2019年12月16日(月)
先ず、この話から。
ブログトップの注目記事に、リンクのある、「交通センター(和歌山交通公園等)に行くには…(追記あり)」にも、追記した。
市道岡崎130号線の供用開始時期は、早くて、2023年度。
近接する、県の河川整備工事が遅れたら、2025年度に、ずれ込むだろうとの話。
定例記事は、そんな先まで…?と。
ただ、定点撮影が、いつまでできるのか?という話も、なきにしもあらずだが。
右岸堤防道路の通行止めが始まったら、どこから撮影するの?となる。
今は、まだ、左岸側の工事だから、岡崎大橋の側道から撮影できている。
でも、橋本体の工事が始まると…ね。
少なくとも、「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」が完成するまでは、継続するが、その先は、どうなることやら。
撮影場所は、この地図を参考に。(この記事画像は全部で32枚。)

記事に使う地図を変更しました。
使える数字がない(①から㊿は使用済みな)ので、新たに、➊を使おうと。
➊は、赤線部(和田川左岸側の岡崎大橋の側道部の一部)と解釈してください。
今回の記事には、2019年12月14日に撮影した画像が含まれています。ご了承ください。
また、「和田川の状況」も含まれています。
㊿(線路北側の岡崎大橋側道部から見た「ちびっ子広場」だった場所と「遊歩道」のあった場所)






⑮(和田川右岸堤防道路から見た「ちびっ子広場」だった場所)






➊付近






㊸(和田川左岸堤防道路の南側で行われている「岡崎130号線道路新設改良工事」現場))





和田川の状況
㉛(広見橋)の下流側

㉛(広見橋)の下流側(拡大)

浚渫工事現場




もうすぐ、居場所がなくなるね。

2019年12月15日の定例記事の移動ログ。

※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
ブログトップの注目記事に、リンクのある、「交通センター(和歌山交通公園等)に行くには…(追記あり)」にも、追記した。
市道岡崎130号線の供用開始時期は、早くて、2023年度。
近接する、県の河川整備工事が遅れたら、2025年度に、ずれ込むだろうとの話。
定例記事は、そんな先まで…?と。
ただ、定点撮影が、いつまでできるのか?という話も、なきにしもあらずだが。
右岸堤防道路の通行止めが始まったら、どこから撮影するの?となる。
今は、まだ、左岸側の工事だから、岡崎大橋の側道から撮影できている。
でも、橋本体の工事が始まると…ね。
少なくとも、「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」が完成するまでは、継続するが、その先は、どうなることやら。
撮影場所は、この地図を参考に。(この記事画像は全部で32枚。)

記事に使う地図を変更しました。
使える数字がない(①から㊿は使用済みな)ので、新たに、➊を使おうと。
➊は、赤線部(和田川左岸側の岡崎大橋の側道部の一部)と解釈してください。
今回の記事には、2019年12月14日に撮影した画像が含まれています。ご了承ください。
また、「和田川の状況」も含まれています。
㊿(線路北側の岡崎大橋側道部から見た「ちびっ子広場」だった場所と「遊歩道」のあった場所)






⑮(和田川右岸堤防道路から見た「ちびっ子広場」だった場所)






➊付近






㊸(和田川左岸堤防道路の南側で行われている「岡崎130号線道路新設改良工事」現場))





和田川の状況
㉛(広見橋)の下流側

㉛(広見橋)の下流側(拡大)

浚渫工事現場




もうすぐ、居場所がなくなるね。

2019年12月15日の定例記事の移動ログ。

- 関連記事
-
-
【定例】「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」と「市道岡崎130号線工事」等 2019年12月22日(追記あり) 2019/12/23
-
和歌山南SIC(スマートインターチェンジ)周辺の状況 2019年12月16日(追記あり) 2019/12/17
-
【定例】「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」と「市道岡崎130号線工事」等 2019年12月15日 2019/12/16
-
【定例】「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」と「市道岡崎130号線工事」等 2019年12月8日(追記あり) 2019/12/09
-
【定例】「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」と「市道岡崎130号線工事」等 2019年12月1日 2019/12/02
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。