2020年01月11日(土)
これ。
楽天会員で、楽天銀行口座があれば、申し込んだ翌日には、使えるようになる。
楽天スーパーポイントで、仮想通貨の取引ができるのだが、このアプリには、大きな欠点がある。
欠陥と言うべきかも。
このアプリは、二段階認証で、もうひとつのアプリを併用する必要がある。
それがこれ。
先の記事にもあるが、Androidバージョンのアップデートで、不具合が発生したので、スマホを初期化した。
スマホの初期化というのは、ある意味、機種変更時の作業と、変わらない。
こういうページがある。
二段階認証の設定方法|楽天ウォレット
しかし、過去に、アプリの設定をしていたら、これが使えなくなる。
再設定できないのだ。
実際の画面がこれ。
「楽天ウォレット」



「Google Authenticator」


「Google Authenticator」の設定ができないから、「楽天ウォレット」アプリが、開けない。
笑っちゃうね。
「楽天ウォレット」から、「バーコード」が表示される訳ではなく、しかも、「キー」も提供されない。
使う予定のない、楽天ポイントが、800ポイントあった。
過去に、楽天モバイルを契約していたから、楽天銀行の口座もある。
わざわざ、口座を開設しなければならないのなら、面倒なことはやらないが、簡単に始められる条件が揃っていた。
現金や、口座のお金を使った訳ではないから、損害は発生していない。
ただ、こういうシステムって、どうなの?って思うわな。
余談だが、「楽天ウォレット」に登録したメールアドレスの変更も、容易ではない。
問い合わせページから、メールアドレスを変更したいという内容で、依頼しなければならない。
楽天グループのサービスって、中途半端なものが、少なくない。
問い合わせしているが、週末だからねぇ。
どういう対応になるのか、わからないが、結果は、追記する。
楽天ポイントで、遊ぶくらいが丁度いいって感じなのかな。
Google Playのアプリのレビューには、悪いコメントが多い。
ご利用は計画的に…ってことだろうな。
----
(追記 2020年1月15日)
サポートからメールが届き、「アカウントの2段階認証を一度解除」してくれたとのこと。
登録しているメールアドレスの変更も、スマホ端末の機種変更や初期化した時も、いちいち、問い合わせページから、お願いしなければならないということだ。





総資産、微妙に増えていた。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
楽天会員で、楽天銀行口座があれば、申し込んだ翌日には、使えるようになる。
楽天スーパーポイントで、仮想通貨の取引ができるのだが、このアプリには、大きな欠点がある。
欠陥と言うべきかも。
このアプリは、二段階認証で、もうひとつのアプリを併用する必要がある。
それがこれ。
先の記事にもあるが、Androidバージョンのアップデートで、不具合が発生したので、スマホを初期化した。
スマホの初期化というのは、ある意味、機種変更時の作業と、変わらない。
こういうページがある。
二段階認証の設定方法|楽天ウォレット
しかし、過去に、アプリの設定をしていたら、これが使えなくなる。
再設定できないのだ。
実際の画面がこれ。
「楽天ウォレット」



「Google Authenticator」


「Google Authenticator」の設定ができないから、「楽天ウォレット」アプリが、開けない。
笑っちゃうね。
「楽天ウォレット」から、「バーコード」が表示される訳ではなく、しかも、「キー」も提供されない。
使う予定のない、楽天ポイントが、800ポイントあった。
過去に、楽天モバイルを契約していたから、楽天銀行の口座もある。
わざわざ、口座を開設しなければならないのなら、面倒なことはやらないが、簡単に始められる条件が揃っていた。
現金や、口座のお金を使った訳ではないから、損害は発生していない。
ただ、こういうシステムって、どうなの?って思うわな。
余談だが、「楽天ウォレット」に登録したメールアドレスの変更も、容易ではない。
問い合わせページから、メールアドレスを変更したいという内容で、依頼しなければならない。
楽天グループのサービスって、中途半端なものが、少なくない。
問い合わせしているが、週末だからねぇ。
どういう対応になるのか、わからないが、結果は、追記する。
楽天ポイントで、遊ぶくらいが丁度いいって感じなのかな。
Google Playのアプリのレビューには、悪いコメントが多い。
ご利用は計画的に…ってことだろうな。
----
(追記 2020年1月15日)
サポートからメールが届き、「アカウントの2段階認証を一度解除」してくれたとのこと。
登録しているメールアドレスの変更も、スマホ端末の機種変更や初期化した時も、いちいち、問い合わせページから、お願いしなければならないということだ。





総資産、微妙に増えていた。
- 関連記事
-
-
Google Mapの地図描写がおかしい 2020年1月 2020/01/19
-
「新古スマホ」ならぬ「未使用スマホ」 キャリア端末のほうが機種によっては安価な… 2020/01/12
-
「楽天ウォレット」アプリって機種変更や初期化したら使えなくなる…?(追記あり) 2020/01/11
-
不親切だな 警察も警察庁も… 「110番アプリ」の報道より 2019/12/28
-
チラシに掲載の「広告の品」と店頭の「平常価格」が同じだと意味がないような…(追記あり) 2019/12/24
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。