2019年08月16日(金)

未読メール30通のうち、25通が、和歌山市の避難所情報。
うち16通が、避難所閉設の情報。
これが、県の「防災わかやまメール配信サービス」で発信された。
この記事(和歌山市の防災行政無線 「波浪警報」だけが発表された際… 2019年8月14日(追記あり))にもあるが、
避難所開設の時は、最大12時間遅れで情報発信。避難所閉設時は、早いのね。
しかし、こんな大量のメールを送られると、話にならない。
上記画像の受信メール一覧は、2019年8月12日04時12分に、和歌山市に、波浪注意報が発表された時以降のもの。
どういう仕組みで、メール配信されるのかは、先の記事にあるので省略するが、似たような時間に開設したり、閉設した際の、情報発信を、纏めろよ。
肝心なメールが、埋もれている。
県の「防災わかやまメール配信サービス」は、市町村単位での登録しかできないんだから、避難所情報の発信方法を考えてくれなきゃ、迷惑メールにしかならない。
お粗末過ぎる、
- 関連記事
-
-
整備中の「四季の郷公園の道の駅」のチラシ(パンフレット)か? 2019年8月 2019/08/17
-
台風の影響があるとわかっていたはずなのに… 2019年8月16日(追記あり) 2019/08/17
-
朝起きたら30通もの未読メール 和歌山市のアホさが露呈 2019年8月16日 2019/08/16
-
和歌山市の防災行政無線 「波浪警報」だけが発表された際… 2019年8月14日(追記あり) 2019/08/15
-
和歌山交通公園に「涼」はない 2019年8月 2019/08/14
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。