2019年11月17日(日)
だったら、その時に言ってくれれば良かったのに。
予約商品を引き取りに行った際、過去に経験したことのないくらいの、変色して、元気のなさそうなモノを渡された。
「これ、大丈夫ですか?」と聞いたけど、店舗スタッフは、「同じモノを予約された方は、何も言われませんでしたよ。」と。
何の話かって、タマネギの苗の話。
タマネギの苗は、2箇所から購入している。
でも、ここ数年、品質の良い苗を提供してくれたホームセンターのほうに、多く発注している。
約400本の苗の生育が良くない。
植え付けたのが、2019年10月30日。
そして、2019年11月10日の様子。



2019年11月15日の様子



既に枯れたモノや、枯れかけたモノが多い。
購入したホームセンターに、野菜の種を買いに行ったついでに、タマネギの苗の話をした。
「予約商品でも、気に入らなかったらその場でキャンセルすれば良かったのに…。」だってさ。
キャンセルできたのなら、その時に言ってほしかった。
キャンセルできないものだと思ってたから、「これ、大丈夫ですか?」と聞いたのに。
来年から、このホームセンターで、タマネギの苗は購入しない。
他の野菜苗の購入も、違うホームセンターにするつもり。
気分悪いわ。
どこのホームセンターとは書かないけど、和佐にあるとこな。
で、2019年11月16日、枯れた部位を除去した。



予約購入したのが300本。植え付け途中で、追加購入したのが100本。
100本と言っても、実際は、130本くらいある。
正味、400本として、それなりに生育している本数を数えたら、たったの256本。
植え付けから16日後でだよ。
昨年と変えたのは、今年は、タマネギ用マルチを使っていることだけ。
大きなタマネギを収穫できるという話を聞き、マルチ掛けを。
でも、こんな本数じゃ、話にならない。
収穫量が、過去最低になることだけは、決まったようなもの。
話にならんわ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
予約商品を引き取りに行った際、過去に経験したことのないくらいの、変色して、元気のなさそうなモノを渡された。
「これ、大丈夫ですか?」と聞いたけど、店舗スタッフは、「同じモノを予約された方は、何も言われませんでしたよ。」と。
何の話かって、タマネギの苗の話。
タマネギの苗は、2箇所から購入している。
でも、ここ数年、品質の良い苗を提供してくれたホームセンターのほうに、多く発注している。
約400本の苗の生育が良くない。
植え付けたのが、2019年10月30日。
そして、2019年11月10日の様子。



2019年11月15日の様子



既に枯れたモノや、枯れかけたモノが多い。
購入したホームセンターに、野菜の種を買いに行ったついでに、タマネギの苗の話をした。
「予約商品でも、気に入らなかったらその場でキャンセルすれば良かったのに…。」だってさ。
キャンセルできたのなら、その時に言ってほしかった。
キャンセルできないものだと思ってたから、「これ、大丈夫ですか?」と聞いたのに。
来年から、このホームセンターで、タマネギの苗は購入しない。
他の野菜苗の購入も、違うホームセンターにするつもり。
気分悪いわ。
どこのホームセンターとは書かないけど、和佐にあるとこな。
で、2019年11月16日、枯れた部位を除去した。



予約購入したのが300本。植え付け途中で、追加購入したのが100本。
100本と言っても、実際は、130本くらいある。
正味、400本として、それなりに生育している本数を数えたら、たったの256本。
植え付けから16日後でだよ。
昨年と変えたのは、今年は、タマネギ用マルチを使っていることだけ。
大きなタマネギを収穫できるという話を聞き、マルチ掛けを。
でも、こんな本数じゃ、話にならない。
収穫量が、過去最低になることだけは、決まったようなもの。
話にならんわ。
- 関連記事
-
-
大根の試し掘り 2019年11月20日 2019/11/22
-
そろそろまとまった雨が欲しい 2019年11月(追記あり) 2019/11/18
-
予約商品 気に入らなかったらその場でキャンセルすれば良かったのに…って 2019年11月 2019/11/17
-
アオムシだらけ 2019年の秋 2019/11/07
-
約3ヶ月ぶりに竹林に入った 2019年11月4日 2019/11/05
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。