2020年02月06日(木)
どっちの親とは書かないが、2017年12月に購入した「BNT-791W(2G)」と、2019年2月にらくらくホンから機種変更(契約変更)した、「らくらくスマートフォン me F-03K」を使っている。
先ずは、タブレット。
数日前から、満充電しても、十数分でバッテリーがなくなるとのことで、新しい(端末)を探してほしいと言われていた。
SIMなしタブレットで、実際に使うのは、YouTubeアプリだけ。
外国語を勉強したり、料理法を見たりするためだけのタブレット。
元々、スマホ移行するために、文字入力や、アプリの使い方に慣れてもらうために購入したもの。
スマホ移行するまで、1年以上も要したが。
後期高齢者だから。
タブレットで諦めてもらうはずだったのだが、「あなただったら大丈夫」って、無責任に、背中を押した奴が居る。
決断するのは、契約者自身だから、どうしようもない。
画面が大きくて、2万円くらいと言われていたから、これくらいかなと。
自宅内だけで使うから、こんなもんでしょ。
と、思ってた。
ただ、ちょっと気になることがあって、タブレットを預かった。
タブレットって、スマホと違って、使わない時は、電源を切るもの。
最初に教えたことが、全部、すっ飛んでた。
電源OFFすることもなければ、再起動すらしたことがないって。


丸2年間に受信したメールは、全て未読。(最下部は俺が開いた)

自宅から持ち出さないのに、位置情報がON、しかも、高精度。


設定を変えたら、こうなった。




Yahoo!アプリなんかインストールした覚えはない。

興味本位で、このブログの表示確認。ん?

設定を変えたらこうなった。

俺は、タブレットを持っていない。
ブログの表示確認は、PCとAndroidスマホだけ。
これで、閲覧履歴は消えた。


使った痕跡のないアプリをアンイストールして、終わり。

新しいタブレットを買うのはやめるってさ。
これで終わりかと思いきや、今度は、スマホだって。
LINEアプリに、知らない人が友達に入ってるって。






どういう経緯で、友達になったのか?
本人は、記憶にないという。
2019年12月28日に、何らかの方法で…というのはわかる。
ただ、LINEを使っているが、友達登録する方法を理解していない。
対面で、相手に登録してもらうという、原始的な方法。
友達を解除したが、このアカウントは、本物か?
この企業だろうけど、ホームページに、LINEアカウントの表示がない。
Ermenegildo Zegna メンズウェア:公式サイトとオンラインショップ
気のせいなら構わないが、どうも腑に落ちない。
それと、もうひとつ。
Wi-Fi設定が、OFFになっていた。
Wi-Fi設定なんか、触ることがないから、設定方法すら教えていない。
LINEで、勝手に友達登録され、勝手にWi-FiがOFFになるという、不可解なことが起きるのだろうか。
俺も、LINEは使っているが、特定の企業や団体、そして個人としか繋がっていないから、詳しいことはわからない。
どっちにしても、覚えられない人が、タブレットやスマホを使ってるんだから、何があっても不思議ではないが。
理解できずに、文句を言われながら、操作させられるんだから、堪ったもんじゃない。
※キャプチャは、50%縮小しています。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
先ずは、タブレット。
数日前から、満充電しても、十数分でバッテリーがなくなるとのことで、新しい(端末)を探してほしいと言われていた。
SIMなしタブレットで、実際に使うのは、YouTubeアプリだけ。
外国語を勉強したり、料理法を見たりするためだけのタブレット。
元々、スマホ移行するために、文字入力や、アプリの使い方に慣れてもらうために購入したもの。
スマホ移行するまで、1年以上も要したが。
後期高齢者だから。
タブレットで諦めてもらうはずだったのだが、「あなただったら大丈夫」って、無責任に、背中を押した奴が居る。
決断するのは、契約者自身だから、どうしようもない。
画面が大きくて、2万円くらいと言われていたから、これくらいかなと。
自宅内だけで使うから、こんなもんでしょ。
と、思ってた。
ただ、ちょっと気になることがあって、タブレットを預かった。
タブレットって、スマホと違って、使わない時は、電源を切るもの。
最初に教えたことが、全部、すっ飛んでた。
電源OFFすることもなければ、再起動すらしたことがないって。


丸2年間に受信したメールは、全て未読。(最下部は俺が開いた)

自宅から持ち出さないのに、位置情報がON、しかも、高精度。


設定を変えたら、こうなった。




Yahoo!アプリなんかインストールした覚えはない。

興味本位で、このブログの表示確認。ん?

設定を変えたらこうなった。

俺は、タブレットを持っていない。
ブログの表示確認は、PCとAndroidスマホだけ。
これで、閲覧履歴は消えた。


使った痕跡のないアプリをアンイストールして、終わり。

新しいタブレットを買うのはやめるってさ。
これで終わりかと思いきや、今度は、スマホだって。
LINEアプリに、知らない人が友達に入ってるって。






どういう経緯で、友達になったのか?
本人は、記憶にないという。
2019年12月28日に、何らかの方法で…というのはわかる。
ただ、LINEを使っているが、友達登録する方法を理解していない。
対面で、相手に登録してもらうという、原始的な方法。
友達を解除したが、このアカウントは、本物か?
この企業だろうけど、ホームページに、LINEアカウントの表示がない。
Ermenegildo Zegna メンズウェア:公式サイトとオンラインショップ
気のせいなら構わないが、どうも腑に落ちない。
それと、もうひとつ。
Wi-Fi設定が、OFFになっていた。
Wi-Fi設定なんか、触ることがないから、設定方法すら教えていない。
LINEで、勝手に友達登録され、勝手にWi-FiがOFFになるという、不可解なことが起きるのだろうか。
俺も、LINEは使っているが、特定の企業や団体、そして個人としか繋がっていないから、詳しいことはわからない。
どっちにしても、覚えられない人が、タブレットやスマホを使ってるんだから、何があっても不思議ではないが。
理解できずに、文句を言われながら、操作させられるんだから、堪ったもんじゃない。
※キャプチャは、50%縮小しています。
- 関連記事
-
-
もう忘れたの? Wi-Fi環境じゃない場所でスマホアプリを使ったら… 2020年1月利用分 2020/02/20
-
入会特典よりも維持費のほうが高かったクレカを解約させた 2020年2月 2020/02/13
-
親が使ってる「スマホ」と「タブレット」 使いこなせず文句ばかり… 2020年2月 2020/02/06
-
2020年2月のカレンダーも予定がいっぱい(追記あり) 2020/02/02
-
薬の副作用で院内他科にも通院って… 2020/01/20
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。