2019年10月25日(金)
最近、院内処方してくれる病院(個人開業医も)は、少なくなった。
処方箋を貰って、調剤薬局に行き、処方してもらう。
患者は、処方箋に記載されている内容なんて、確認しない。
調剤薬局も、薬の量が増えていても、処方箋に記載されている内容に、疑問を持たない。
調剤薬局で、ある薬の量が、多いことに気付いたのは、俺。
朝夕、それぞれ1錠ずつの薬が、28日分だから、56錠、出されるはずが、112錠もあった。
薬剤師さんに、「これ、間違えてません?」と尋ねたら、処方箋を見せてくれた。
必要数の、2倍の数量が、記載されていた。
過去に、他人の処方薬と間違えられたことがあってから、門前薬局ではなく、他の病院の門前薬局に行っている。
でも、面倒なんだよな。
一旦、病院に戻って、処方箋を作り直してもらうのって。
だから、調剤薬局に、「間違えられた薬は、次回の診察時に、処方箋から外してもらうので、そのままで…」と言って、もらってきた。
帰宅後、病院に電話して、事情を話すと、カルテの記載ミスとのこと。
カルテに記載したのは、担当医。
処方箋作成した事務員も、過去の処方量との違いに気付かなかったようだ。
これって、患者である俺が気付いたから良かったけど、気付かない患者さんなら、とんでもないことになりかねない。
ミスったのは、担当医。
電話に出た担当医も、悪びれた様子はなく、「次回、調整しますので、普段どおりの服用で…」だとさ。
でも、事務員もスルー、調剤薬局もスルー。
これじゃあ、話にならない。
ヤブ医者か?
余談だが、5週間前に受けた、特定健康診査の結果が出てた。
メタボ判定は、該当。
前回(昨年)より、心臓が太っているらしい。(心電図の結果)
血液検査で引っかかったのは、貧血傾向だって。
いつまでも、若くはないってことだろう。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
処方箋を貰って、調剤薬局に行き、処方してもらう。
患者は、処方箋に記載されている内容なんて、確認しない。
調剤薬局も、薬の量が増えていても、処方箋に記載されている内容に、疑問を持たない。
調剤薬局で、ある薬の量が、多いことに気付いたのは、俺。
朝夕、それぞれ1錠ずつの薬が、28日分だから、56錠、出されるはずが、112錠もあった。
薬剤師さんに、「これ、間違えてません?」と尋ねたら、処方箋を見せてくれた。
必要数の、2倍の数量が、記載されていた。
過去に、他人の処方薬と間違えられたことがあってから、門前薬局ではなく、他の病院の門前薬局に行っている。
でも、面倒なんだよな。
一旦、病院に戻って、処方箋を作り直してもらうのって。
だから、調剤薬局に、「間違えられた薬は、次回の診察時に、処方箋から外してもらうので、そのままで…」と言って、もらってきた。
帰宅後、病院に電話して、事情を話すと、カルテの記載ミスとのこと。
カルテに記載したのは、担当医。
処方箋作成した事務員も、過去の処方量との違いに気付かなかったようだ。
これって、患者である俺が気付いたから良かったけど、気付かない患者さんなら、とんでもないことになりかねない。
ミスったのは、担当医。
電話に出た担当医も、悪びれた様子はなく、「次回、調整しますので、普段どおりの服用で…」だとさ。
でも、事務員もスルー、調剤薬局もスルー。
これじゃあ、話にならない。
ヤブ医者か?
余談だが、5週間前に受けた、特定健康診査の結果が出てた。
メタボ判定は、該当。
前回(昨年)より、心臓が太っているらしい。(心電図の結果)
血液検査で引っかかったのは、貧血傾向だって。
いつまでも、若くはないってことだろう。
- 関連記事
-
-
2019年10月の消費増税後 初めて高速道路を利用した 2019年10月25日 2019/10/26
-
同じ商品なら安いほうがありがたいわな タカオカのチョコレート 2019/10/26
-
ヤブ医者か? 服用薬を必要以上に処方された 2019年10月23日 2019/10/25
-
寝具に敷毛布と冬用の掛けカバーをセットした 2018年10月22日(追記あり) 2019/10/23
-
「Amazon」でしか使えない「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」を送られてもなぁ… 2019/10/22
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。