2019年10月24日(木)
2019年10月1日から23日(24時)までに届いた、「きしゅう君の防犯メール」のタイトルリスト。
でも、こういう被害が、後を絶たない。
(2019年10月1日以降の報道リンク)
和歌山市内の高齢者、特殊詐欺被害 | WBS和歌山放送ニュース
わかやま新報 » Blog Archive » 社協装う不審電話に注意 9月以降22件発生
詐欺や空き巣の恐れも 社福協の職員装い不審電話:紀伊民報AGARA
一人暮らしの高齢女性狙う特殊詐欺 和歌山市で2件 | WBS和歌山放送ニュース
和歌山市で高齢女性が警察官を名乗る男にキャッシュカードだまし取られる | WBS和歌山放送ニュース
また、こういう報道もある。
紀南抄「防犯メールの活用有効」 / 太平洋新聞電子版
既に、削除された報道記事もあるが、新聞やラジオで注意喚起されていたり、「きしゅう君の防犯メール」で、これでもかと感じるくらい、頻繁にメール配信されているにも関わらず、被害に遭う人が後を絶たない。
ということは、被害に遭う人は、こういう犯罪があるということを知らないから、被害者になってしまっていると言えるだろう。
メールに無縁な高齢者なら、「きしゅう君の防犯メール」にも無縁だろう。
特殊詐欺の手口と注意喚起を記載したチラシを、全世帯に配布するしか、防げないのでは?
電子マネーを使った詐欺では、高齢者だけではなく、中年や若者でも被害に遭っていることもある。
今のままでは、被害件数は、減らないだろうな。
でも、リンクは張っておく。
[きしゅう君の防犯メール]
とある警察本部の偉い人が、こう言っていた。
「手口などを含めて、メール配信しているが、効果はない。」と。
こんなことを言ってるようでは、話にならない。
注意喚起する方法を見直さない限り、どうしようもないということに気付かない時点で、終わってる。
だったらどうするか?という頭はないのか?
----
(追記)
またかいな。
医療費還付金詐欺 和市の女性10万円詐取される | WBS和歌山放送ニュース
----
(追記 2019年10月25日)
報道追加
わかやま新報 » Blog Archive » カードだまし取る 70代女性135万円被害
----
(追記 2019年10月26日)
報道追加
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
でも、こういう被害が、後を絶たない。
(2019年10月1日以降の報道リンク)
和歌山市内の高齢者、特殊詐欺被害 | WBS和歌山放送ニュース
わかやま新報 » Blog Archive » 社協装う不審電話に注意 9月以降22件発生
詐欺や空き巣の恐れも 社福協の職員装い不審電話:紀伊民報AGARA
一人暮らしの高齢女性狙う特殊詐欺 和歌山市で2件 | WBS和歌山放送ニュース
和歌山市で高齢女性が警察官を名乗る男にキャッシュカードだまし取られる | WBS和歌山放送ニュース
また、こういう報道もある。
紀南抄「防犯メールの活用有効」 / 太平洋新聞電子版
既に、削除された報道記事もあるが、新聞やラジオで注意喚起されていたり、「きしゅう君の防犯メール」で、これでもかと感じるくらい、頻繁にメール配信されているにも関わらず、被害に遭う人が後を絶たない。
ということは、被害に遭う人は、こういう犯罪があるということを知らないから、被害者になってしまっていると言えるだろう。
メールに無縁な高齢者なら、「きしゅう君の防犯メール」にも無縁だろう。
特殊詐欺の手口と注意喚起を記載したチラシを、全世帯に配布するしか、防げないのでは?
電子マネーを使った詐欺では、高齢者だけではなく、中年や若者でも被害に遭っていることもある。
今のままでは、被害件数は、減らないだろうな。
でも、リンクは張っておく。
[きしゅう君の防犯メール]
とある警察本部の偉い人が、こう言っていた。
「手口などを含めて、メール配信しているが、効果はない。」と。
こんなことを言ってるようでは、話にならない。
注意喚起する方法を見直さない限り、どうしようもないということに気付かない時点で、終わってる。
だったらどうするか?という頭はないのか?
----
(追記)
またかいな。
医療費還付金詐欺 和市の女性10万円詐取される | WBS和歌山放送ニュース
----
(追記 2019年10月25日)
報道追加
わかやま新報 » Blog Archive » カードだまし取る 70代女性135万円被害
----
(追記 2019年10月26日)
報道追加
「料金未納」メールで被害 特殊詐欺に注意:紀伊民報AGARA
携帯電話の電話番号宛てに届くショートメールを使い、料金の未納があるとして金をだまし取る特殊詐欺が相次いでいる。和歌山県警田辺署管内でも同様のショートメールが届いているのが確認されており、署が注意を呼び...
- 関連記事
-
-
二度目は歩行者に命中ってか? 「ビルから鉄パイプが…」の報道 2019年11月19日(追記あり) 2019/11/19
-
和歌山市駅の商業施設等のグランドオープンは2020年4月下旬だって(追記:2020年6月5日に延期) 2019/11/10
-
「きしゅう君の防犯メール」 本当に必要な人には届いていないんだろうな(追記あり) 2019/10/24
-
どっちの報道記事が正しい? 大学や短大などへの県外進学率 2019年9月 2019/09/12
-
立て続けだな 特殊詐欺被害 2019年8月(追記あり) 2019/08/09
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。