2019年11月28日(木)
先日、郵便受けポストに入っていた領収証。

毎月届くものだが、じっくりと見たことはなかった。
宅配の新聞購読料が、軽減税率適用というのは知っていたが、本体価格(税抜き価格)って、半端な金額。
本体価格が、3,738円で、消費税が、299円。合わせて、4,037円。
我が家は、俺が産まれる前から、毎日新聞。
ふと、気になったのが、この金額って、大手紙は、同じなのかと。
新聞・雑誌 購読申し込み | 毎日新聞社(4,037円)
朝日新聞の購読お申し込み(4,037円)
産経新聞【大阪本社版】 購読のご案内(4,037円)
[公式]読売新聞ご購読案内 読売新聞の新常識(4,400円)
読売新聞だけ、高いようだ。
最近、新聞購読をしない家庭も増えているようだが、折り込みチラシも必要なんだよな。
読み終えた新聞紙って、掃除に使えるし、野菜を包むこともできるし、意外と使い道がある。
昔と違って、新聞記事をスクラップしなくても、デジタル保存できるから、便利になった。
だから、何?って話でもないが、ふと…ね。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

毎月届くものだが、じっくりと見たことはなかった。
宅配の新聞購読料が、軽減税率適用というのは知っていたが、本体価格(税抜き価格)って、半端な金額。
本体価格が、3,738円で、消費税が、299円。合わせて、4,037円。
我が家は、俺が産まれる前から、毎日新聞。
ふと、気になったのが、この金額って、大手紙は、同じなのかと。
新聞・雑誌 購読申し込み | 毎日新聞社(4,037円)
朝日新聞の購読お申し込み(4,037円)
産経新聞【大阪本社版】 購読のご案内(4,037円)
[公式]読売新聞ご購読案内 読売新聞の新常識(4,400円)
読売新聞だけ、高いようだ。
最近、新聞購読をしない家庭も増えているようだが、折り込みチラシも必要なんだよな。
読み終えた新聞紙って、掃除に使えるし、野菜を包むこともできるし、意外と使い道がある。
昔と違って、新聞記事をスクラップしなくても、デジタル保存できるから、便利になった。
だから、何?って話でもないが、ふと…ね。
- 関連記事
-
-
「佐川急便」にはあるが「ヤマト運輸」や「日本郵便」にはないサービス でも… 2019/12/10
-
SMS(ショートメール)を利用した詐欺がよくある時代に… 「0120-685-310」から 2019/12/04
-
宅配の新聞購読料(本体価格)って半端な金額なんだね 2019/11/28
-
「おくすり手帳」ってA6サイズしかないのか? 2019/11/21
-
「iモード」と「FOMA」のサービスが2026年3月31日(火)で終了だって 2019/11/19
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。