2019年09月20日(金)
生活が一変すると、影響の大きいのは、野良仕事。
周辺の菜園には、もう、発芽したばかりの大根がある。
管理画面から過去記事を見ると、2018年9月18日に、発芽した大根を間引いた記事があった。
2018年8月28日に種蒔きしたようだ。
既に、18日も遅れている。
なかなか時間を作れない日々だが、1畝、耕した。
我が家の菜園は、未だに手作業。
家庭菜園用の耕運機が、随分と普及しているが、ないものはない。
家族の送迎の待ち時間と、迎えが終わった後に、作業して、日没頃に種蒔きできた。

畝が、曲がっている。
大根は、下に伸びる野菜(根菜)だから、畝も、深掘り。
種蒔きで記事を書いたが、記事の優先順位で後回しになっていた間に、無事、発芽した。


これは、発芽目前。

でも、発芽したから大丈夫ってことではない。
2019年9月19日の状況

防虫ネットで、害虫対策。
----
(追記 2019年9月28日)
約2週間遅れで、もう1畝分、種蒔きした。

暖かい日というより、暑い日が多いので、害虫(バッタや蝶(産卵したらアオムシ))が多い。
防虫ネットで少しでも軽減できたら…。
近隣の稲作農家さんから、籾殻もたくさんもらえた。


来秋(2020年の秋)あたりまで使える量を…。
----
(追記 2019年9月30日)
最近の暑さで、生育不良になっていた箇所を撤去して、種蒔きし直した。


発芽した大根が、夏バテなんて、聞いたことがない。
----
(追記 2019年10月1日)
2019年9月28日に種蒔きした畝で、発芽した。



ただ、最近の暑さが気になる。
夏バテしませんように…。
----
(追記 2019年10月7日)
最初に種蒔きした畝の大根葉を間引いた。


ここ数年、筋蒔きではなく、点蒔きで栽培しているが、今年は、間引く手間を省くために、一箇所に、3粒ではなく、2粒の種を蒔いた。
----
(追記 2019年10月23日)
後発で種蒔きした畝の大根葉を間引いた。


あとは、収穫できる日を待つだけ。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
周辺の菜園には、もう、発芽したばかりの大根がある。
管理画面から過去記事を見ると、2018年9月18日に、発芽した大根を間引いた記事があった。
2018年8月28日に種蒔きしたようだ。
既に、18日も遅れている。
なかなか時間を作れない日々だが、1畝、耕した。
我が家の菜園は、未だに手作業。
家庭菜園用の耕運機が、随分と普及しているが、ないものはない。
家族の送迎の待ち時間と、迎えが終わった後に、作業して、日没頃に種蒔きできた。

畝が、曲がっている。
大根は、下に伸びる野菜(根菜)だから、畝も、深掘り。
種蒔きで記事を書いたが、記事の優先順位で後回しになっていた間に、無事、発芽した。


これは、発芽目前。

でも、発芽したから大丈夫ってことではない。
2019年9月19日の状況

防虫ネットで、害虫対策。
----
(追記 2019年9月28日)
約2週間遅れで、もう1畝分、種蒔きした。

暖かい日というより、暑い日が多いので、害虫(バッタや蝶(産卵したらアオムシ))が多い。
防虫ネットで少しでも軽減できたら…。
近隣の稲作農家さんから、籾殻もたくさんもらえた。


来秋(2020年の秋)あたりまで使える量を…。
----
(追記 2019年9月30日)
最近の暑さで、生育不良になっていた箇所を撤去して、種蒔きし直した。


発芽した大根が、夏バテなんて、聞いたことがない。
----
(追記 2019年10月1日)
2019年9月28日に種蒔きした畝で、発芽した。



ただ、最近の暑さが気になる。
夏バテしませんように…。
----
(追記 2019年10月7日)
最初に種蒔きした畝の大根葉を間引いた。


ここ数年、筋蒔きではなく、点蒔きで栽培しているが、今年は、間引く手間を省くために、一箇所に、3粒ではなく、2粒の種を蒔いた。
----
(追記 2019年10月23日)
後発で種蒔きした畝の大根葉を間引いた。


あとは、収穫できる日を待つだけ。
- 関連記事
-
-
「チョウヘイ」を作った 2019年9月(追記あり) 2019/09/26
-
2019年 台風17号による強風被害 2019年9月23日 2019/09/24
-
大根の種蒔き 2019年9月15日(追記あり) 2019/09/20
-
南瓜の畝の草むしり 2019年9月12日 2019/09/17
-
2019年9月1日から15日までの収穫物 2019/09/16
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。