2019年07月14日(日)
撮影場所は、この地図を参考に。(この記事画像は全部で19枚)

㉜(石関橋)の下流側

㉜(石関橋)の下流側(拡大)

㊺の西側

㉝の上流側

㉝の上流側(拡大)

㊸の東側

㊸の東側(拡大)

左岸から見た取水堰基礎工事周辺


㉝付近(雨宿り)

右岸から見た取水堰基礎工事周辺








川の中央部にあった鋼矢板が、抜かれていた。
やっと、左岸側の全体が、見えるようになった。
左岸側の次は、右岸側。
バルーン式の取水堰ができると聞いている。
実際に、見たことはないが、こういうのだろうな。
(参考リンク)
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

㉜(石関橋)の下流側

㉜(石関橋)の下流側(拡大)

㊺の西側

㉝の上流側

㉝の上流側(拡大)

㊸の東側

㊸の東側(拡大)

左岸から見た取水堰基礎工事周辺


㉝付近(雨宿り)

右岸から見た取水堰基礎工事周辺








川の中央部にあった鋼矢板が、抜かれていた。
やっと、左岸側の全体が、見えるようになった。
左岸側の次は、右岸側。
バルーン式の取水堰ができると聞いている。
実際に、見たことはないが、こういうのだろうな。
(参考リンク)
ゴム引布製起伏堰: エコロジーな生活
2012年7月18日(水) 今日は一日曇らしい予報だったので、午後走ることにしたが午後の方が雲が少なかった。 今日のコース 自宅→県40号→境橋→境川サイクリング道路(CR)→高鎌橋手前(休憩)→藤沢橋→県30号(遊行寺坂)→ 藤沢バイパス出口→国1号(戸塚、権太坂)→保土ヶ谷1→県201号→洪福寺→国16号→保土谷公園入口→ 金物店(ビニルホース…
ゴム堰(ゴム引布製起伏堰)|株式会社丸島アクアシステム
丸島アクアシステムは創業80年以上となる水門分野のトップ企業、現在は水門、水処理、水環境等、水関連の幅広い分野で社会インフラ製品の 提供・開発を行うメーカーです。
- 関連記事
-
-
和田川の状況 2019年7月21日 2019/07/21
-
【定例】「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」と「市道岡崎130号線工事」 2019年7月14日 2019/07/14
-
和田川の状況 2019年7月14日 2019/07/14
-
県警鑑識科学センター大規模改造工事関連が入札不成立に… 2019年5月・6月(追記あり) 2019/07/14
-
海草振興局建設部庁舎移転工事現場のほぼ定点撮影 2019年3月31日から2020年3月1日まで(追記あり) 2019/07/11
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。