2019年07月29日(月)
昨年(2018年)の記事。
撮影地点と移動ログがこれ。

誰も居ない場所で…と思って、最初に行った場所がここ。(赤色)
昼間に撮影

花火を撮影



ところが、穴場だと思ってた場所に、見物人が来た。
で、別の場所に移動。(紫色)
昼間に撮影

花火を撮影



誰も来なかったが、次の場所に移動。(橙色)
昼間に撮影

夜のSIC

花火を撮影



橙色の地点から撮影した動画がこれ。(BGMは、阪和道本線を走行している車両の…)
それぞれの地点で、動画撮影を試みたが、どうしても、ピンぼけになる。
いちばんマシだったものだけをアップしてみた。
画像にはないが、建設中の海草振興局建設部が完成したら、建物から、花火がよく見えるだろうな。
ちなみに、ログが飛んでいるのは、1秒ごとに設定しているため。
各地点の直線距離が、これ。
赤色の地点が、約8.2km。

紫色の地点も、約8.2km。

橙色の地点が、約8.1km。

この企画、来年は、もうやらない。
余談だが、以下は、外部提供画像。





※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
撮影地点と移動ログがこれ。

誰も居ない場所で…と思って、最初に行った場所がここ。(赤色)
昼間に撮影

花火を撮影



ところが、穴場だと思ってた場所に、見物人が来た。
で、別の場所に移動。(紫色)
昼間に撮影

花火を撮影



誰も来なかったが、次の場所に移動。(橙色)
昼間に撮影

夜のSIC

花火を撮影



橙色の地点から撮影した動画がこれ。(BGMは、阪和道本線を走行している車両の…)
それぞれの地点で、動画撮影を試みたが、どうしても、ピンぼけになる。
いちばんマシだったものだけをアップしてみた。
画像にはないが、建設中の海草振興局建設部が完成したら、建物から、花火がよく見えるだろうな。
ちなみに、ログが飛んでいるのは、1秒ごとに設定しているため。
各地点の直線距離が、これ。
赤色の地点が、約8.2km。

紫色の地点も、約8.2km。

橙色の地点が、約8.1km。

この企画、来年は、もうやらない。
余談だが、以下は、外部提供画像。





- 関連記事
-
-
超多忙な日々を… 2019年7月28日・29日(追記あり) 2019/07/30
-
自室で虫刺され 2019年7月28日 2019/07/29
-
港まつりの花火を約8km離れた場所から鑑賞した 2019年7月28日 2019/07/29
-
年金事務所から「国民年金保険料」納付猶予通知が届いた 2019年7月22日 2019/07/23
-
興味や関心のないものばかり 2019/07/21
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。