2019年08月25日(日)
先日、家族の買い物に、あちこち連れ回された際、和歌山北インターの周辺で、大半の買い物ができた。
それに比べて、和歌山南スマートインターチェンジの周辺には、買い物できるところがない。
コンビニじゃ、何の役にも立たない。
数年後には…という、夢物語のような話は、耳にするが、稲穂がたわわに実っているのを見ると、「ほんまかいな?」という気がしてならない。
和歌山北インターができた頃、既に、インターの東側には、商業施設はあった。
インターの西側は、その後にできたものが多い。
でも、和歌山南スマートインターチェンジの周辺には、元々、何もない。
数年後、どうなってることやら…。
- 関連記事
-
-
ダッシュボード上に置かれたナンバープレートって… 2019年8月26日(追記あり) 2019/08/27
-
時代の流れか? 和歌山県警和歌山北警察署がTwitter運用開始 2019年8月 2019/08/27
-
和歌山北インターの周辺にはいろいろあるが… 2019年8月 2019/08/25
-
全て青信号なら1分(500m)で移動できるはずが約5分も… 2019年8月21日(追記あり) 2019/08/22
-
整備中の「四季の郷公園の道の駅」のチラシ(パンフレット)か? 2019年8月 2019/08/17
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。