2020年03月10日(火)
毎年、イライラする作業。
昨年(2019年3月6日)は、特に酷かった。
またやるの?って思うだけで、イライラする。
過去8回、スムーズに完了したことは一度もない。
年に1回のことだし、俺自身は、市役所で申告するから、国税庁とは無縁。
マイナンバーカードすら作ってないからな。
で、2020年3月7日。
申告者である親は、「今年は完璧」と言っていた。
ある意味、不安な言葉にしか聞こえない。
いくつかの画面キャプチャを撮ってみた。




















事前準備セットアップって、毎年、必要なのね。
19時30分に作業を開始し、全てが終わったのは、20時20分。
これでも、随分、早くなったもんだ。
「医療費集計フォーム」にデータ入力して、それを使ったのも初めて。
誰の確定申告だよ?って、毎回、思う。
さて、2020年2月29日迄の医療費、新しいフォームに入力しなければ…。
年々、病院の領収証が増えていくのは、気のせいだろうか…。
----
(配信前追記)
2020年2月29日迄の医療費を新しいフォームに入力するために、領収証を病院や調剤薬局ごとに分けていたら、あろうことか、2019年12月の領収証が混ざってた。
しかも、入力済分と未入力分が。
ちゃんと、管理できていないから、こういうことが起きる。
今更、修正申告するのも面倒だし、未入力分は、たったの1枚。
金額も、1,000円ちょっと。
何やってんだよって話だが、その領収証は、なかったことにした。
修正申告しなくても、問題はない。
ただ、こういうミスが起きないよう、2020年の入力済分は、俺が保管することにした。
作業がスムーズだっただけに、後味は悪いわ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
昨年(2019年3月6日)は、特に酷かった。
またやるの?って思うだけで、イライラする。
過去8回、スムーズに完了したことは一度もない。
年に1回のことだし、俺自身は、市役所で申告するから、国税庁とは無縁。
マイナンバーカードすら作ってないからな。
で、2020年3月7日。
申告者である親は、「今年は完璧」と言っていた。
ある意味、不安な言葉にしか聞こえない。
いくつかの画面キャプチャを撮ってみた。




















事前準備セットアップって、毎年、必要なのね。
19時30分に作業を開始し、全てが終わったのは、20時20分。
これでも、随分、早くなったもんだ。
「医療費集計フォーム」にデータ入力して、それを使ったのも初めて。
誰の確定申告だよ?って、毎回、思う。
さて、2020年2月29日迄の医療費、新しいフォームに入力しなければ…。
年々、病院の領収証が増えていくのは、気のせいだろうか…。
----
(配信前追記)
2020年2月29日迄の医療費を新しいフォームに入力するために、領収証を病院や調剤薬局ごとに分けていたら、あろうことか、2019年12月の領収証が混ざってた。
しかも、入力済分と未入力分が。
ちゃんと、管理できていないから、こういうことが起きる。
今更、修正申告するのも面倒だし、未入力分は、たったの1枚。
金額も、1,000円ちょっと。
何やってんだよって話だが、その領収証は、なかったことにした。
修正申告しなくても、問題はない。
ただ、こういうミスが起きないよう、2020年の入力済分は、俺が保管することにした。
作業がスムーズだっただけに、後味は悪いわ。
- 関連記事
-
-
Wi-Fi接続できていないことに気付かず11日間で1GB使用? 2020年4月12日 2020/04/14
-
2020年4月のカレンダーも予定がスカスカだったのだが…(追記あり) 2020/04/07
-
9年目の正直? 家族の確定申告(e-Tax)が初めてスムーズに… 2020年3月7日 2020/03/10
-
2020年3月のカレンダーは予定がスカスカ(追記あり) 2020/03/08
-
もう忘れたの? Wi-Fi環境じゃない場所でスマホアプリを使ったら… 2020年1月利用分 2020/02/20
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。