この記事、都合により、前半と後半で、話が微妙に変わる。
まず、前半。
2019年8月の振り込みがなかった時点で、わかってた話だが。
広告だらけのブログだが、収益の上がらない広告を、減らしてみた。
代わりに、違うのを入れた。
ブログの閲覧者数が減っているのも、原因のひとつ。
検索エンジンに、そっぽを向かれたからな。
「検索エンジンに嫌われたようなので… 2019年8月(追記あり)」にもあるが、「カバレッジ」の問題の修正を検証には、相当な時間(日数)が、かかるようだ。

12月の振り込みが実現するには、9月から11月の収益が、8,000円を超える必要がある。
しかし、2019年9月23日現在、たったの883円。
収益が上がらないなら、広告を張っておく必要はない。
関連コンテンツユニットと、ひとつの広告ユニットを残し、他は、撤去した。
ついでに、ブログの構成も変えてみた。
「noindex タグ」を使う必要がなくなったため、撤去したが、未だに、112件となっている。

それにしても、収入が年々、下回るというのは、洒落にならない。
2019年の収入が、いくらだったのかは、年末の記事になるだろう。
そして、後半。
「無職 ほぼ無収入なのに俺の生計が破綻しない理由(ワケ)」
2019年9月、消費増税前というのもあるが、これまでに経験したことのないほどの金額を消費した。
2010年以降、ずっと無職。
ここ数年は、就職活動すらしていない。
そして、今夏、俺の生活は一変した。
この先、両親が健在なうちは、俺の生活レベルの向上は見込めない。
なんだかんだ言っても、親だからな。
でも、俺個人の生計は、破綻しない。
贅沢はできないが。
消費増税前に出る記事だから、消費税8%での記載になるが、毎月の俺の支出(支払い)で、一番大きいのが、ドコモの料金。
通話専用端末だが、毎月、1,500円程度。(7月と8月は、事故対応で5分超過が発生した。)
その次が、通信専用端末の、LINEモバイルで、540円程度。
実は、これだけ。
過去記事にもあるが、野良仕事で必要なモノは、親が出している。
「俺の菜園」じゃなくて、あくまでも、「我が家の菜園」だから。
親の指示で、俺が管理している。
水やりとか、栽培管理は、自主的な部分が大きいが、何をどれだけ栽培するというのは、俺の判断ではない。
最近は、全く「愛」を感じないが、俺の軽自動車。
まさか、こんなに早く、親の車が事故廃車になるとは想定外だったが、いずれは、俺の車だけが残ることになるという話で、購入してもらった。
当然、維持費(ガソリンやオイルや点検費用)も、親が出している。
だって、廃車以降、日常の買い物から、家族の送迎まで、全て、俺の運転。
先日、ワークマンで購入した、長靴などは、野良仕事に必要なモノという名目になっている。
いつだったか、動画共有サイトの広告収入が途絶えることがわかった時、禁煙に成功した。
酒類も、呑めない訳ではないが、ここ数年、呑んでいない。
4週間ごとの定期通院にかかる、医療費、これは、数年前から、親が出してくれている。
俺の銀行口座には、立て替え用の1万円が、常時ある。
親が、ネット通販で商品を買うことがよくある。でも、代理購入だから、俺のデビットカードで決済することが多い。
デビットカードって、即時引き落としのクレジットカードのようなモノだから、使ったら、使った分の補填がある。
俺が、自身で作らなければならない金額は、毎月、2,000円程度。
なけなしの広告収入と、年に数回の依頼作業で得た臨時収入で、なんとか賄えているという状況。
何処何処のスーパーで、特売品を買ってきて。みたいな、おつかい時は、預り金から精算し、補填される形になっている。
俺の財布の中にある、俺自身のお金って、2,000円程度。
笑えないけど、笑うしかない。
年がら年中、同じ服装で過ごしているのは、それが、作業着だから。
違う服装を着るのは、葬祭時だけ。
最近、冠婚というのはない。
これが、俺の実態。
なぜ、こういう記事を書くことになったのか?
「前科者で、底辺生活を送ってる割に、贅沢をしている。」というような内容で、お問い合わせが届いたから。
そのメールに対する答えを記事にしただけ。
メールを戴いた方には、「近日中に、記事にします。」と返信しておいた。
遅くなって、申し訳ない。
どっちにしても、底辺だよ。
まぁ、何年先か、十数年先か知らないけれど、本当の底辺人生になるんだろうなという危機感はあるが、なったらなったで、その時、考えることにする。
事故廃車だって、予見不可能な出来事だったし、何が起きても不思議じゃない時代だし、明日のことなんか、わからないでしょ。
※記事の内容は、公開当時の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
まず、前半。
2019年8月の振り込みがなかった時点で、わかってた話だが。
広告だらけのブログだが、収益の上がらない広告を、減らしてみた。
代わりに、違うのを入れた。
ブログの閲覧者数が減っているのも、原因のひとつ。
検索エンジンに、そっぽを向かれたからな。
「検索エンジンに嫌われたようなので… 2019年8月(追記あり)」にもあるが、「カバレッジ」の問題の修正を検証には、相当な時間(日数)が、かかるようだ。

12月の振り込みが実現するには、9月から11月の収益が、8,000円を超える必要がある。
しかし、2019年9月23日現在、たったの883円。
収益が上がらないなら、広告を張っておく必要はない。
関連コンテンツユニットと、ひとつの広告ユニットを残し、他は、撤去した。
ついでに、ブログの構成も変えてみた。
「noindex タグ」を使う必要がなくなったため、撤去したが、未だに、112件となっている。

それにしても、収入が年々、下回るというのは、洒落にならない。
2019年の収入が、いくらだったのかは、年末の記事になるだろう。
そして、後半。
「無職 ほぼ無収入なのに俺の生計が破綻しない理由(ワケ)」
2019年9月、消費増税前というのもあるが、これまでに経験したことのないほどの金額を消費した。
2010年以降、ずっと無職。
ここ数年は、就職活動すらしていない。
そして、今夏、俺の生活は一変した。
この先、両親が健在なうちは、俺の生活レベルの向上は見込めない。
なんだかんだ言っても、親だからな。
でも、俺個人の生計は、破綻しない。
贅沢はできないが。
消費増税前に出る記事だから、消費税8%での記載になるが、毎月の俺の支出(支払い)で、一番大きいのが、ドコモの料金。
通話専用端末だが、毎月、1,500円程度。(7月と8月は、事故対応で5分超過が発生した。)
その次が、通信専用端末の、LINEモバイルで、540円程度。
実は、これだけ。
過去記事にもあるが、野良仕事で必要なモノは、親が出している。
「俺の菜園」じゃなくて、あくまでも、「我が家の菜園」だから。
親の指示で、俺が管理している。
水やりとか、栽培管理は、自主的な部分が大きいが、何をどれだけ栽培するというのは、俺の判断ではない。
最近は、全く「愛」を感じないが、俺の軽自動車。
まさか、こんなに早く、親の車が事故廃車になるとは想定外だったが、いずれは、俺の車だけが残ることになるという話で、購入してもらった。
当然、維持費(ガソリンやオイルや点検費用)も、親が出している。
だって、廃車以降、日常の買い物から、家族の送迎まで、全て、俺の運転。
先日、ワークマンで購入した、長靴などは、野良仕事に必要なモノという名目になっている。
いつだったか、動画共有サイトの広告収入が途絶えることがわかった時、禁煙に成功した。
酒類も、呑めない訳ではないが、ここ数年、呑んでいない。
4週間ごとの定期通院にかかる、医療費、これは、数年前から、親が出してくれている。
俺の銀行口座には、立て替え用の1万円が、常時ある。
親が、ネット通販で商品を買うことがよくある。でも、代理購入だから、俺のデビットカードで決済することが多い。
デビットカードって、即時引き落としのクレジットカードのようなモノだから、使ったら、使った分の補填がある。
俺が、自身で作らなければならない金額は、毎月、2,000円程度。
なけなしの広告収入と、年に数回の依頼作業で得た臨時収入で、なんとか賄えているという状況。
何処何処のスーパーで、特売品を買ってきて。みたいな、おつかい時は、預り金から精算し、補填される形になっている。
俺の財布の中にある、俺自身のお金って、2,000円程度。
笑えないけど、笑うしかない。
年がら年中、同じ服装で過ごしているのは、それが、作業着だから。
違う服装を着るのは、葬祭時だけ。
最近、冠婚というのはない。
これが、俺の実態。
なぜ、こういう記事を書くことになったのか?
「前科者で、底辺生活を送ってる割に、贅沢をしている。」というような内容で、お問い合わせが届いたから。
そのメールに対する答えを記事にしただけ。
メールを戴いた方には、「近日中に、記事にします。」と返信しておいた。
遅くなって、申し訳ない。
どっちにしても、底辺だよ。
まぁ、何年先か、十数年先か知らないけれど、本当の底辺人生になるんだろうなという危機感はあるが、なったらなったで、その時、考えることにする。
事故廃車だって、予見不可能な出来事だったし、何が起きても不思議じゃない時代だし、明日のことなんか、わからないでしょ。
- 関連記事
※記事の内容は、公開当時の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。