2019年09月20日(金)
笑えない。
2019年9月19日、ゆうパックで届く荷物があった。
でも、不在票が入っていないことに不審に思い、配達状況を確認したら、こういう画面。

ヤマトや佐川なら、簡単に、営業所留めに変更できるのだが、日本郵便は、会員登録して、インターネットで、面倒な操作が必要と聞いたことがある。
電話一本で止められない荷物は、面倒。
荷物の所在確認をすべく、先ずは、集配郵便局に問い合わせた。
荷物は、下請け(協力会社)が、持ち出しているとのことで、その配達員から、直接、連絡してもらうよう依頼。
同時に、配達の責任者にも、連絡してもらうよう依頼。
集配郵便局のコールセンターは、20時で終わってしまうから、誰かを捕まえておかないと、話が通らないことになる。
数分後、配達員を名乗る人物より着信。
不在票を配達した家の特徴を確認したところ、我が家とは、全く異なることを言ったため、誤配確定。
不在票の回収と、荷物を集配郵便局へ持ち戻るよう指示。
家族の送迎の合間という時間帯で、集配郵便局に向かった。
この集配郵便局、以前から、いろいろやらかしてくれる。
移動途中に、責任者を名乗る人物より着信。
しかし、何が起きているのか、把握できておらず、しどろもどろ。
わかっている話と、配達員に指示したことを話したところ、絶句。
俺は、限られた時間で動いているから、本来、集配郵便局が指示する話だが、遅くなると、こっちに支障が出る。
集配郵便局に到着した時点で、責任者の携帯電話に連絡。

ゆうゆう窓口は、大行列だし、話の通じない局員さんを巻き込むと、他の客に迷惑がかかるから。
ところが、あろうことか、荷物は、集配郵便局に戻っていなかった。
再度、配達員に連絡したところ、局に戻るまで、10分かかると。
ギリギリまで待って、ダメなら、翌日引き取りかな…?なんて思いながら。
もう、タイムリミットってところで、再度、配達員に連絡したところ、局内に居るとの話。
俺が、ゆうゆう窓口の近くに居ることは、先の連絡で、伝えていたのに、話が…。
で、合流。
顔なじみの配達員だった。
「あっ!」って、言われた。
既に、誤配した不在票は回収されていたが、住宅地図を見て、どこに誤配したのかを尋ねると、我が家から、直線距離で、100m近く離れた、同性の住宅。
しかも、見間違える番地でもなかった。
ここまでやられたら、もう致命的。
物流業界の人手不足は理解するが、下請け(協力会社)に、荷物を押し付け過ぎるから、注意力低下になる。
不在票を誤配して、悪用される恐れもなくはない。
迎えは、ギリギリ間に合ったが、疲れている俺を、疲れさせないでもらいたいものだ。

帰宅後、こうなっていた。

おかしいな。
お届けされた覚えはないのだが…。
不在票が入っていないのに、「ご不在のため持ち戻り」という表示になっていたら、不在票の誤配を疑うべき。
それにしても、慌ただしかったな。

※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
2019年9月19日、ゆうパックで届く荷物があった。
でも、不在票が入っていないことに不審に思い、配達状況を確認したら、こういう画面。

ヤマトや佐川なら、簡単に、営業所留めに変更できるのだが、日本郵便は、会員登録して、インターネットで、面倒な操作が必要と聞いたことがある。
電話一本で止められない荷物は、面倒。
荷物の所在確認をすべく、先ずは、集配郵便局に問い合わせた。
荷物は、下請け(協力会社)が、持ち出しているとのことで、その配達員から、直接、連絡してもらうよう依頼。
同時に、配達の責任者にも、連絡してもらうよう依頼。
集配郵便局のコールセンターは、20時で終わってしまうから、誰かを捕まえておかないと、話が通らないことになる。
数分後、配達員を名乗る人物より着信。
不在票を配達した家の特徴を確認したところ、我が家とは、全く異なることを言ったため、誤配確定。
不在票の回収と、荷物を集配郵便局へ持ち戻るよう指示。
家族の送迎の合間という時間帯で、集配郵便局に向かった。
この集配郵便局、以前から、いろいろやらかしてくれる。
移動途中に、責任者を名乗る人物より着信。
しかし、何が起きているのか、把握できておらず、しどろもどろ。
わかっている話と、配達員に指示したことを話したところ、絶句。
俺は、限られた時間で動いているから、本来、集配郵便局が指示する話だが、遅くなると、こっちに支障が出る。
集配郵便局に到着した時点で、責任者の携帯電話に連絡。

ゆうゆう窓口は、大行列だし、話の通じない局員さんを巻き込むと、他の客に迷惑がかかるから。
ところが、あろうことか、荷物は、集配郵便局に戻っていなかった。
再度、配達員に連絡したところ、局に戻るまで、10分かかると。
ギリギリまで待って、ダメなら、翌日引き取りかな…?なんて思いながら。
もう、タイムリミットってところで、再度、配達員に連絡したところ、局内に居るとの話。
俺が、ゆうゆう窓口の近くに居ることは、先の連絡で、伝えていたのに、話が…。
で、合流。
顔なじみの配達員だった。
「あっ!」って、言われた。
既に、誤配した不在票は回収されていたが、住宅地図を見て、どこに誤配したのかを尋ねると、我が家から、直線距離で、100m近く離れた、同性の住宅。
しかも、見間違える番地でもなかった。
ここまでやられたら、もう致命的。
物流業界の人手不足は理解するが、下請け(協力会社)に、荷物を押し付け過ぎるから、注意力低下になる。
不在票を誤配して、悪用される恐れもなくはない。
迎えは、ギリギリ間に合ったが、疲れている俺を、疲れさせないでもらいたいものだ。

帰宅後、こうなっていた。

おかしいな。
お届けされた覚えはないのだが…。
不在票が入っていないのに、「ご不在のため持ち戻り」という表示になっていたら、不在票の誤配を疑うべき。
それにしても、慌ただしかったな。

- 関連記事
-
-
空いてたら5分 混雑していたら12分 利便性が低い「和歌山ビッグ愛」 2019年9月 2019/09/23
-
中央分離帯に生えた雑草 県道から市道に移管されてから管理が… 2019年9月 2019/09/23
-
ゆうパックの配達員が不在票を誤配って… 2019年9月19日 2019/09/20
-
これいいね! 【追突警戒エリア】という路面標示 2019年9月17日 2019/09/18
-
空いてたら2分(650m)で移動できるはずが約11分も… 2019年9月17日(追記あり) 2019/09/18
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。