2020年02月09日(日)
今年も、届きました。
昨年(2019年)よりも、1日遅い。(昨年は、届いた日に記事を出している。)


俺が記入する必要があるのは、申告者の個人情報欄と、この欄だけ。

俺には、こんな説明書?なんて必要ない。


収支計算は、できていないというか、アホらしくて、中途半端にしかやっていない。
近いうちに行ってこよう。
マイナンバーカードor通知カードが必要だって。
マイナンバーカードは、必要ないから作っていない。
通知カードを探したら出てきたが、相当、色褪せている。
申告に行くのも面倒だが、ちゃんとやっておかないと、面倒なことになりかねないからな。
って、文字を書くのって久しぶりのような気がする。
----
(追記 2020年2月10日)
朝イチは空いていると聞いていたが、もらった番号札は、40番台。
駐車場に入ったのが、8時15分だったから、数分後には、市民税課に着いてるはず。

市役所の朝礼って、初めて見た。
市の職員さんって、面白い。
テキパキと、案内している人も居れば、発券機の呼出ボタンを押すだけの人も。
でも、カウンターの職員さんから、「次、押してくださーい。」」って言われても、ピンと来なくて、立ち尽くしてるんだもんな。
市民税課の待合スペースに、Free Wi-Fiの電波があった。




ファミマから届くんだ、凄いな。
で、肝心の申告は、こう。

提出用には、マイナスの金額を記入したが、疎明資料(銀行口座の入出金記録)を提出しただけ。
でも、これでわかった。
マイナスになった時点で、領収証を計算せずに済むってことが。
これから先も、マイナスだから、面倒なことは省略できる。
領収証の保管はするが、計算しなくても済む。
おしまい。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
昨年(2019年)よりも、1日遅い。(昨年は、届いた日に記事を出している。)


俺が記入する必要があるのは、申告者の個人情報欄と、この欄だけ。

俺には、こんな説明書?なんて必要ない。


収支計算は、できていないというか、アホらしくて、中途半端にしかやっていない。
近いうちに行ってこよう。
マイナンバーカードor通知カードが必要だって。
マイナンバーカードは、必要ないから作っていない。
通知カードを探したら出てきたが、相当、色褪せている。
申告に行くのも面倒だが、ちゃんとやっておかないと、面倒なことになりかねないからな。
って、文字を書くのって久しぶりのような気がする。
----
(追記 2020年2月10日)
朝イチは空いていると聞いていたが、もらった番号札は、40番台。
駐車場に入ったのが、8時15分だったから、数分後には、市民税課に着いてるはず。

市役所の朝礼って、初めて見た。
市の職員さんって、面白い。
テキパキと、案内している人も居れば、発券機の呼出ボタンを押すだけの人も。
でも、カウンターの職員さんから、「次、押してくださーい。」」って言われても、ピンと来なくて、立ち尽くしてるんだもんな。
市民税課の待合スペースに、Free Wi-Fiの電波があった。




ファミマから届くんだ、凄いな。
で、肝心の申告は、こう。

提出用には、マイナスの金額を記入したが、疎明資料(銀行口座の入出金記録)を提出しただけ。
でも、これでわかった。
マイナスになった時点で、領収証を計算せずに済むってことが。
これから先も、マイナスだから、面倒なことは省略できる。
領収証の保管はするが、計算しなくても済む。
おしまい。
- 関連記事
-
-
我が家で一番古い外付けHDDを交換した 2020年2月 2020/02/15
-
愛せない軽自動車の調子が… 2020年2月 2020/02/10
-
令和2年度分 市民税・県民税申告書が届いた(追記あり) 2020/02/09
-
徘徊(ウォーキング) 2020年2月6日 2020/02/07
-
みかんの注文がきた 2020年2月5日 2020/02/07
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。