2019年10月08日(火)
某家電量販店で、自社ポイントカードと一体型のクレジットカードを勧められた親。
期間限定の入会ポイントに釣られて、店員さんに勧められるまま、クレジットカードを申し込んだ。
俺が、クレジットカードとの縁がなくなったのは、約9年前。
時代も変わったもんだ。
店頭でのクレジットカードの申込みは、専用タブレット。
店員さんに質問される内容に答えたら、店員さんが、手際よく入力し、最後に、カードの暗証番号と、サインをしたら、申し込み完了。
その時に、店員さんが言ってた言葉と異なることがあった。
「引き落とし口座の依頼書は、後日、カード会社から送付されますので、必要事項を記入し、専用の返信用封筒で、送り返してください。」と。
先日、カードが届いた。

審査、通ったんだ。
ん、「引き落とし口座の依頼書」は?
そう、インターネット上での手続きなのだ。
普段、パソコンを使わない人。らくらくスマホを持っているが、インターネットブラウザを使わない人。
何が何だか、さっぱりわからないってさ。
結局、俺に回ってきた。
こんな手続きが、インターネット上で、簡単にできるんだ。

クレジットカードを使っても、紙の請求書(利用明細)を発行してもらうと、発行手数料と送料が要るんだって。
俺が契約しているドメインで、各社の請求額確定メールを、受信する、専用のメールアドレスを作っている。
メールアドレスなんて、誰が契約しているか、わからないもんな。
まぁ、年会費永年無料で、それなりの期間限定ポイントを貰って、喜んでたわ。
俺には、関係のない話だが。
----
(追記)
こういう往復はがきが、別便で届いた。


カードの台紙には、「仮IDと仮パスワード」が記載されていて、、そのログイン情報で、引き落とし口座の登録手続きを…と書かれていたので、その通りに登録したのに?
これ、契約者自身でなくても、一般論として問い合わせできるだろうと思い、何度も電話したが、担当者に繋がらず。
4分26秒で、電話を切ったのは、俺のガラホが、5分定額だから。
繋がったとしても、問い合わせで、5分を超えたら、通話料金が発生する。
そういえば、こんなメールが届いてた。

郵送での手続きを控えてほしければ、口座振替依頼書(ハガキ)なんか、送ってくるなよ。
ややこしくなるだけだよ、まったく。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
期間限定の入会ポイントに釣られて、店員さんに勧められるまま、クレジットカードを申し込んだ。
俺が、クレジットカードとの縁がなくなったのは、約9年前。
時代も変わったもんだ。
店頭でのクレジットカードの申込みは、専用タブレット。
店員さんに質問される内容に答えたら、店員さんが、手際よく入力し、最後に、カードの暗証番号と、サインをしたら、申し込み完了。
その時に、店員さんが言ってた言葉と異なることがあった。
「引き落とし口座の依頼書は、後日、カード会社から送付されますので、必要事項を記入し、専用の返信用封筒で、送り返してください。」と。
先日、カードが届いた。

審査、通ったんだ。
ん、「引き落とし口座の依頼書」は?
そう、インターネット上での手続きなのだ。
普段、パソコンを使わない人。らくらくスマホを持っているが、インターネットブラウザを使わない人。
何が何だか、さっぱりわからないってさ。
結局、俺に回ってきた。
こんな手続きが、インターネット上で、簡単にできるんだ。

クレジットカードを使っても、紙の請求書(利用明細)を発行してもらうと、発行手数料と送料が要るんだって。
俺が契約しているドメインで、各社の請求額確定メールを、受信する、専用のメールアドレスを作っている。
メールアドレスなんて、誰が契約しているか、わからないもんな。
まぁ、年会費永年無料で、それなりの期間限定ポイントを貰って、喜んでたわ。
俺には、関係のない話だが。
----
(追記)
こういう往復はがきが、別便で届いた。


カードの台紙には、「仮IDと仮パスワード」が記載されていて、、そのログイン情報で、引き落とし口座の登録手続きを…と書かれていたので、その通りに登録したのに?
これ、契約者自身でなくても、一般論として問い合わせできるだろうと思い、何度も電話したが、担当者に繋がらず。
4分26秒で、電話を切ったのは、俺のガラホが、5分定額だから。
繋がったとしても、問い合わせで、5分を超えたら、通話料金が発生する。
そういえば、こんなメールが届いてた。

郵送での手続きを控えてほしければ、口座振替依頼書(ハガキ)なんか、送ってくるなよ。
ややこしくなるだけだよ、まったく。
- 関連記事
-
-
「ワースト3位タイ(2018年)」から「ワースト10位(2019年)」へ 「信号機のない横断歩道」一時停止率 2019年10月(追記あり) 2019/10/11
-
対象外なのに誤認しそうな表示が… 2019年10月 2019/10/10
-
後期高齢者が入会ポイントに釣られてクレジットカードを契約したら…(追記あり) 2019/10/08
-
【キャッシュレス消費者還元事業】同じ看板のコンビニでも店舗によって扱いが違う? 2019/10/03
-
これアカンやろ! 某ドラッグストアで購入した塩分チャージタブレッツ 2019年9月27日 2019/09/29
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。