2019年12月05日(木)
知らなかった。
つーか、今更、知っても…だが。
今、使っている、通信専用端末の回線は、2019年5月31日に契約した、「LINEモバイル」。
直近の請求書(料金明細)

「ユニバーサルサービス料」が、請求されていない。
ちょいと調べたら、これ。
ユニバーサルサービス料はかかりますか?|よくある質問|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
でも、「楽天モバイル」契約中(2017年5月1日から2019年5月31日まで)は、ずっと、「ユニバーサルサービス料」を請求されていた。
既に解約している回線だから、契約書の控えも、廃棄してしまったが、2019年5月の請求書(料金明細)はある。

2018年2月頃から、変わったようだ。
ただ、当時、それを知っていても、電話番号の変更を行うには、解約新規手続きが必要だから、当然、元は取れない。
「LINEモバイル」の電話番号が、「020」だから、「ユニバーサルサービス料」が、不要だったんだな。

余談だが、楽天モバイルの「データSIM(SMSなし)のベーシックプラン」より、LINEモバイルの「LINEフリープラン 1GB / データSIM」のほうが、毎月の維持費が安いから、助かっている。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
つーか、今更、知っても…だが。
今、使っている、通信専用端末の回線は、2019年5月31日に契約した、「LINEモバイル」。
直近の請求書(料金明細)

「ユニバーサルサービス料」が、請求されていない。
ちょいと調べたら、これ。
ユニバーサルサービス料はかかりますか?|よくある質問|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
でも、「楽天モバイル」契約中(2017年5月1日から2019年5月31日まで)は、ずっと、「ユニバーサルサービス料」を請求されていた。
既に解約している回線だから、契約書の控えも、廃棄してしまったが、2019年5月の請求書(料金明細)はある。

2018年2月頃から、変わったようだ。
ただ、当時、それを知っていても、電話番号の変更を行うには、解約新規手続きが必要だから、当然、元は取れない。
「LINEモバイル」の電話番号が、「020」だから、「ユニバーサルサービス料」が、不要だったんだな。

余談だが、楽天モバイルの「データSIM(SMSなし)のベーシックプラン」より、LINEモバイルの「LINEフリープラン 1GB / データSIM」のほうが、毎月の維持費が安いから、助かっている。
- 関連記事
-
-
スマホの「指紋認証」 反応が鈍くなってきた 2019年12月 2019/12/27
-
めちゃくちゃ余ってる 今月のスマホの通信データ量 2019年12月 2019/12/18
-
「020」で始まるデータSIMなら「ユニバーサルサービス料」は不要って… 2019/12/05
-
1GB(1,024MB)契約で661MBも残ってる 2019年11月29日(追記あり) 2019/11/30
-
俺の人生で2台目のスマホ 購入からちょうど1年が経過した 2019/11/14
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。