2020年02月20日(木)
「おまとめ請求」だと、ドコモの請求金額が確定するのが、毎月16日頃。
過去3ヶ月分の、請求料金のご案内(NTTファイナンス)メールを画像化して、並べたもの。

また、やっちまったか。
過去記事(やはり理解していなかったか 家族のスマホ料金が2倍以上に 2019年10月利用分)にもあるが、理解してくれないから、こういうことが起きる。

旧料金プランのベーシックパック、1GBまでなら、2,900円だが、超えてしまうと、3GBまでが、4,000円。
1.2GB使ってるから、4,000円。
自宅外で、何を使ったのかを聞いたら、「使ってない」と言う。
ラジオ聞いてない?と聞くと、「ラジオは聞いている」と。
このアプリがインストールされていた。
このアプリ、誰に入れてもらったの?と聞くと、趣味で行ってる、外国語教室の知人だって。
使ってる本人に、アプリをインストールする方法は、教えていない。
俺が設定した時に入れなかったアプリが入ってると、第三者が入れたことになる。
ラジオだから、タダだと聞いたからだって。
このアプリ、月額料金は要らない。
でも、Wi-Fi環境でない場所で使うと、当然、通信料は発生する。
「タダ」だと教えた人が、どういう説明をしたのか、俺は知らない。
でも、スマホというものを理解していない人なら、通信料が必要と思わないのだろう。
2020年3月利用分からは、「ウェルカムスマホ割」がなくなるから、1,500円(税別)、維持費が高くなる。
らくらくホンから、らくらくスマホに、機種変更(契約変更)して、丸1年が過ぎた。
ガラケーでは、できなかったことが、スマホでできる反面、理解できない人が、スマホを使うと、維持費は、高くなる。
継続利用期間が、20年10ヶ月。
そのうち、19年10ヶ月間、ガラケーだった。
もう一方の親は、ガラケーを使い続けている。

通話とメールしか使わない。
いつの時代のプランなんだ?と思うが、2026年3月31日に、ガラケーが終わったら、解約するって。
ガラホという選択肢もあるのだが、2026年には、80歳を超えていることを考えると、要らんだろうと。
さて、らくらくスマホを使っている親は、次、何をやってくれるんだろう。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
過去3ヶ月分の、請求料金のご案内(NTTファイナンス)メールを画像化して、並べたもの。

また、やっちまったか。
過去記事(やはり理解していなかったか 家族のスマホ料金が2倍以上に 2019年10月利用分)にもあるが、理解してくれないから、こういうことが起きる。

旧料金プランのベーシックパック、1GBまでなら、2,900円だが、超えてしまうと、3GBまでが、4,000円。
1.2GB使ってるから、4,000円。
自宅外で、何を使ったのかを聞いたら、「使ってない」と言う。
ラジオ聞いてない?と聞くと、「ラジオは聞いている」と。
このアプリがインストールされていた。
このアプリ、誰に入れてもらったの?と聞くと、趣味で行ってる、外国語教室の知人だって。
使ってる本人に、アプリをインストールする方法は、教えていない。
俺が設定した時に入れなかったアプリが入ってると、第三者が入れたことになる。
ラジオだから、タダだと聞いたからだって。
このアプリ、月額料金は要らない。
でも、Wi-Fi環境でない場所で使うと、当然、通信料は発生する。
「タダ」だと教えた人が、どういう説明をしたのか、俺は知らない。
でも、スマホというものを理解していない人なら、通信料が必要と思わないのだろう。
2020年3月利用分からは、「ウェルカムスマホ割」がなくなるから、1,500円(税別)、維持費が高くなる。
らくらくホンから、らくらくスマホに、機種変更(契約変更)して、丸1年が過ぎた。
ガラケーでは、できなかったことが、スマホでできる反面、理解できない人が、スマホを使うと、維持費は、高くなる。
継続利用期間が、20年10ヶ月。
そのうち、19年10ヶ月間、ガラケーだった。
もう一方の親は、ガラケーを使い続けている。

通話とメールしか使わない。
いつの時代のプランなんだ?と思うが、2026年3月31日に、ガラケーが終わったら、解約するって。
ガラホという選択肢もあるのだが、2026年には、80歳を超えていることを考えると、要らんだろうと。
さて、らくらくスマホを使っている親は、次、何をやってくれるんだろう。
- 関連記事
-
-
9年目の正直? 家族の確定申告(e-Tax)が初めてスムーズに… 2020年3月7日 2020/03/10
-
2020年3月のカレンダーは予定がスカスカ(追記あり) 2020/03/08
-
もう忘れたの? Wi-Fi環境じゃない場所でスマホアプリを使ったら… 2020年1月利用分 2020/02/20
-
入会特典よりも維持費のほうが高かったクレカを解約させた 2020年2月 2020/02/13
-
親が使ってる「スマホ」と「タブレット」 使いこなせず文句ばかり… 2020年2月 2020/02/06
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。