2019年3月3日の記事で使った画像

側道部は、一層(約5センチ)のアスファルト舗装。
2019年7月20日、送られてきた画像。(外部提供)

水溜りができている。
2019年7月21日の定例記事撮影時に、確認したところ、水溜りは、なくなっていたが、明らかに凹んでいる。



岡崎大橋の和田川の南側の側道部は、一方通行。
和田川河川整備工事の取水堰基礎工事の現場出入口は、反対側の側道部。
つまり、工事現場から出庫した工事車両は、ここを通ることになる。
少なくとも、しばらくは、土砂搬出等で、大型車両が通行するだろう。
アスファルト舗装が、木っ端微塵になるのも時間の問題だろうな。
----
(追記 2019年7月28日)
水溜りが、できていた。


※記事の内容は、公開当時の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

側道部は、一層(約5センチ)のアスファルト舗装。
2019年7月20日、送られてきた画像。(外部提供)

水溜りができている。
2019年7月21日の定例記事撮影時に、確認したところ、水溜りは、なくなっていたが、明らかに凹んでいる。



岡崎大橋の和田川の南側の側道部は、一方通行。
和田川河川整備工事の取水堰基礎工事の現場出入口は、反対側の側道部。
つまり、工事現場から出庫した工事車両は、ここを通ることになる。
少なくとも、しばらくは、土砂搬出等で、大型車両が通行するだろう。
アスファルト舗装が、木っ端微塵になるのも時間の問題だろうな。
----
(追記 2019年7月28日)
水溜りが、できていた。


- 関連記事
-
- なかなか止まってくれないね 横断歩行者の居る横断歩道 2019年7月24日 (2019/07/25)
- 和歌山市の防災行政無線の音量が小さくなった? 2019年7月 (2019/07/23)
- 開通(供用開始)から4ヶ月ちょっとで壊れ始めた岡崎大橋側道部 2019年7月21日(追記あり) (2019/07/22)
- 低所得者が「プレミアム付商品券」を購入する余裕なんてあるのかな? 2019年7月 (2019/07/20)
- 今年も美味しい「ぶどう」が出始めた 2019年7月18日 (2019/07/19)
※記事の内容は、公開当時の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。