2019年07月07日(日)
撮影場所は、この地図を参考に。(この記事画像は全部で18枚)

㉜(石関橋)の下流側

㉜(石関橋)の下流側(拡大)

㊺の西側(拡大)

㉝の上流側

㉝の上流側(拡大)

㊸の東側

㊸の東側(拡大)

左岸から見た取水堰基礎工事周辺



右岸から見た取水堰基礎工事周辺




以前から思っていたのだが、手前(右岸側)の鋼矢板って、必要だったのか?
取水堰基礎工事って、両岸に造られるものであり、片方ずつしか工事できないが、どうするんだろうね。

既存の取水堰が開放されているので、河川水位は、潮位の影響を受けている。


http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suiiDetail.html?ccd=309
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。

㉜(石関橋)の下流側

㉜(石関橋)の下流側(拡大)

㊺の西側(拡大)

㉝の上流側

㉝の上流側(拡大)

㊸の東側

㊸の東側(拡大)

左岸から見た取水堰基礎工事周辺



右岸から見た取水堰基礎工事周辺




以前から思っていたのだが、手前(右岸側)の鋼矢板って、必要だったのか?
取水堰基礎工事って、両岸に造られるものであり、片方ずつしか工事できないが、どうするんだろうね。

既存の取水堰が開放されているので、河川水位は、潮位の影響を受けている。


http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suiiDetail.html?ccd=309
- 関連記事
-
-
海草振興局建設部庁舎移転工事現場のほぼ定点撮影 2019年3月31日から2020年3月1日まで(追記あり) 2019/07/11
-
【定例】「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」と「市道岡崎130号線工事」 2019年7月7日 2019/07/07
-
和田川の状況 2019年7月7日 2019/07/07
-
【定例】「和歌山交通公園のちびっ子広場と遊歩道」と「市道岡崎130号線工事」 2019年6月30日 2019/06/30
-
和田川の状況 2019年6月30日 2019/06/30
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。