2019年11月09日(土)
変更できることに気付いた。
今頃か?という声も聞こえてきそうだが、例えば、2019年11月4日の定例記事(11月3日のログ)で使った画像がこれ。

水路の色と重なって、見えづらいことは承知していた。
これを、ちょこちょこと編集すると、こうなった。

これのほうが、随分と見やすい。
地理院地図って、いろんな機能があるんだな。
手順は、こんな感じ。
過去記事分は、そのままにしておくが、今後は、ひと手間かけることにする。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
今頃か?という声も聞こえてきそうだが、例えば、2019年11月4日の定例記事(11月3日のログ)で使った画像がこれ。

水路の色と重なって、見えづらいことは承知していた。
これを、ちょこちょこと編集すると、こうなった。

これのほうが、随分と見やすい。
地理院地図って、いろんな機能があるんだな。
手順は、こんな感じ。
過去記事分は、そのままにしておくが、今後は、ひと手間かけることにする。
- 関連記事
-
-
2019年12月1日から「(スマホ等)ながら運転」厳罰化だって(追記あり) 2019/11/15
-
アドセンス広告が使いづらくなった 2019年11月 2019/11/14
-
「地理院地図」に落とし込んだログの色と太さを… 2019年11月 2019/11/09
-
4年半ぶりにリサイクルトナーを発注した 2019年11月4日 2019/11/06
-
「ゆうびんID」に登録しなくても「ゆうパック」の留置変更ができるように… 2019/10/09
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。