2020年05月02日(土)
和歌山市のホームページには、「令和2年度 町内側溝溝清掃の中止について」という記載がある。
町内側溝清掃について|和歌山市(魚拓)
ところが、居住地の単位自治会長曰く、「予定通りやる」と言っている。
先日、たまたま会った時、「この地区は、若いもんが少ないから、当日、来てもらわないと困る。」と言われた。
49歳の俺が、若者だって。
笑えないけど、笑うしかない。
毎年、必ず、ぎっくり腰になる日。
毎年4月(年度替わり直後)に開催されている、地区総会は、なんたらウイルスの影響で、中止になった。
配布資料は、広報誌(市報わかやまとか県民の友)と一緒に、届けられた。
居住地の町内側溝清掃は、農業委員会所属の世帯は、農業用水路の清掃。
農業委員会に入っていない世帯(非農家)は、地区内の側溝清掃。
我が家は、非農家。
市が中止だと言ってるのに、それを無視してやるという話は、既に、地区内に広まっている。
地区の私物化を避けるために、単位自治会長は、一定期間の任期だが、今回の件だけではなく、自分の都合の良いような陳情も行ったと聞いた。
昔は、親が参加していたが、体力の衰えで、数年前から、俺が参加している。
世帯から、1人が参加すれば良い。
でも、不参加なら、不参加料を徴収される仕組み。
おかしな話だが、それも慣例。
実施予定日まで、あと8日。
どうなることやら。
って、記事を先延ばしにしていたら、中止が決まったって。
決めるのが遅いんだよ。
隣接地区は、早い時期から、中止って、広報していたのに。
----
(追記 2020年5月6日)
中止だから、「中止です」という広報は、やらないんだって。
でも、農業委員会に加入している農家さんは、実施するとのこと。
中止になったのは、非農家(我が家も含む)だけとのこと。
だから、未だに、訳わからん住民が少なくない。
しかも、口コミで、「側溝清掃が、必要な箇所は、当日までに、土砂を道路脇に上げておけば、回収してくれるらしい。」という話が、出回っている。
「当日まで」という言葉だから、5月5日・6日に、個々に実施したようで、地区内のあちこちに、土砂の山ができている。
例年なら、側溝清掃と回収が、流れ作業でを行われるのだが、今回は、これも、訳わからんことになっている。
自治会役員曰く、「まさか、こんなことになるとは…」と、言っていた(伝聞)ようだが、的確な情報を出さないから、こういうことになる。
何のための、地区掲示板なのか?
伝えることをしないから、伝わらない。
しかも、誤った情報が広まる。
軽自動車が、辛うじて通れる道路(市道)の道路脇に、土砂を積み上げたら、回収されるまで、終日通行止めになる。
今年度の地区総会が、なんたらウイルスの影響で中止になったけど、来年度の地区総会は、荒れるだろうな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
町内側溝清掃について|和歌山市(魚拓)
ところが、居住地の単位自治会長曰く、「予定通りやる」と言っている。
先日、たまたま会った時、「この地区は、若いもんが少ないから、当日、来てもらわないと困る。」と言われた。
49歳の俺が、若者だって。
笑えないけど、笑うしかない。
毎年、必ず、ぎっくり腰になる日。
毎年4月(年度替わり直後)に開催されている、地区総会は、なんたらウイルスの影響で、中止になった。
配布資料は、広報誌(市報わかやまとか県民の友)と一緒に、届けられた。
居住地の町内側溝清掃は、農業委員会所属の世帯は、農業用水路の清掃。
農業委員会に入っていない世帯(非農家)は、地区内の側溝清掃。
我が家は、非農家。
市が中止だと言ってるのに、それを無視してやるという話は、既に、地区内に広まっている。
地区の私物化を避けるために、単位自治会長は、一定期間の任期だが、今回の件だけではなく、自分の都合の良いような陳情も行ったと聞いた。
昔は、親が参加していたが、体力の衰えで、数年前から、俺が参加している。
世帯から、1人が参加すれば良い。
でも、不参加なら、不参加料を徴収される仕組み。
おかしな話だが、それも慣例。
実施予定日まで、あと8日。
どうなることやら。
って、記事を先延ばしにしていたら、中止が決まったって。
決めるのが遅いんだよ。
隣接地区は、早い時期から、中止って、広報していたのに。
----
(追記 2020年5月6日)
中止だから、「中止です」という広報は、やらないんだって。
でも、農業委員会に加入している農家さんは、実施するとのこと。
中止になったのは、非農家(我が家も含む)だけとのこと。
だから、未だに、訳わからん住民が少なくない。
しかも、口コミで、「側溝清掃が、必要な箇所は、当日までに、土砂を道路脇に上げておけば、回収してくれるらしい。」という話が、出回っている。
「当日まで」という言葉だから、5月5日・6日に、個々に実施したようで、地区内のあちこちに、土砂の山ができている。
例年なら、側溝清掃と回収が、流れ作業でを行われるのだが、今回は、これも、訳わからんことになっている。
自治会役員曰く、「まさか、こんなことになるとは…」と、言っていた(伝聞)ようだが、的確な情報を出さないから、こういうことになる。
何のための、地区掲示板なのか?
伝えることをしないから、伝わらない。
しかも、誤った情報が広まる。
軽自動車が、辛うじて通れる道路(市道)の道路脇に、土砂を積み上げたら、回収されるまで、終日通行止めになる。
今年度の地区総会が、なんたらウイルスの影響で中止になったけど、来年度の地区総会は、荒れるだろうな。
- 関連記事
-
-
「JASS-PORT貴志川」のリニューアル工事 2020年3月から(追記あり) 2020/05/07
-
使い方を間違うと倒れるかも… ガードレールスタンドに設置した工事看板 2020年5月 2020/05/05
-
2020年の町内側溝清掃(川浚え)は中止のはずだが…(追記あり) 2020/05/02
-
閉園時間が過ぎた後に「和歌山交通公園」で遊んでる奴ら 2020年4月29日(追記あり) 2020/04/30
-
「和歌山市LINE公式アカウント」 もっと活用すれば… 2020年4月 2020/04/29
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。