2019年09月29日(日)
言われてみれば、そうかも。
他府県の某公的機関に、資料請求した。
返信用封筒に、92円の切手を貼って、俺の宛先(宛名)を記載して、依頼書を入れて。
差し出した封筒は、特定記録郵便で速達。

早ければ、2019年9月19日には、相手方に届くだろう。(記事を先送りした間に、既に、相手方からの返送があった。)
特定記録郵便だから、郵便窓口だが、局員さんに、こう聞かれた。
「返信用封筒は、今月中に差し出されますか?」と。
過去記事にもあるが、2019年10月の消費増税で、普通郵便の送料が値上げされる。
厳密に言えば、ポストに差し出す場合、2019年10月1日の1回目の集荷に間に合えば、旧料金が適用される。
事前連絡を入れているから、到着後、すぐに返送されるはずだが。
しかも、最悪、10月1日以降になっても、料金不足が発生しないように、92円の切手を貼っている。
返送されてくる書類は、A4サイズ1枚のはず。
82円が、84円になっても、92円の切手なら、大丈夫。
意外と、親切な案内なんだなと。
消費増税前に届いた往復はがきの返信部を、消費増税後に、差し出す場合は、1円分の切手を貼り足す必要がある。
余談だが、2020年の年賀状は、寄付金なし葉書だと、これまで、62円だったのが、63円になる。
俺は、とっくの昔に、年賀状を卒業したが、消費増税をきっかけに、年賀状卒業という人も増えるだろうな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
他府県の某公的機関に、資料請求した。
返信用封筒に、92円の切手を貼って、俺の宛先(宛名)を記載して、依頼書を入れて。
差し出した封筒は、特定記録郵便で速達。

早ければ、2019年9月19日には、相手方に届くだろう。(記事を先送りした間に、既に、相手方からの返送があった。)
特定記録郵便だから、郵便窓口だが、局員さんに、こう聞かれた。
「返信用封筒は、今月中に差し出されますか?」と。
過去記事にもあるが、2019年10月の消費増税で、普通郵便の送料が値上げされる。
厳密に言えば、ポストに差し出す場合、2019年10月1日の1回目の集荷に間に合えば、旧料金が適用される。
事前連絡を入れているから、到着後、すぐに返送されるはずだが。
しかも、最悪、10月1日以降になっても、料金不足が発生しないように、92円の切手を貼っている。
返送されてくる書類は、A4サイズ1枚のはず。
82円が、84円になっても、92円の切手なら、大丈夫。
意外と、親切な案内なんだなと。
消費増税前に届いた往復はがきの返信部を、消費増税後に、差し出す場合は、1円分の切手を貼り足す必要がある。
余談だが、2020年の年賀状は、寄付金なし葉書だと、これまで、62円だったのが、63円になる。
俺は、とっくの昔に、年賀状を卒業したが、消費増税をきっかけに、年賀状卒業という人も増えるだろうな。
- 関連記事
-
-
スマホブラウザで「和歌山県河川/雨量防災情報」を閲覧すると… 2019年9月29日 2019/09/30
-
検索結果の広告では「1,080円」 実際は「1,188円」 便乗値上げか? 2019年9月28日 2019/09/30
-
返信用封筒は消費増税前に差し出されますか?と… 2019年9月18日 2019/09/29
-
どうやら今年の広告収入が確定したようだ 2019年9月 2019/09/29
-
実店舗で1,292円だったワイヤレスマウスがたったの8ヶ月で… 2019年9月24日 2019/09/28
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。