気のない箇所も。





ちょっとなぁ…って。
それにしても、予報は、コロコロ変わった。





----
(追記 2020年5月9日)
まとまった雨が降ってくれるかな?

※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
野菜価格高騰で、家庭菜園で栽培している露地物野菜が狙われていると聞いています。ご注意を。
で、本題。
和歌山地方気象台の観測データによると、直近で、0.5mm以上の雨が降ったのは、2020年4月20日。
それ以降、0.5mm以上の降水は、観測されていない。
これ笑えないけど、こうなったら笑うしかない。
俺のスマホ画面をキャプチャしたもの。


↑これは、当たってた。
↓この後、予報は、コロコロ変わり、結果、2020年5月5日24時迄、0.5mm以上の降水量は、観測されていない。





















こんなに頻繁に、予報が変わっているのに、当たらない。
夏野菜の苗を植え付けた後だから、降ってくれるのか、降ってくれないのか、非常に気になる。
「所詮、予報ですから」とは言え、こんな状況だと、困る。
菜園の畝の土は、カチンコチン。
2018年から2020年の、4月1日から5月5日の降水量。

こんな状況だと、夏野菜の生育も心配だ。
それにしても、そろそろ降ってほしいな。
ちなみに、記事の予約投稿直前の予報がこれ。

スマホのウィジェットに表示されているアプリは、この2つ。
--
(追記)

降ってくれるかな…。
--
(追記)
降ったけど、築港で1mm、男野芝丁で0.5mmってか。
築港(和歌山)を含むデータ(魚拓)
男野芝丁(気象台)のデータ(魚拓)
菜園の夕方の水やりは、普段と、ほぼ変わらず。
部分的に湿っているが、全然、湿り気のない箇所も。





ちょっとなぁ…って。
それにしても、予報は、コロコロ変わった。





----
(追記 2020年5月9日)
まとまった雨が降ってくれるかな?

- 関連記事
-
-
携帯ラジオが壊れた 2020年5月21日(追記あり) 2020/05/22
-
久々の4連休 2020年5月16日から19日 2020/05/21
-
0.5mm以上の雨が降ったのは2020年4月20日 そろそろまとまった雨が欲しい 2020年5月(追記あり) 2020/05/06
-
約300個のタマネギが全廃棄の危機に… 2020年収穫分(追記あり) 2020/05/03
-
菜園に竹が生えた 2020年4月 2020/04/30
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。