2019年07月09日(火)
岩出橋周辺の四車線化が完了していた 2019年4月25日(追記あり)の関連。
普段、使っている「CanWay」の表示(部分使用)

「CanWay」からエクスポートしたファイルを、地理院地図に落とし込んだもの


見ての通り、岩出橋と、付近の地図がズレている。
(↑動かせます)
地理院地図の誤りというのは、珍しい。
開通(供用開始)日には、反映されるという地図。
和歌山県が、正しい情報を国土地理院に提供していないから、こういうことが起きる。
2019年7月8日の走行動画
GPSロガーに記録されたログを、地理院地図に落とし込むことができることを知った。
このサイトを参考にさせていただいた。
国土地理院の地形図にGPSトラックや記号を表示
俺の環境だと、「CanWay」からエクスポートしたファイルが必要だから、二度手間となる。
余談だが、2019年7月7日の定例記事の移動ログを、地理院地図に落とし込むと、こういう地図ができる。

定例記事で使った画像

地理院地図のほうが、正確に見える。
というか、正確なんだよな。
2014年2月に購入した時より、値上げされている。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
普段、使っている「CanWay」の表示(部分使用)

「CanWay」からエクスポートしたファイルを、地理院地図に落とし込んだもの


見ての通り、岩出橋と、付近の地図がズレている。
(↑動かせます)
地理院地図の誤りというのは、珍しい。
開通(供用開始)日には、反映されるという地図。
和歌山県が、正しい情報を国土地理院に提供していないから、こういうことが起きる。
2019年7月8日の走行動画
GPSロガーに記録されたログを、地理院地図に落とし込むことができることを知った。
このサイトを参考にさせていただいた。
国土地理院の地形図にGPSトラックや記号を表示
俺の環境だと、「CanWay」からエクスポートしたファイルが必要だから、二度手間となる。
余談だが、2019年7月7日の定例記事の移動ログを、地理院地図に落とし込むと、こういう地図ができる。

定例記事で使った画像

地理院地図のほうが、正確に見える。
というか、正確なんだよな。
- 関連記事
-
-
「養鶏場ヨシダファーム」なくなった? 2019年7月10日 2019/07/10
-
ウインカーの出し方を間違えているのが増えたような… 2019/07/10
-
地理院地図に掲載されている岩出橋の位置が違う 2019年7月8日 2019/07/09
-
「原動機付自転車試乗標識」には「軽自動車税」は課税されないが… 2019年7月8日 2019/07/09
-
第25回 参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報は…(追記あり) 2019/07/05
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。