2020年02月09日(日)
最近のドコモさん、必死だな。
2020年2月7日の朝刊に、「和歌山県の方へ ドコモからの重要なお知らせ」と題した折込チラシが入っていた。
ガラケーからスマホに変えて、理解できる人と、理解できない人が居るのは、過去記事にもある。
今回は、俺の話。
今は、ドコモガラホとLINEモバイルを使い分けているが、スマホ単体契約だと、正直、維持できない。
ふと気になって、契約状況を確認したら、契約継続期間が、やっと10年を超えたようだ。

ステージとか。さっぱりわからないが、こういう表示になっていた。

2011年以降の請求書が、PCに保存していた。
2011年は、もう既に、執行猶予中だった。(筆者プロフィール参照)
2010年に、auケータイから、ドコモケータイに変えた。
単純比較だが、2月請求分だけをピックアップしてみた。

実際の請求明細がこれ。









2020年2月請求分は、10日にならないと出力できないが、この時期だから、確定している。

FOMA(ガラケー)の契約時は、それなりにだったが、スマホ(単体)に契約変更した期間は、維持費が高かった。
2台持ちを始めてから、激減したが、これは、自己努力であって、値下げの恩恵を受けたということではない。
特殊な契約をしたから、維持費が下がっただけのこと。
それにしても、10年間で、ドコモにいくら支払ったのだろう。
先日、スマホを買い替えたが、本体価格だと、ガラホのほうが高額。
今の料金プランは、通信がメインで、通話がオプションだから、プラン変更したら、維持費は高くなる。
ガラホは、まだまだ元気だし、いざとなったら、電池パックを交換すれば済む。
2020年1月は、いろいろあったから、5分超過通話料が発生しているが、やはり、スマホ単体だと、こういう請求金額にはならない。
それにしても、値下げの恩恵を受けている人って、どれくらい居るんだろうな。
俺の契約状況は、端末さえあれば、月額2,000円未満で、5分定額通話のガラホと、LINEフリーで1GBのスマホが使える。
スマホ端末が、短命だったことを除けば、理想的な維持費ということになる。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
2020年2月7日の朝刊に、「和歌山県の方へ ドコモからの重要なお知らせ」と題した折込チラシが入っていた。
ガラケーからスマホに変えて、理解できる人と、理解できない人が居るのは、過去記事にもある。
今回は、俺の話。
今は、ドコモガラホとLINEモバイルを使い分けているが、スマホ単体契約だと、正直、維持できない。
ふと気になって、契約状況を確認したら、契約継続期間が、やっと10年を超えたようだ。

ステージとか。さっぱりわからないが、こういう表示になっていた。

2011年以降の請求書が、PCに保存していた。
2011年は、もう既に、執行猶予中だった。(筆者プロフィール参照)
2010年に、auケータイから、ドコモケータイに変えた。
単純比較だが、2月請求分だけをピックアップしてみた。

実際の請求明細がこれ。









2020年2月請求分は、10日にならないと出力できないが、この時期だから、確定している。

FOMA(ガラケー)の契約時は、それなりにだったが、スマホ(単体)に契約変更した期間は、維持費が高かった。
2台持ちを始めてから、激減したが、これは、自己努力であって、値下げの恩恵を受けたということではない。
特殊な契約をしたから、維持費が下がっただけのこと。
それにしても、10年間で、ドコモにいくら支払ったのだろう。
先日、スマホを買い替えたが、本体価格だと、ガラホのほうが高額。
今の料金プランは、通信がメインで、通話がオプションだから、プラン変更したら、維持費は高くなる。
ガラホは、まだまだ元気だし、いざとなったら、電池パックを交換すれば済む。
2020年1月は、いろいろあったから、5分超過通話料が発生しているが、やはり、スマホ単体だと、こういう請求金額にはならない。
それにしても、値下げの恩恵を受けている人って、どれくらい居るんだろうな。
俺の契約状況は、端末さえあれば、月額2,000円未満で、5分定額通話のガラホと、LINEフリーで1GBのスマホが使える。
スマホ端末が、短命だったことを除けば、理想的な維持費ということになる。
- 関連記事
-
-
LINEモバイル 旧料金プランの契約者が機種変更する際に注意すべきこと 2020年3月 2020/03/07
-
LINEモバイルも値上げってことか 2020年2月(追記あり) 2020/02/11
-
ドコモの契約期間が10年を超えたようだ 2020年2月 2020/02/09
-
スマホの機種変更作業を行った 2020年1月27日(追記あり) 2020/01/30
-
「我が家の電話料金はどうしてこんなに高いのか?」って言われても… 2020年1月 2020/01/22
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。