2019年11月24日(日)
さすがに、20℃超えると暑いわな。
最近の気温変化に耐えられなくなった、ししとうが、一気に劣化し始めたので、撤去した。

根元は、こんなに太く、ノコギリで切断。


掘り出した。

最終収穫。

次に、みょうがの撤去。

雑草が生えるのを、少しでも減らしたいから、その場に放置。

これ、雑草の中に、ホウレンソウ。

雑草を、ざっくりと抜いて…

しばらく様子見。


ここ数日、見かけなかったのに、まだ居たの?
さすがに、弱ってた。


飼育ケースに入れて、撮影。
最近、ゆっくりと野良仕事できる日は、少ない。
これで、我が家の菜園、2019年の夏野菜は、全て終了。
葉物野菜とか根菜類は、必要な時に、収穫すればいい。
毎日、最低1回は、菜園の様子は見に行くが、夏野菜は、ほぼ毎日、収穫しなければならないが、秋冬野菜は、そうではない。
ちょっと、まとまった雨が降ってくれると、何かとありがたいのだが。
それにしても、今年(2019年)は、いつになったら、体感的に、涼しくなるのだろうか…。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
最近の気温変化に耐えられなくなった、ししとうが、一気に劣化し始めたので、撤去した。

根元は、こんなに太く、ノコギリで切断。


掘り出した。

最終収穫。

次に、みょうがの撤去。

雑草が生えるのを、少しでも減らしたいから、その場に放置。

これ、雑草の中に、ホウレンソウ。

雑草を、ざっくりと抜いて…

しばらく様子見。


ここ数日、見かけなかったのに、まだ居たの?
さすがに、弱ってた。


飼育ケースに入れて、撮影。
最近、ゆっくりと野良仕事できる日は、少ない。
これで、我が家の菜園、2019年の夏野菜は、全て終了。
葉物野菜とか根菜類は、必要な時に、収穫すればいい。
毎日、最低1回は、菜園の様子は見に行くが、夏野菜は、ほぼ毎日、収穫しなければならないが、秋冬野菜は、そうではない。
ちょっと、まとまった雨が降ってくれると、何かとありがたいのだが。
それにしても、今年(2019年)は、いつになったら、体感的に、涼しくなるのだろうか…。
- 関連記事
-
-
タマネギの「べと病」対策 2019年12月14日 2019/12/16
-
「小カブ(1)の畝の撤去 2019年11月29日」と「約6時間の野良仕事 2019年11月30日」 2019/12/01
-
約5時間半の野良仕事 2019年11月23日 2019/11/24
-
朝になったら予報が変わってた 2019年11月22日(追記あり) 2019/11/23
-
菜園で飼育していた害虫さんが… 2019年11月21日 2019/11/23
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。