2020年04月19日(日)
過去記事にもあるが、宛先や宛名を記載せずに、届けられる、日本郵便の「タウンプラス」。
我が家には、まだ届いていないが、「アベノマスク」と揶揄されているマスクは、タウンプラスで配達されるようだ。
Googleで、「アベノマスク」と画像検索すれば、タウンプラスで届くことがわかる。
使わないから、捨てるというのは、ちょっとなぁと。
受け取りたくなければ、受取拒否(受取拒絶)すればいい。
こういうページがある。
架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか? - 日本郵便
宛先や宛名が記載されている郵便物は、「受取拒絶」の文字に加えて、受け取りを拒絶した方の印を押印又は署名を記載する必要がある。
しかし、タウンプラスの場合は、「受取拒絶」の文字だけで済む。
これは、過去に、タウンプラスを使った、ゴミ郵便が届いた時に、集配郵便局に問い合わせた際に、教えてもらった話。
「受取拒絶」と書いたメモを、剥がれないように貼付して、郵便ポストに投函すればいい。
面倒なら、捨てるという手もあるが、この方法なら、差出人に戻る。
当然、開封してはいけない。
欲しい人に無償譲渡するのもアリだろう。
「タウンプラス」を受取拒否(受取拒絶)する方法があるって話。
----
(追記 2020年9月17日)
こういうのが届いた。

「和歌山県にお住まいの50代・60台の皆さまへ」と記載されている。
これって、誤配じゃないのか?
我が家には、40代と70代しか居ない。
郵便配達員は、家族構成というか、どこに誰が住んでいるかというのは、知っているだろうけど、年代までは知らないはず。
タウンプラスだから、全戸配達なんだろうけど、今回は、誤配で返送する。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
我が家には、まだ届いていないが、「アベノマスク」と揶揄されているマスクは、タウンプラスで配達されるようだ。
Googleで、「アベノマスク」と画像検索すれば、タウンプラスで届くことがわかる。
使わないから、捨てるというのは、ちょっとなぁと。
受け取りたくなければ、受取拒否(受取拒絶)すればいい。
こういうページがある。
架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか? - 日本郵便
宛先や宛名が記載されている郵便物は、「受取拒絶」の文字に加えて、受け取りを拒絶した方の印を押印又は署名を記載する必要がある。
しかし、タウンプラスの場合は、「受取拒絶」の文字だけで済む。
これは、過去に、タウンプラスを使った、ゴミ郵便が届いた時に、集配郵便局に問い合わせた際に、教えてもらった話。
「受取拒絶」と書いたメモを、剥がれないように貼付して、郵便ポストに投函すればいい。
面倒なら、捨てるという手もあるが、この方法なら、差出人に戻る。
当然、開封してはいけない。
欲しい人に無償譲渡するのもアリだろう。
「タウンプラス」を受取拒否(受取拒絶)する方法があるって話。
----
(追記 2020年9月17日)
こういうのが届いた。

「和歌山県にお住まいの50代・60台の皆さまへ」と記載されている。
これって、誤配じゃないのか?
我が家には、40代と70代しか居ない。
郵便配達員は、家族構成というか、どこに誰が住んでいるかというのは、知っているだろうけど、年代までは知らないはず。
タウンプラスだから、全戸配達なんだろうけど、今回は、誤配で返送する。
- 関連記事
-
-
国土交通省がYouTubeで配信している河川ライブカメラのリンク(近畿地方) 2020/07/07
-
週単位の走行距離 2019年10月から2020年(追記あり) 2020/07/05
-
「タウンプラス」という郵便物をを受取拒否(受取拒絶)する方法(追記あり) 2020/04/19
-
GPSロガーのソフト(CanWay)から地理院地図に落として画像化する方法(再編集と追記あり) 2020/03/17
-
メールアドレスの置換と登録サイトの見直しが完了した 2020年1月9日 2020/01/10
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。