2019年10月11日(金)
相変わらず、低いな。
せめて、全国平均(17.1%)を上回る結果を出してもらいたいと思うが。
2018年の調査では、和歌山県は、1.4%で、ワースト3位タイ。
2019年の調査では、和歌山県は、8.9%で、ワースト10位。
まさか、こんな結果で、満足しないよな、県警さん。
JAFさんの、2019年と2018年の調査結果を、ワースト順に、並び替えてみた。

これでも貼って、後続車にアピールしますか。

5cm×20cmだから、乗用車用。
10cm×40cmだから、トラック用。
余談だが、この横断歩道、暗いな。
----
(追記 2019年12月8日)
ドラレコ映像からキャプチャし、200%表示したものだが、とあるタクシーの側面に、「歩行者安全渡らせ隊」というマグネットシートが貼られていた。

----
(追記 2019年12月9日)
タクシー会社に問い合わせたところ、「何年か前に、和歌山西警察署のイベントで、「歩行者安全渡らせ隊」の出発式があって、その時にいただいたもの。」とのこと。
ニュース検索してみたが、見当たらなかった。
----
(追記 2020年2月5日)
こういう報道があった。
----
(追記 2020年10月16日)
新たな記事は、書かない。
「ワースト3位タイ」から「ワースト10位」、そして「ワースト15位」か。

これじゃあ、話にならない。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
「信号機のない横断歩道」一時停止率は17.1% ~前年比2倍となったが、依然として止まらないクルマが8割以上~ 今回の調査でも最も高かったのは「長野県」
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 藤井一裕)は8月15日(木)~8月29日(木)に「信号機のない横断歩道」における歩行者優先についての実態調査を全国で実施し、その結果を公開しました。
信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2019年調査結果)
「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2019年調査結果)」についてご案内します。
せめて、全国平均(17.1%)を上回る結果を出してもらいたいと思うが。
2018年の調査では、和歌山県は、1.4%で、ワースト3位タイ。
2019年の調査では、和歌山県は、8.9%で、ワースト10位。
まさか、こんな結果で、満足しないよな、県警さん。
JAFさんの、2019年と2018年の調査結果を、ワースト順に、並び替えてみた。

これでも貼って、後続車にアピールしますか。

5cm×20cmだから、乗用車用。
----
(追記 2019年12月8日)
ドラレコ映像からキャプチャし、200%表示したものだが、とあるタクシーの側面に、「歩行者安全渡らせ隊」というマグネットシートが貼られていた。

----
(追記 2019年12月9日)
タクシー会社に問い合わせたところ、「何年か前に、和歌山西警察署のイベントで、「歩行者安全渡らせ隊」の出発式があって、その時にいただいたもの。」とのこと。
ニュース検索してみたが、見当たらなかった。
----
(追記 2020年2月5日)
こういう報道があった。
横断注意!そこは “無法地帯” | NHKニュース
そこのけそこのけ 突っ込んでくる
(追記 2020年10月16日)
新たな記事は、書かない。
「信号機のない横断歩道」一時停止率は21.3% ~前年比4.2ポイント増加も、依然として約8割が止まらない~
「ワースト3位タイ」から「ワースト10位」、そして「ワースト15位」か。

これじゃあ、話にならない。
- 関連記事
-
-
佐賀支局は記事に 和歌山支局は? 肝がん死亡率 全国ワーストだって(追記あり) 2019/10/20
-
不公平なポイント還元? 様子見だが… 2019年10月10日(追記あり) 2019/10/12
-
「ワースト3位タイ(2018年)」から「ワースト10位(2019年)」へ 「信号機のない横断歩道」一時停止率 2019年10月(追記あり) 2019/10/11
-
対象外なのに誤認しそうな表示が… 2019年10月 2019/10/10
-
後期高齢者が入会ポイントに釣られてクレジットカードを契約したら…(追記あり) 2019/10/08
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。