2019年10月18日(金)
過去記事にもあるが、両親の片方が、「らくらくホン(ガラケー)」から「らくらくスマホ」に契約変更してから、既に、8ヶ月が経過した。
ドコモ単体での請求金額が確定するのは、毎月10日頃だが、光回線やプロバイダと一括請求(おまとめ請求)していると、請求金額の確定日は、毎月15日以降。
請求確定メールには、合計金額が掲載されているが、個々の明細は、電子交付だから、確認が面倒。
後期高齢の両親には、無理な話。
光回線やプロバイダ料は、一定だから、ひかり電話の通話料が高かったのか、スマホの5分超過通話料が高かったのか、精査した。
結果、らくらくスマホの5分超過通話料が、それなりの金額になっていることがわかった。
旧料金プランだから、「無制限のかけ放題」と「5分定額」の、基本料金の差は、1,000円。
5分超過通話料が、1,000円を超えるなら、「無制限のかけ放題」に変更しなければ、実質、損をする仕組み。
過去3ヶ月の料金明細の一部は、こうなっている。


本人は、LINE通話を使っているから、こんなに(超過)通話料が請求される覚えはない。と。
でも、それは、単なる思い込みで、実際、こういう請求がなされているのだから、打つ手なし。
いっそのこと、「カケホーダイライトプラン」から、「カケホーダイプラン」に変更して、思う存分、かけるほうが、結果的に安くなるのでは?
と、説明し、料金プランの変更手続きを依頼された。
ややこしいな。

何がややこしいかは、別記事にする。
※この記事に、文字表示している金額は、税抜価格です。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
ドコモ単体での請求金額が確定するのは、毎月10日頃だが、光回線やプロバイダと一括請求(おまとめ請求)していると、請求金額の確定日は、毎月15日以降。
請求確定メールには、合計金額が掲載されているが、個々の明細は、電子交付だから、確認が面倒。
後期高齢の両親には、無理な話。
光回線やプロバイダ料は、一定だから、ひかり電話の通話料が高かったのか、スマホの5分超過通話料が高かったのか、精査した。
結果、らくらくスマホの5分超過通話料が、それなりの金額になっていることがわかった。
旧料金プランだから、「無制限のかけ放題」と「5分定額」の、基本料金の差は、1,000円。
5分超過通話料が、1,000円を超えるなら、「無制限のかけ放題」に変更しなければ、実質、損をする仕組み。
過去3ヶ月の料金明細の一部は、こうなっている。


本人は、LINE通話を使っているから、こんなに(超過)通話料が請求される覚えはない。と。
でも、それは、単なる思い込みで、実際、こういう請求がなされているのだから、打つ手なし。
いっそのこと、「カケホーダイライトプラン」から、「カケホーダイプラン」に変更して、思う存分、かけるほうが、結果的に安くなるのでは?
と、説明し、料金プランの変更手続きを依頼された。
ややこしいな。

何がややこしいかは、別記事にする。
※この記事に、文字表示している金額は、税抜価格です。
- 関連記事
-
-
だから言わんこっちゃない 2019年10月(怪我人の話) 2019/10/23
-
方向音痴な後期高齢者がやるべきことではないと思うが…(追記あり) 2019/10/21
-
未だに理解していないんだ 「LINE通話」と「回線通話」の違いを 2019年10月17日 2019/10/18
-
予定の立てられない生活に飽きてきた 2019年10月(追記あり) 2019/10/10
-
「何時になったら帰ってくるの?」て怒りの電話が… 2019年9月 2019/09/25
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。