2020年04月27日(月)
過激なタイトルだが、結果的に、こうなった。
一部の刑事さんと、一部の警察OBは、このブログの筆者が、俺ということを知っている。(既に身バレしている)
春の異動で、どこに行ってしまったか、留まっているのかは、確認していないが。
定例記事の撮影で、徘徊していたら、和田川右岸堤防道路上で、朝日新聞のジャンパー(ジャケット)を着た女性が運転する50ccのミニバイクに、派手にクラクションを鳴らされた。
堤防道路の、ど真ん中に居たということではない。
クラクションを鳴らす必要のないスペースなので、俺は、呼び止めた。
その女性は、「警察呼んでもらっていいですよ。できたら、110番のほうが…」と、吐き捨てるように言った。
俺の常識だと、こういうのは、所轄通報で良いんじゃないの?と思ったが、110番に拘ってくれたので、電話した。


ガラホに変えてから、110番通報したのは、初めてかな。たぶん。
「怪我はないか?」とか、「相手が凶器を所持していないか?」とか、相手の特徴とか、質問攻めに。
でも、来ないのね。
通報地点は、ここ。

所轄にも、確認の電話を入れた。(「今、向かってます。」との返答)

位置情報を掴んでるんじゃないの?

朝日新聞のジャンパーを着た女性が、突然、「怖かったから鳴らしたんです。」と言い出した。
見た目?(な訳ないか)、後方から、クラクションを鳴らされたんだからな。
俺は、ミニバイクを持っていないから、乗る(運転する)ことはないが、自分の車を運転する際、クラクションを鳴らすのは、青信号になっても、前の車両が動き出さない時と、急な飛び出し時くらい。
車には、ドラレコがあるから、前方で起きたことは、全て記録される。
でも、時と場合だよ。
スクーターと、徘徊者だと、俺のほうが、交通弱者になる。
あの状況で、クラクションを長めに鳴らし、自ら、110番通報をするのではなく、俺にさせたという行為は、理解に苦しむ。
キャプチャを取ったのは、帰宅後。
これを撮影して

これを撮影するまでの間。

110番通報って、発信者番号通知されているはずだから、通報者と接触できなければ、電話確認されるべき。
それすらなかった。
11時52分の画像、そこは撮影ポイント。
朝日新聞の…って、もうええか、その女性から謝罪があったから、「警察も来ないみたいだし、通報時に、俺のケータイ電話番号を認知しているはずだから、もう、行っていいよ。」と、互いに、その場を離れた。
その時、思ったね。
過去記事に、こういうのがある。
警察相談簿に「前科・前歴」の記載欄があることを知った 2019年7月
もしかしたら、データベース化されているのではないか?
「前科者」が「110番通報」したら、通報内容によっては、警察官を出動させないのかも。
2020年4月26日24時迄、警察から、何の連絡もなかった。

ということは、「前科者」が「110番通報」したら警察官が来なかったということが、実際に起きたということになる。
このブログって、時間外配信以外は、全て、予約投稿だが、4時50分迄に、連絡が来ることもないだろう。
俺が、いたずら電話で、110番通報をしたことになってたら、笑えんで。
出せる情報は、全部出した。
推測で書いた部分もあるが、結果的に、こういうことなんじゃないか?と思うわな。
もし、この先、事故や事件に遭遇し、110番通報を依頼されたら、こう言ってみようかな。
「俺が110通報したら、警察が来ないかもしれませんよ。」ってな。
----
(追記 2020年4月27日21時55分)
未だに、何も連絡がない。
記事タイトル通りということだ。
なお、配信当日の追記なので、追記一覧には掲載しません。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
一部の刑事さんと、一部の警察OBは、このブログの筆者が、俺ということを知っている。(既に身バレしている)
春の異動で、どこに行ってしまったか、留まっているのかは、確認していないが。
定例記事の撮影で、徘徊していたら、和田川右岸堤防道路上で、朝日新聞のジャンパー(ジャケット)を着た女性が運転する50ccのミニバイクに、派手にクラクションを鳴らされた。
堤防道路の、ど真ん中に居たということではない。
クラクションを鳴らす必要のないスペースなので、俺は、呼び止めた。
その女性は、「警察呼んでもらっていいですよ。できたら、110番のほうが…」と、吐き捨てるように言った。
俺の常識だと、こういうのは、所轄通報で良いんじゃないの?と思ったが、110番に拘ってくれたので、電話した。


ガラホに変えてから、110番通報したのは、初めてかな。たぶん。
「怪我はないか?」とか、「相手が凶器を所持していないか?」とか、相手の特徴とか、質問攻めに。
でも、来ないのね。
通報地点は、ここ。

所轄にも、確認の電話を入れた。(「今、向かってます。」との返答)

位置情報を掴んでるんじゃないの?

朝日新聞のジャンパーを着た女性が、突然、「怖かったから鳴らしたんです。」と言い出した。
見た目?(な訳ないか)、後方から、クラクションを鳴らされたんだからな。
俺は、ミニバイクを持っていないから、乗る(運転する)ことはないが、自分の車を運転する際、クラクションを鳴らすのは、青信号になっても、前の車両が動き出さない時と、急な飛び出し時くらい。
車には、ドラレコがあるから、前方で起きたことは、全て記録される。
でも、時と場合だよ。
スクーターと、徘徊者だと、俺のほうが、交通弱者になる。
あの状況で、クラクションを長めに鳴らし、自ら、110番通報をするのではなく、俺にさせたという行為は、理解に苦しむ。
キャプチャを取ったのは、帰宅後。
これを撮影して

これを撮影するまでの間。

110番通報って、発信者番号通知されているはずだから、通報者と接触できなければ、電話確認されるべき。
それすらなかった。
11時52分の画像、そこは撮影ポイント。
朝日新聞の…って、もうええか、その女性から謝罪があったから、「警察も来ないみたいだし、通報時に、俺のケータイ電話番号を認知しているはずだから、もう、行っていいよ。」と、互いに、その場を離れた。
その時、思ったね。
過去記事に、こういうのがある。
警察相談簿に「前科・前歴」の記載欄があることを知った 2019年7月
もしかしたら、データベース化されているのではないか?
「前科者」が「110番通報」したら、通報内容によっては、警察官を出動させないのかも。
2020年4月26日24時迄、警察から、何の連絡もなかった。

ということは、「前科者」が「110番通報」したら警察官が来なかったということが、実際に起きたということになる。
このブログって、時間外配信以外は、全て、予約投稿だが、4時50分迄に、連絡が来ることもないだろう。
俺が、いたずら電話で、110番通報をしたことになってたら、笑えんで。
出せる情報は、全部出した。
推測で書いた部分もあるが、結果的に、こういうことなんじゃないか?と思うわな。
もし、この先、事故や事件に遭遇し、110番通報を依頼されたら、こう言ってみようかな。
「俺が110通報したら、警察が来ないかもしれませんよ。」ってな。
----
(追記 2020年4月27日21時55分)
未だに、何も連絡がない。
記事タイトル通りということだ。
なお、配信当日の追記なので、追記一覧には掲載しません。
- 関連記事
-
-
ラ・ムー(和歌山東店)のパクパク(たこ焼き)が美味しくなってた 2020年4月28日 2020/04/29
-
「とくし丸」のポスティングチラシだが… 2020年4月27日 2020/04/28
-
「前科者」が「110番通報」したら警察官が来なかった 2020年4月26日(追記あり) 2020/04/27
-
この時期にスーパーの特売チラシは必要? 2020年4月(追記:再開情報) 2020/04/24
-
宮街道で昼間に車線規制を伴う工事を行うと… 2020年4月23日 2020/04/24
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。