2019年11月15日(金)
俺は、これで知った。


和歌山県警のホームページで検索したら、今回の改正についてのページはなかった。
警察庁のホームページで検索したら、
道路交通法等の改正|警察庁Webサイト(魚拓)
法律|警察庁Webサイト(魚拓)
2019年12月1日まで、あと16日。(←カウントダウンしません)
「2019年12月 道路交通法改正」って、Google検索したら、いくらでも情報はある。(一例)
ゴールド免許じゃないほうの、5年の運転免許証を持っていると、更新時にしか、肝心な情報は入ってこない。
Google検索も、誤った情報を掲載して、上位表示されているのもあるから、確かなところを見つける必要がある。
交通安全運動のチラシが、ネット上に公開された時点で、この内容は、県警のホームページにあって然るべきもの。
「らしさ」を感じるのは、気のせいだろうか。
暴行罪に抵触しない程度に、県警のケツは叩いておいたから、近いうちに出すだろう。(笑)
「ながら運転」が厳罰化されても、普段から、「ながら運転」をしないドライバーには、縁のない話だが。
それに、Bluetoothイヤホンマイク等で、通話する行為は、違反には当たらない。
スマホ画面を見ていなければいい。
個人的には、「自転車スマホ」を、どうにかしてくれよと思うがな。
--
運転中の「ながらスマホ」が厳罰化!違反点数が3倍、反則金も高額に!一発免停も! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
----
(追記 2019年12月4日)
県警、携帯電話使用取り締まりで62人を検挙 | WBS和歌山放送ニュース
和歌山県警のホームページに、未だに、改正道路交通法の掲載はない。
バックナンバー|和歌山県警察ホームページ(魚拓)
交通情報|和歌山県警察ホームページ(魚拓)
厳罰化の告知すらせず、取り締まりで検挙してるって、どうなんだろうな。
交通安全運動のチラシの掲載すらない。
検挙されたドライバーに、同情するつもりはないが、広報不足は否めない。
----
(追記 2019年12月5日)
わかやま新報 » Blog Archive » 「ながら運転」厳罰化 県警が取り締まり
2019年12月5日、三年坂通り(西行き)で、交通取締が行われていた。
どこかのテレビ局も取材していた。(NHKだったようだ)

(魚拓)
県警の「きしゅう君の防犯メール」ですら、広報されていない。

元々、違反行為で、それが厳罰化されただけだろうけど、「一斉取り締まり」の報道で知った人も少なくないような気がする。
----
(追記 2019年12月16日)
県警さん、やること遅いよ。
2019年12月16日に掲載って、どうなんよ?
交通情報|交通事故防止|和歌山県警察ホームページ
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。


和歌山県警のホームページで検索したら、今回の改正についてのページはなかった。
警察庁のホームページで検索したら、
道路交通法等の改正|警察庁Webサイト(魚拓)
法律|警察庁Webサイト(魚拓)
2019年12月1日まで、あと16日。(←カウントダウンしません)
「2019年12月 道路交通法改正」って、Google検索したら、いくらでも情報はある。(一例)
ながら運転・改正道交法施行令で罰則強化!罰則や反則金を解説。
政府は「ながら運転」についての罰則や反則金、違反点数を厳罰化する改正道路交通法の施行令を閣議決定した。改正後の反則金は約3倍となる。12月1日から施行され、ながら運転による事故の抑止とドライバーの運転マナー向上が期待される。
ゴールド免許じゃないほうの、5年の運転免許証を持っていると、更新時にしか、肝心な情報は入ってこない。
Google検索も、誤った情報を掲載して、上位表示されているのもあるから、確かなところを見つける必要がある。
交通安全運動のチラシが、ネット上に公開された時点で、この内容は、県警のホームページにあって然るべきもの。
「らしさ」を感じるのは、気のせいだろうか。
暴行罪に抵触しない程度に、県警のケツは叩いておいたから、近いうちに出すだろう。(笑)
「ながら運転」が厳罰化されても、普段から、「ながら運転」をしないドライバーには、縁のない話だが。
それに、Bluetoothイヤホンマイク等で、通話する行為は、違反には当たらない。
スマホ画面を見ていなければいい。
個人的には、「自転車スマホ」を、どうにかしてくれよと思うがな。
--
運転中の「ながらスマホ」が厳罰化!違反点数が3倍、反則金も高額に!一発免停も! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
----
(追記 2019年12月4日)
県警、携帯電話使用取り締まりで62人を検挙 | WBS和歌山放送ニュース
和歌山県警のホームページに、未だに、改正道路交通法の掲載はない。
バックナンバー|和歌山県警察ホームページ(魚拓)
交通情報|和歌山県警察ホームページ(魚拓)
厳罰化の告知すらせず、取り締まりで検挙してるって、どうなんだろうな。
交通安全運動のチラシの掲載すらない。
検挙されたドライバーに、同情するつもりはないが、広報不足は否めない。
----
(追記 2019年12月5日)
和歌山)「ながら運転」 罰則強化 県内一斉取り締まり:朝日新聞デジタル
スマートフォンなどを使いながら運転する「ながら運転」への罰則強化を盛り込んだ改正道路交通法が1日、施行された。県警では4日、県内で一斉取り締まりを実施した。県警によると、午前中の約2時間の取り締まり…
ながら運転厳罰化 県内一斉取り締まり 県警、幹線道路で17件検挙 /和歌山 - 毎日新聞
運転時の携帯電話使用など、「ながら運転」を厳罰化した改正道路交通法が1日、施行された。県内ではながら運転の違反による検挙件数が昨年7000件を超えて増加傾向で、県警交通指導課の瀬藤演廣次席は「事故につながる恐れが高いため、運転に集中して」と呼びかけている。
2019年12月5日、三年坂通り(西行き)で、交通取締が行われていた。
どこかのテレビ局も取材していた。(NHKだったようだ)

ながら運転取締りで検挙17件|NHK 和歌山県のニュース
スマートフォンなどを使いながら車を運転する「ながら運転」の罰則が今月から強化されたことを受け、県警察本部が4日、県内各地で取締りを行ったと…
県警の「きしゅう君の防犯メール」ですら、広報されていない。

元々、違反行為で、それが厳罰化されただけだろうけど、「一斉取り締まり」の報道で知った人も少なくないような気がする。
----
(追記 2019年12月16日)
県警さん、やること遅いよ。
2019年12月16日に掲載って、どうなんよ?
交通情報|交通事故防止|和歌山県警察ホームページ
- 関連記事
-
-
軽自動車の燃費って… 2019年11月 2019/11/21
-
約3年ぶりに風邪ひいたっぽい? 2019年11月19日(追記あり) 2019/11/20
-
2019年12月1日から「(スマホ等)ながら運転」厳罰化だって(追記あり) 2019/11/15
-
アドセンス広告が使いづらくなった 2019年11月 2019/11/14
-
「地理院地図」に落とし込んだログの色と太さを… 2019年11月 2019/11/09
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。