「当たるも八卦当たらぬも八卦」みたいな、最近の天気予報。
2019年9月26日も30℃超えで暑かった。
ミニトマトとゴーヤを撤去して、支柱を解体、剣スコで掘削しながら、雑草を除去。
畝立てまでできずに、日没で終了。
蚊の勢いが凄くて、蚊取り線香を複数個、置いてみたが、効果はイマイチ。
まとまった時間が取れる日というのが少ないもので。
で、週間天気予報を見ると、ほぼ一致している。
これで、当たらなけりゃ、笑うしかない。




週明け(9月30日以降)は、台風の進路が心配。
こういう報道がある。
和歌山地方気象台の観測データによると、2019年9月は、まだ32.5mmしか降っていない。
菜園は、水不足状態が続いている。
豪雨は要らないが、程良い雨量は必要。
でも、本当に降ってくれるのだろうか…?
----
(追記 2019年9月28日)
初日から、外したな。
2019年09月27日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
----
(追記 2019年9月29日)
相変わらず、当たりませんな。




期待させて裏切るのが、最近の天気予報。
いつになったら降ってくれるのだろう。
ちなみに、2019年09月28日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)。
予報は、コロコロ変わるが、それでも当たらない。
どうなってんだ?
----
(追記 2019年9月30日)
天気予報、みんなで外せば、怖くないって?
2019年09月29日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
----
(追記 2019年10月1日)
全然、降りませんね。
2019年09月30日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
「天気予報が外れてくれたおかげで、日曜日(2019年9月29日)に、無事、運動会ができました。」とさ。(某小学校の先生談)
笑えない。
----
(追記 2019年10月2日)
降った。

でも、0.5mm未満だったようだ。
2019年10月1日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
こんなんじゃ、全然、足りません。
----
(追記 2019年10月3日1時過ぎ)
朝方、降った。
でも、0.5mm未満だったようだ。
2019年10月2日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
近隣の菜園で、家庭菜園用の耕運機で、畝を耕していた人が、「畝の中に水分がない」って。


見た目に、土の色が違うが、どっちも、手触りは、サラサラ。
追記時点の、各気象情報会社の予報は、こうなっている。





こんなに、バラバラな予報を出されたら、意味がない。
最近の天気予報は、無責任。
所詮、予報だから、なんでもいいってことなんだろうな、きっと。
ちなみに、和歌山地方気象台の観測データによると、2019年10月3日1時21分時点で、0.5mm以上の降水量を観測したのは、2019年9月23日。
もしかしたら、0.5mm以上の降水量がないまま、週末まで行ってしまうのでは…?
なーんでな。
----
(追記 2019年10月3日14時過ぎ)
おかしな天気だ。
雨が降ったり、晴れ間が出たり。
記事冒頭の週間天気予報は、完全に外れた。
朝、菜園の水やりを行った。
草むしりしてたら、降ってきた。
でも、30分程度、雨宿りしたら、晴れてきた。
また、30分程度、作業したら本降りになったので、帰宅した。




こんな雨量じゃ、まだまだ足りない。
----
(追記 2019年10月4日0時過ぎ)
2019年10月3日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)では、7.5mmの降水量。
朝までに、もうちょっと降ってくれたら、ありがたいのだが。

※記事の内容は、公開当時の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
2019年9月26日も30℃超えで暑かった。
ミニトマトとゴーヤを撤去して、支柱を解体、剣スコで掘削しながら、雑草を除去。
畝立てまでできずに、日没で終了。
蚊の勢いが凄くて、蚊取り線香を複数個、置いてみたが、効果はイマイチ。
まとまった時間が取れる日というのが少ないもので。
で、週間天気予報を見ると、ほぼ一致している。
これで、当たらなけりゃ、笑うしかない。




週明け(9月30日以降)は、台風の進路が心配。
こういう報道がある。
24時間以内に台風に 熱帯低気圧、フィリピンの東に発生 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
気象庁によると26日午後9時現在、フィリピンの東に熱帯低気圧があり、時速30キロで西北西に進んでいる。中心気圧は1010ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートル。熱帯低気圧は今後、発達しながら西北西に進み、24時間以内に台風となる見込み。
和歌山地方気象台の観測データによると、2019年9月は、まだ32.5mmしか降っていない。
菜園は、水不足状態が続いている。
豪雨は要らないが、程良い雨量は必要。
でも、本当に降ってくれるのだろうか…?
----
(追記 2019年9月28日)
初日から、外したな。
2019年09月27日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
----
(追記 2019年9月29日)
相変わらず、当たりませんな。




期待させて裏切るのが、最近の天気予報。
いつになったら降ってくれるのだろう。
ちなみに、2019年09月28日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)。
予報は、コロコロ変わるが、それでも当たらない。
どうなってんだ?
----
(追記 2019年9月30日)
天気予報、みんなで外せば、怖くないって?
2019年09月29日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
----
(追記 2019年10月1日)
全然、降りませんね。
2019年09月30日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
「天気予報が外れてくれたおかげで、日曜日(2019年9月29日)に、無事、運動会ができました。」とさ。(某小学校の先生談)
笑えない。
----
(追記 2019年10月2日)
降った。

でも、0.5mm未満だったようだ。
2019年10月1日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
こんなんじゃ、全然、足りません。
----
(追記 2019年10月3日1時過ぎ)
朝方、降った。
でも、0.5mm未満だったようだ。
2019年10月2日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)
近隣の菜園で、家庭菜園用の耕運機で、畝を耕していた人が、「畝の中に水分がない」って。


見た目に、土の色が違うが、どっちも、手触りは、サラサラ。
追記時点の、各気象情報会社の予報は、こうなっている。





こんなに、バラバラな予報を出されたら、意味がない。
最近の天気予報は、無責任。
所詮、予報だから、なんでもいいってことなんだろうな、きっと。
ちなみに、和歌山地方気象台の観測データによると、2019年10月3日1時21分時点で、0.5mm以上の降水量を観測したのは、2019年9月23日。
もしかしたら、0.5mm以上の降水量がないまま、週末まで行ってしまうのでは…?
なーんでな。
----
(追記 2019年10月3日14時過ぎ)
おかしな天気だ。
雨が降ったり、晴れ間が出たり。
記事冒頭の週間天気予報は、完全に外れた。
朝、菜園の水やりを行った。
草むしりしてたら、降ってきた。
でも、30分程度、雨宿りしたら、晴れてきた。
また、30分程度、作業したら本降りになったので、帰宅した。




こんな雨量じゃ、まだまだ足りない。
----
(追記 2019年10月4日0時過ぎ)
2019年10月3日 和歌山(ワカヤマ) 毎正時の観測データ(魚拓)では、7.5mmの降水量。
朝までに、もうちょっと降ってくれたら、ありがたいのだが。

- 関連記事
-
- 2019年9月16日から30日までの収穫物と… (2019/10/01)
- 2019年の「ミニトマト」の収穫量は… (2019/09/28)
- また台風? 天気予報はしばらく雨模様? 2019年9月27日以降(追記あり) (2019/09/27)
- 「チョウヘイ」を作った 2019年9月 (2019/09/26)
- 2019年 台風17号による強風被害 2019年9月23日 (2019/09/24)
※記事の内容は、公開当時の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。