2019年07月18日(木)
近々、2年目の12ヶ月点検がある。
新車購入時は、最初の車検は、3年後。
だから、1年目も、2年目も、12ヶ月点検となる。
昔の仕事の名残で、一般的には積載しないモノまで、俺の車にある。
俺の車のトランクは、野良仕事の道具や、散水用水不足時用のポリタンクも積載している。
即席の規制車ができるんじゃないの?みたいな。
敢えて、画像は出さないが。
品名だけ書いておく。
LED矢印マグネットシート、充電式の回転灯、誘導灯、LED夜光チョッキ、特定省電力トランシーバー、等。
少なくとも、10年近く、使っていない。
動作確認したら、問題なく使える。
今は知らないが、昔は、個人所有というのが多かった。
業界を追放された時に、手放すってこともできたが、安全用品って、意外と高価なんだよな。
イザとなれば、災害時に、応用できるものもある。
トランクに積んでいたモノを、全部、降ろして、野良仕事に必要なモノだけを戻した。
車載しておくほうが便利なのかもしれないが、昨年(2018年)9月の台風の時のように、車が被災したら、意味がない。
工具箱も降ろした。
全然、使わないもんな。
最近の車って、予備タイヤどころか、応急タイヤすらないから、元々、トランク下部に積まれているモノ以外は、必要ない。
俺は、全然、軽くならないが、車は軽くなったんじゃないかな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
新車購入時は、最初の車検は、3年後。
だから、1年目も、2年目も、12ヶ月点検となる。
昔の仕事の名残で、一般的には積載しないモノまで、俺の車にある。
俺の車のトランクは、野良仕事の道具や、散水用水不足時用のポリタンクも積載している。
即席の規制車ができるんじゃないの?みたいな。
敢えて、画像は出さないが。
品名だけ書いておく。
LED矢印マグネットシート、充電式の回転灯、誘導灯、LED夜光チョッキ、特定省電力トランシーバー、等。
少なくとも、10年近く、使っていない。
動作確認したら、問題なく使える。
今は知らないが、昔は、個人所有というのが多かった。
業界を追放された時に、手放すってこともできたが、安全用品って、意外と高価なんだよな。
イザとなれば、災害時に、応用できるものもある。
トランクに積んでいたモノを、全部、降ろして、野良仕事に必要なモノだけを戻した。
車載しておくほうが便利なのかもしれないが、昨年(2018年)9月の台風の時のように、車が被災したら、意味がない。
工具箱も降ろした。
全然、使わないもんな。
最近の車って、予備タイヤどころか、応急タイヤすらないから、元々、トランク下部に積まれているモノ以外は、必要ない。
俺は、全然、軽くならないが、車は軽くなったんじゃないかな。
- 関連記事
-
-
年金事務所から「国民年金保険料」納付猶予通知が届いた 2019年7月22日 2019/07/23
-
興味や関心のないものばかり 2019/07/21
-
過去の愛車からずっと積んでいた荷物の整理を… 2019年7月 2019/07/18
-
有田市に行ったついでにちょっとドライブを… 2019年7月10日 2019/07/11
-
第25回 参議院議員通常選挙の期日前投票に行ってきた 2019年7月7日 2019/07/08
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。